メルストについて!
現在手に入るシードのうち、スキルごとに性能が高くオススメのシードをご紹介しています!
HappyElements/コンテンツ利用ガイドラインに基づく表示
当ページは、Happy Elements株式会社「メルクストーリア – 癒術士と鈴のしらべ -」の画像を利用しております。
該当画像の転載・配布等は禁止しております。
※このページの記事は古い記事です。
最新の情報は、新しくまとめなおしたこちらの記事をご参照ください。

2018
ビクトリーロアーのオススメをパラディシアに変更
メルストをはじめて暫くし、パーティメンバーも整ってきた…
しかし、手持ちのシードスキルは☆2のモブシードばかり。
さらに上を目指すには、ボスシードの獲得が必須!
でも、ボスシードって種類が多すぎてどこから掘ればいいのやら…
そんなあなたへ…おまかせ下さい!
スキルごとに最もオススメのシードをまとめました!
まず、ボスシードを掘る前に…
そのボスを周回するのに適したパーティを組むと安定性が増します。
ボスが水属性であれば、アクアブレイクなど、ボスに合わせたシードを付けて周回効率を上げましょう!

ボスの属性に合わせた属性ルーンやガードルーンで固めるのもよいです。
シードが十分揃っている上級者の方は、武器ソウル5枚や武器ソウル4+パライズアサルトという組み合わせもオススメです。
※追記 重要!コレクトルーン

2016年3月にコレクト系ルーンが実装されました。
パーティユニットに付けておくことで、ドロップ率が上昇します。
シード掘り周回パーティには、5人全員にシードコレクトを付けるようにしましょう!

ズバリ、「ふつう」で周回してください。
難易度は「ふつう」でも「激ムズ」でもドロップ率は変わりません。
「とりあえずボスシード欲しい!」という方は難易度ふつうをぐるぐるしてください。
ドロップ率は1%だとか2%だとか云われています。
根気よく周回しましょう。
自然回復AP換算で考えた場合、長くても3日くらい同じクエストを続けれていればまず落ちます。
ただし、「激ムズ」の場合は「規格外サイズ」が出現しやすく
獲得できるゴルド(お金)も大幅に増えるので、
急ぎではないけどおいしく周回したい!という方は「激ムズ」を周回しましょう。

「歴代イベント」は優良ボスシードの宝庫です!
以前はプレイするのにメダルを支払う必要がありましたが、いまでは制限なくプレイ可能です。
武器ソウルなど一部のシードを除いて、ほとんどの優秀シードは歴代イベント内で入手できますので、メインストーリーよりもまずはこちらをオススメします。
イベントの内容もたいへん趣深いので、それぞれジックリ読んでください、是非とも!(メインストーリーを進めていなくても内容面で齟齬がでないよう配慮して作られているので、順番を気にする必要はないです)
ぜひボスシードをゲットして、その効果の大きさにびっくりしてください。
まだ模索中の方は、武器ソウルとスピリッツライズがオススメです!
武器ソウルは、属性パの次のステップのパーティを作る際の必須スキル。
スピリッツライズは、踏破イベントなどSPを節約したい場面で大変役に立ちます。
テラーロアーは、敵モンスターの攻撃力を下げるスキルです。
敵の攻撃が痛い!たまらん!という方はゲットしましょう。
ギルバトの防衛モンスター攻撃力が下方修正されてからは、なくてはならないシードになりました!超オススメスキルです。

使用すると前衛の安定度が増します。強化されて5回まで重ねがけが可能になった為、敵シードの攻撃力を大幅に削ぐことができます。
ベルセルクルーンの細かい体力調整を行いたい場合にも有効。
マギカルシファ

オススメ度:☆☆☆☆☆(5)
再召喚時間が短く、効果も高いテラーロアー持ち!現在の最優秀テラーロアーはレイド産のザーカスですが、常設シードならこちら。
クエストでの登場でもふつうに強いので、掘るのに苦労する点はご注意ください。

無魔の銃士編/アタリマエは投げ捨てろ
ビクトリーロアーは、敵を倒した時に獲得できるSPが増えるスキルです!
効果時間に制限はありますが、戦闘画面右下の「癒術レベル」を上げた時よりも大きな効果があります。
SPは多ければ多いほど戦闘を有利に進めることができますから、その恩恵は大きいです。

ギルバトでは使えませんが、通常クエストや裏面で活躍するスキルです。
最近はスピリッツライズによりアップできるガッツが増えているため、ビクトリーロアーが役立つ場面ではスピリッツライズで十分、という場合が多いです。
パラディシア

オススメ度:☆☆☆☆☆(5)
メインストーリー第1幕の終盤で登場するシード。
高い倍率を持っていますが、ストーリー後半で消費APも高いので、入手するためのクエスト周回が大変です。
下記のシェペトヌスとそこまで著しく効果に差があるわけでもないので、ビクトリーロアーが手っ取り早く欲しい場合はシェペトヌスでも可だと思います。
シェペトヌス

オススメ度:☆☆☆☆★(4)
パラディシアの登場により、下位互換となってしまいました!
ただし、メインストーリーを進めなくてもイベントから入手しやすい点は嬉しいです。
周回に必要なAPもパラディシアと比べて軽めです。

砂上の遺跡/追憶の蜃気楼
パライズアサルトは、敵を麻痺させて動きを止めるスキルです。
現時点では耐性を持っている敵はいない為、ボスを含め全てのモンスターに同様に効果があります。

どんなに強敵でも動きを止めている間は攻撃し放題!
自分のパーティ戦力では倒すのが厳しい敵も、
このスキルさえあればサクッと片付いたりしちゃいます。
また、新登場したパライズアサルツは、効果時間は短いものの、1waveに2回効果を発動させることができます。
二つのパライズスキルを組み合わせて使用すれば、非常に長い時間、敵の動きを止め続けることができます。(二つのスキルを同時発動した場合、麻痺時間は合算されますので、同時発動してもOKです。例:アサルト15秒+アサルツ7秒=22秒麻痺)
コジェラシオン

オススメ度:☆☆☆☆★(4)
コラボなど特殊な入手方法を除き、通常時手にはいるパライズアサルトのなかでも最も効果が高いシード!
手にいれるためには、メインストーリーをかなり進めなければなりません。
もっと序盤のメインストーリーでも同スキルのシードは居ますが、麻痺時間は短くなります。それでも掘りたい方は、このページ一番下の地方一覧をご参照ください!
ジェラシオン

オススメ度:☆☆☆☆☆(5)
周回にはメインストーリーをかなり進める必要がありますが、優秀なパライズアサルツ持ちです。ボルキロネッラよりも召喚コストは高いですが、攻撃力が高く規格外や中衛ボーナスにより麻痺時間を延ばしやすいです。
ホイッパー

オススメ度:☆☆☆★★(3)
パライズアサルツ!上記のジェラシオンよりも召喚コストが高くつきますが、メインストーリーを進めなくても掘れる点、周回に必要なAPが安い点がやさしいです。
レアクエストの登場により、以前より格段に入手しやすくなりました!
冒険を始めてすぐのAPが余る期間を使って、いち早く武器ソウルを入手してパーティの幅を広げるのもオススメです!
別記事へのご案内となりますが、武器ソウルについてはこちらのページでまとめています!

属性ソウルは、パーティ全体の攻撃力アップには欠かせないスキルです。
パーティ構築の土台となるスキルなので、なるべく良いものをゲットしましょう!バーミュス

オススメ度:☆☆☆☆☆(5)
☆4ファイアソウル。現時点で最高の効果倍率です。

スネイレン

オススメ度:☆☆☆☆☆(5)
第3世代の高倍率アクアソウルです!水パには欠かせないシード。
1体は確保しておくと便利です。
イベント(妖精の国2/雨落ちる秋の殻と月の雫でできた翅)

オスロメルス

オススメ度:☆☆☆☆☆(5)
第3世代の高倍率ウィンドソウル!実用的な風パの構築をサポートしてくれます。
なかなかのリーチと移動速度も持っています。えんがちょ。

ブラン

オススメ度:☆☆☆☆☆(5)
新しいライトソウル持ちです!クレプトロンより1段上の高倍率。
防衛シードとしても強いので、忘れずに確保しましょう。

オーヴ

オススメ度:☆☆☆☆☆(5)
まさかの第3世代突入!?の新ダークソウル。効果量はこれまでと一線を画す高スコア。
リーチも105と長めです。武器パ中心にプレイしている方も、念のため狙っておきましょう。

ブレイク系スキルは、特定属性のモンスターに対しての攻撃力を上げるスキルで、ソウルの次になくてはならないスキルです。
周回するクエストに合わせたブレイクスキルを持ち込めば、周回がかなり楽になります。
激ムズの場合はクエストに合わせたブレイクの持ち込みは必須と思った方が良いです。
また、いろいろな属性のモンスターと一度に戦う場合(ギルバトなど)は、2色ブレイクを駆使して全色ブレイクが発動するように編成しましょう。
全色の場合は(単色、2色、2色)か(単色、単色、単色、2色)の組み合わせになりますが、単色のブレイクはその日のゲートの色に合わせたブレイクを使うのがオススメです。
メラムート

オススメ度:☆☆☆☆☆(5)
アナグラーに代わる、新しいファイアブレイク!再召喚、効果量、ともに既存シードを上回る!召喚SPだけは少し高いが、問題なし。
多段攻撃数5段にも注目!?
タルタル山/融氷の心炉
モグマグミ

オススメ度:☆☆☆☆☆(5)
上位互換アクアブレイクとしてやっとこさ登場!
再召喚10.0秒と非常に速いです。
イベントが終了する前に回収を急ぎましょう!

ゼラチンタウン/無垢なる飢餓
フォレストトン

オススメ度:☆☆☆☆☆(5)
ウィンドブレイク!これまでのスノロールちゃんとノーズハンマーさんの争いに終止符を打った最新鋭の上位互換シード。ウィンドブレイクなら向こう1年はこの子が再安定になりそうな予感。
クエストに必要なAPが5でいい点もとってもやさしい。

エイクティーフの町/鉢植えの町
ニライカナイ

オススメ度:☆☆☆☆☆(5)
次世代のライトブレイク。カウボルタスよりも優秀!
多段攻撃5段という点で防衛シードとしても注目。

海/月釣り
リベラビルス

オススメ度:☆☆☆☆☆(5)
ついに世代交代、ウェルネシアさんに代わるダークブレイク。再使用時間はそこまで変わりませんが、効果量が増えています。
別記事へのご案内となりますが、2色ソウル・ブレイクはこちらのページでまとめています!

スピリッツライズは、発動するとシードをセットしたユニットのGutsをコストに関係なくアップします。
対象ユニットのGutsレベルに関係なく一律消費でGutsを上げられるので、
ガッツレベルが一定以上になると大幅にSPの節約になります。
また、ガッツレベルの上昇に合わせてユニットのHPも回復します。
盾役や主力の後衛ユニットに装備させると良いです。
パーティに中衛を編成すると、効果が上昇して5UPや6UPなど大幅に効果が増えます (シードにもよります)。
クーペルクーペ

オススメ度:☆☆☆☆☆(5)
ヤンシャンメイよりほんの少し攻撃力が高い最新シード!
一定以上(17.14?)の大きさのものは、スピリッツライズの効果が+4段階UPになります。
ヤンシェンメイよりも+4UPになる確率が高いですが、確定で4UPではないので注意。
この子を掘る為には、メインストーリーをかなり進めなければならないのがちょっと大変。
22.観光都市・ステージ/友情は終われない
(それぞれ特攻武器が異なります。得意な方で掘りましょう)
ヤンシェンメイ

オススメ度:☆☆☆☆★(4)
一定以上(17.18?)の大きさのものは、スピリッツライズの効果が+4段階UPになります。上記のクーペルクーペよりは若干効果が落ちます。
ただしメインストーリーで手に入るクーペルクーペと違い、ゲーム開始直後から掘りに行ける上に周回APがかなり少なく済むので、初心者さんがまず1枚でもスピライのシードをゲットしたい場合には手軽にゲットできるのでオススメです!

リウの村/導く者
ヒールドーテは、味方ユニット全員の体力をその場で回復するスキルです。
「え?回復なら回復ユニットでいいじゃん」と思うかもしれません。
はい、だいたいは回復ユニットで事足ります。
裏面など回復ユニットを抜いてでも別のユニットを連れて行きたいシチュエーションで役立ちます。
また、発動後にユニットの最大HPを少し増やす効果があります。
ノクターン

オススメ度:☆☆☆☆☆(5)
忘れた頃にぬるりと登場した新しいヒールドーテ持ち。
リロードも短く、効果もこれまでで最も大きな上位互換シードです。
さようならガラパゴシア、さようならエトアース。
22.観光都市・ステージ/なくならないもの
(それぞれ特攻武器が異なります。得意な方で掘りましょう)
エクステンドタイムは、制限時間のあるクエストの制限時間を伸ばすスキル。
使用できるシチュエーションは限られるスキルですが、レイドでは必須となります!
他には、制限時間がやたら短いエクストラクエストでも選択肢となります。
ゴズオルム

オススメ度:☆☆☆☆☆(5)
カエルさんを過去の遺物と化させて瞬く間シェアを独占したヤギさん。
素の効果でカエルさんよりも1〜2秒、長く延長することができる。
たかが2秒、されど2秒。
ここまでに紹介していないボスシードもいっぱいいますが、
それはオススメ度が低いためです。
(2色ブレイクと武器ソウルのシードはオススメです!別ページで紹介しています。)
フィーラー:パライズアサルト
ベノム:ダークソウル
カカルー:ヒールドーテ
フレイムドラゴン:テラーロアー
ロングスパイニー:アクアソウル
スカンデ:ビクトリーロアー
マスターグリフォン:スピリッツライズ
ピッカー:ウィンドソウル
ブリザードドラゴン:テラーロアー
フランベア:ヒールドーテ
ローリィ:ビクトリーロアー
アンデッド:パライズアサルト
ジャバウォック:ビクトリーロアー
アースドラゴン:テラーロアー
ワイバーン:スピリッツライズ
ノーズハンマー:ウィンドブレイク
ニグレット:スピリッツライズ


ホーリーバイソン:ストライクソウル

オルガウス:スタブソウル





フィーラーポポ:スチームブレイク

クイーンスピッツ:カオスブレイク

ガラパゴシア:ヒールドーテ
アウリエル:スタブソウル



マグナガルダ:スラッシュソウル

ボルキロネッラ:パライズアサルツ




メリギール:フロストブレイク





ジュグラギ:スタブソウル

ノクターン:ヒールドーテ
グラニード:スチームソウル

ノクターン:ヒールドーテ
コジェラシオン:パライズアサルト




フォレガスホルン:スタブソウル

この記事は定期更新しています!
新性能のシードが登場してから2〜5日後くらいまでには概ね反映いたします。
当ページは、Happy Elements株式会社「メルクストーリア – 癒術士と鈴のしらべ -」の画像を利用しております。
該当画像の転載・配布等は禁止しております。
※このページの記事は古い記事です。
最新の情報は、新しくまとめなおしたこちらの記事をご参照ください。

ユガラボ | 2018/09/06
【メルスト】随時更新!イチオシボスシードまとめ
【メルスト】随時更新!イチオシボスシードまとめ
もくじ
ボスシード堀りの心得
テラーロアー
ビクトリーロアー
パライズ系
武器ソウルについて
各属性ソウル
各属性ブレイク
2色ソウル・ブレイクについて
スピリッツライズ
ヒールドーテ
エクステンドタイム
地方・ボス一覧
2018
ビクトリーロアーのオススメをパラディシアに変更
メルストをはじめて暫くし、パーティメンバーも整ってきた…
しかし、手持ちのシードスキルは☆2のモブシードばかり。
さらに上を目指すには、ボスシードの獲得が必須!
でも、ボスシードって種類が多すぎてどこから掘ればいいのやら…
そんなあなたへ…おまかせ下さい!
スキルごとに最もオススメのシードをまとめました!
ボスシード堀りの心得
まず、ボスシードを掘る前に…
そのボスを周回するのに適したパーティを組むと安定性が増します。
シードとルーン
ボスが火属性であれば、ファイアブレイク。ボスが水属性であれば、アクアブレイクなど、ボスに合わせたシードを付けて周回効率を上げましょう!

©HappyElements
ボスの属性に合わせた属性ルーンやガードルーンで固めるのもよいです。
シードが十分揃っている上級者の方は、武器ソウル5枚や武器ソウル4+パライズアサルトという組み合わせもオススメです。
※追記 重要!コレクトルーン

©HappyElements
2016年3月にコレクト系ルーンが実装されました。
パーティユニットに付けておくことで、ドロップ率が上昇します。
シード掘り周回パーティには、5人全員にシードコレクトを付けるようにしましょう!
難易度はどれを選べばいいの?

©HappyElements
ズバリ、「ふつう」で周回してください。
難易度は「ふつう」でも「激ムズ」でもドロップ率は変わりません。
「とりあえずボスシード欲しい!」という方は難易度ふつうをぐるぐるしてください。
ドロップ率は1%だとか2%だとか云われています。
根気よく周回しましょう。
自然回復AP換算で考えた場合、長くても3日くらい同じクエストを続けれていればまず落ちます。
ただし、「激ムズ」の場合は「規格外サイズ」が出現しやすく
獲得できるゴルド(お金)も大幅に増えるので、
急ぎではないけどおいしく周回したい!という方は「激ムズ」を周回しましょう。
歴代イベントのシード

「歴代イベント」は優良ボスシードの宝庫です!
以前はプレイするのにメダルを支払う必要がありましたが、いまでは制限なくプレイ可能です。
武器ソウルなど一部のシードを除いて、ほとんどの優秀シードは歴代イベント内で入手できますので、メインストーリーよりもまずはこちらをオススメします。
イベントの内容もたいへん趣深いので、それぞれジックリ読んでください、是非とも!(メインストーリーを進めていなくても内容面で齟齬がでないよう配慮して作られているので、順番を気にする必要はないです)
ボスシードを一体も持っていない場合
それは大変!ぜひボスシードをゲットして、その効果の大きさにびっくりしてください。
まだ模索中の方は、武器ソウルとスピリッツライズがオススメです!
武器ソウルは、属性パの次のステップのパーティを作る際の必須スキル。
スピリッツライズは、踏破イベントなどSPを節約したい場面で大変役に立ちます。
テラーロアー
テラーロアーは、敵モンスターの攻撃力を下げるスキルです。
敵の攻撃が痛い!たまらん!という方はゲットしましょう。
ギルバトの防衛モンスター攻撃力が下方修正されてからは、なくてはならないシードになりました!超オススメスキルです。

©HappyElements
使用すると前衛の安定度が増します。強化されて5回まで重ねがけが可能になった為、敵シードの攻撃力を大幅に削ぐことができます。
ベルセルクルーンの細かい体力調整を行いたい場合にも有効。
マギカルシファ 

©HappyElements
オススメ度:☆☆☆☆☆(5)
再召喚時間が短く、効果も高いテラーロアー持ち!現在の最優秀テラーロアーはレイド産のザーカスですが、常設シードならこちら。
クエストでの登場でもふつうに強いので、掘るのに苦労する点はご注意ください。
出現場所:
歴代イベント(魔法の国2/星がバラバラ、晴れのちカエルの学園祭)
©HappyElements
無魔の銃士編/アタリマエは投げ捨てろ
ビクトリーロアー
ビクトリーロアーは、敵を倒した時に獲得できるSPが増えるスキルです!
効果時間に制限はありますが、戦闘画面右下の「癒術レベル」を上げた時よりも大きな効果があります。
SPは多ければ多いほど戦闘を有利に進めることができますから、その恩恵は大きいです。

©HappyElements
ギルバトでは使えませんが、通常クエストや裏面で活躍するスキルです。
最近はスピリッツライズによりアップできるガッツが増えているため、ビクトリーロアーが役立つ場面ではスピリッツライズで十分、という場合が多いです。
パラディシア

オススメ度:☆☆☆☆☆(5)
メインストーリー第1幕の終盤で登場するシード。
高い倍率を持っていますが、ストーリー後半で消費APも高いので、入手するためのクエスト周回が大変です。
下記のシェペトヌスとそこまで著しく効果に差があるわけでもないので、ビクトリーロアーが手っ取り早く欲しい場合はシェペトヌスでも可だと思います。
出現場所:
28.エンデ地方/掬いあがる沈殿シェペトヌス 

©HappyElements
オススメ度:☆☆☆☆★(4)
パラディシアの登場により、下位互換となってしまいました!
ただし、メインストーリーを進めなくてもイベントから入手しやすい点は嬉しいです。
周回に必要なAPもパラディシアと比べて軽めです。
出現場所:
イベント(砂漠の国2/追憶の蜃気楼と天地に宿るもの)
©HappyElements
砂上の遺跡/追憶の蜃気楼
パライズアサルト&パライズアサルツ
パライズアサルトは、敵を麻痺させて動きを止めるスキルです。
現時点では耐性を持っている敵はいない為、ボスを含め全てのモンスターに同様に効果があります。

©HappyElements
どんなに強敵でも動きを止めている間は攻撃し放題!
自分のパーティ戦力では倒すのが厳しい敵も、
このスキルさえあればサクッと片付いたりしちゃいます。
また、新登場したパライズアサルツは、効果時間は短いものの、1waveに2回効果を発動させることができます。
二つのパライズスキルを組み合わせて使用すれば、非常に長い時間、敵の動きを止め続けることができます。(二つのスキルを同時発動した場合、麻痺時間は合算されますので、同時発動してもOKです。例:アサルト15秒+アサルツ7秒=22秒麻痺)
コジェラシオン 

©HappyElements
オススメ度:☆☆☆☆★(4)
コラボなど特殊な入手方法を除き、通常時手にはいるパライズアサルトのなかでも最も効果が高いシード!
手にいれるためには、メインストーリーをかなり進めなければなりません。
もっと序盤のメインストーリーでも同スキルのシードは居ますが、麻痺時間は短くなります。それでも掘りたい方は、このページ一番下の地方一覧をご参照ください!
出現場所:
24.学問都市/コアジェラシオン 

©HappyElements
オススメ度:☆☆☆☆☆(5)
周回にはメインストーリーをかなり進める必要がありますが、優秀なパライズアサルツ持ちです。ボルキロネッラよりも召喚コストは高いですが、攻撃力が高く規格外や中衛ボーナスにより麻痺時間を延ばしやすいです。
出現場所:
25.星見湖/人間のミカタホイッパー 

©HappyElements
オススメ度:☆☆☆★★(3)
パライズアサルツ!上記のジェラシオンよりも召喚コストが高くつきますが、メインストーリーを進めなくても掘れる点、周回に必要なAPが安い点がやさしいです。
出現場所:
歴代イベント(お菓子の国2/ごちそう神さまとはらぺこ怪物)武器ソウルについて
レアクエストの登場により、以前より格段に入手しやすくなりました!
冒険を始めてすぐのAPが余る期間を使って、いち早く武器ソウルを入手してパーティの幅を広げるのもオススメです!
別記事へのご案内となりますが、武器ソウルについてはこちらのページでまとめています!

ユガラボ | 2015/09/08
【メルスト】入手しやすくなった!武器ソウルのオススメ入手場所まとめ
【メルスト】入手しやすくなった!武器ソウルのオススメ入手場所まとめ
各種属性ソウル
属性ソウルは、パーティ全体の攻撃力アップには欠かせないスキルです。
パーティ構築の土台となるスキルなので、なるべく良いものをゲットしましょう!
バーミュス 

オススメ度:☆☆☆☆☆(5)
☆4ファイアソウル。現時点で最高の効果倍率です。
出現場所:
イベント(王国2/仮初の騎士と見えない瑕)
スネイレン 

オススメ度:☆☆☆☆☆(5)
第3世代の高倍率アクアソウルです!水パには欠かせないシード。
1体は確保しておくと便利です。
イベント(妖精の国2/雨落ちる秋の殻と月の雫でできた翅)

オスロメルス 

©HappyElements
オススメ度:☆☆☆☆☆(5)
第3世代の高倍率ウィンドソウル!実用的な風パの構築をサポートしてくれます。
なかなかのリーチと移動速度も持っています。えんがちょ。
出現場所:
イベント(空の国2/虚逢のマスカレードと恋愛協騒詩)
©HappyElements
ブラン 

©HappyElements
オススメ度:☆☆☆☆☆(5)
新しいライトソウル持ちです!クレプトロンより1段上の高倍率。
防衛シードとしても強いので、忘れずに確保しましょう。
出現場所:
イベント(植物の国2)
©HappyElements
オーヴ 

©HappyElements
オススメ度:☆☆☆☆☆(5)
まさかの第3世代突入!?の新ダークソウル。効果量はこれまでと一線を画す高スコア。
リーチも105と長めです。武器パ中心にプレイしている方も、念のため狙っておきましょう。
出現場所:
イベント(機械の国2/霞影の劇場、鉄屑に咲く燈火)
©HappyElements
各属性ブレイク
ブレイク系スキルは、特定属性のモンスターに対しての攻撃力を上げるスキルで、ソウルの次になくてはならないスキルです。
周回するクエストに合わせたブレイクスキルを持ち込めば、周回がかなり楽になります。
激ムズの場合はクエストに合わせたブレイクの持ち込みは必須と思った方が良いです。
また、いろいろな属性のモンスターと一度に戦う場合(ギルバトなど)は、2色ブレイクを駆使して全色ブレイクが発動するように編成しましょう。
全色の場合は(単色、2色、2色)か(単色、単色、単色、2色)の組み合わせになりますが、単色のブレイクはその日のゲートの色に合わせたブレイクを使うのがオススメです。
メラムート 

©HappyElements
オススメ度:☆☆☆☆☆(5)
アナグラーに代わる、新しいファイアブレイク!再召喚、効果量、ともに既存シードを上回る!召喚SPだけは少し高いが、問題なし。
多段攻撃数5段にも注目!?
出現場所:
イベント(雪の国2/氷瞼の魔女と融けゆく嘘)タルタル山/融氷の心炉
モグマグミ 

©HappyElements
オススメ度:☆☆☆☆☆(5)
上位互換アクアブレイクとしてやっとこさ登場!
再召喚10.0秒と非常に速いです。
イベントが終了する前に回収を急ぎましょう!
出現場所:
歴代イベント(お菓子の国2/ごちそう神様とはらぺこ怪物)
©HappyElements
ゼラチンタウン/無垢なる飢餓
フォレストトン 

©HappyElements
オススメ度:☆☆☆☆☆(5)
ウィンドブレイク!これまでのスノロールちゃんとノーズハンマーさんの争いに終止符を打った最新鋭の上位互換シード。ウィンドブレイクなら向こう1年はこの子が再安定になりそうな予感。
クエストに必要なAPが5でいい点もとってもやさしい。
出現場所:
歴代イベント(植物の国/創世の種と根源の森樹)
©HappyElements
エイクティーフの町/鉢植えの町
ニライカナイ

©HappyElements
オススメ度:☆☆☆☆☆(5)
次世代のライトブレイク。カウボルタスよりも優秀!
多段攻撃5段という点で防衛シードとしても注目。
出現場所:
イベント(常夏の国2/ボトルとバケツとなんでもない話)
©HappyElements
海/月釣り
リベラビルス 

©HappyElements
オススメ度:☆☆☆☆☆(5)
ついに世代交代、ウェルネシアさんに代わるダークブレイク。再使用時間はそこまで変わりませんが、効果量が増えています。
出現場所:
イベント(科学の国2/燦光の街と陰奔の糸)2色ソウル・ブレイクについて
別記事へのご案内となりますが、2色ソウル・ブレイクはこちらのページでまとめています!

ユガラボ | 2015/01/22
【メルスト】2色ソウル/2色ブレイク シード入手先まとめ
【メルスト】2色ソウル/2色ブレイク シード入手先まとめ
スピリッツライズ
スピリッツライズは、発動するとシードをセットしたユニットのGutsをコストに関係なくアップします。
対象ユニットのGutsレベルに関係なく一律消費でGutsを上げられるので、
ガッツレベルが一定以上になると大幅にSPの節約になります。
また、ガッツレベルの上昇に合わせてユニットのHPも回復します。
盾役や主力の後衛ユニットに装備させると良いです。
パーティに中衛を編成すると、効果が上昇して5UPや6UPなど大幅に効果が増えます (シードにもよります)。
クーペルクーペ 

©HappyElements
オススメ度:☆☆☆☆☆(5)
ヤンシャンメイよりほんの少し攻撃力が高い最新シード!
一定以上(17.14?)の大きさのものは、スピリッツライズの効果が+4段階UPになります。
ヤンシェンメイよりも+4UPになる確率が高いですが、確定で4UPではないので注意。
この子を掘る為には、メインストーリーをかなり進めなければならないのがちょっと大変。
出現場所:
22.観光都市・ステージ/癒術師の不在22.観光都市・ステージ/友情は終われない
(それぞれ特攻武器が異なります。得意な方で掘りましょう)
ヤンシェンメイ 

©HappyElements
オススメ度:☆☆☆☆★(4)
一定以上(17.18?)の大きさのものは、スピリッツライズの効果が+4段階UPになります。上記のクーペルクーペよりは若干効果が落ちます。
ただしメインストーリーで手に入るクーペルクーペと違い、ゲーム開始直後から掘りに行ける上に周回APがかなり少なく済むので、初心者さんがまず1枚でもスピライのシードをゲットしたい場合には手軽にゲットできるのでオススメです!
出現場所:
歴代イベント(少数民族の国/紅き禍つ星と優焔の煌宗)
©HappyElements
リウの村/導く者
ヒールドーテ
ヒールドーテは、味方ユニット全員の体力をその場で回復するスキルです。
「え?回復なら回復ユニットでいいじゃん」と思うかもしれません。
はい、だいたいは回復ユニットで事足ります。
裏面など回復ユニットを抜いてでも別のユニットを連れて行きたいシチュエーションで役立ちます。
また、発動後にユニットの最大HPを少し増やす効果があります。
ノクターン

©HappyElements
オススメ度:☆☆☆☆☆(5)
忘れた頃にぬるりと登場した新しいヒールドーテ持ち。
リロードも短く、効果もこれまでで最も大きな上位互換シードです。
さようならガラパゴシア、さようならエトアース。
出現場所:
21.観光都市/着せ替え人形の部屋22.観光都市・ステージ/なくならないもの
(それぞれ特攻武器が異なります。得意な方で掘りましょう)
エクステンドタイム
エクステンドタイムは、制限時間のあるクエストの制限時間を伸ばすスキル。
使用できるシチュエーションは限られるスキルですが、レイドでは必須となります!
他には、制限時間がやたら短いエクストラクエストでも選択肢となります。
ゴズオルム 

©HappyElements
オススメ度:☆☆☆☆☆(5)
カエルさんを過去の遺物と化させて瞬く間シェアを独占したヤギさん。
素の効果でカエルさんよりも1〜2秒、長く延長することができる。
たかが2秒、されど2秒。
出現場所:
24.学問都市/森の遺跡補足:ストーリー地方一覧(出現ボス)
ここまでに紹介していないボスシードもいっぱいいますが、
それはオススメ度が低いためです。
(2色ブレイクと武器ソウルのシードはオススメです!別ページで紹介しています。)
1.エノ地方
ノーズホーン:ファイアソウルフィーラー:パライズアサルト
ベノム:ダークソウル
カカルー:ヒールドーテ
2.イールス地方
スピッツ:パライズアサルトフレイムドラゴン:テラーロアー
ロングスパイニー:アクアソウル
スカンデ:ビクトリーロアー
3.エヴィフ地方
グリフォン:ライトソウルマスターグリフォン:スピリッツライズ
ピッカー:ウィンドソウル
ブリザードドラゴン:テラーロアー
4.トキエ群落
ユニルス:ヒールドーテフランベア:ヒールドーテ
ローリィ:ビクトリーロアー
アンデッド:パライズアサルト
5.まよなか渓谷
ファーブニール:スピリッツライズジャバウォック:ビクトリーロアー
アースドラゴン:テラーロアー
ワイバーン:スピリッツライズ
6.サザナ地方
クロウヴィス:パライズアサルトノーズハンマー:ウィンドブレイク
7.スニノ地方
シックル:アクアソウルニグレット:スピリッツライズ
8.クルソ地方
リフティー:ファイアソウル9.ゴトバ地方
ホロジア:スラッシュソウル

ホーリーバイソン:ストライクソウル


オルガウス:スタブソウル


10.ロガト山地
フレアドラゴン:ブラストブレイク

11.シュクル地方
バロンシャロン:ウェイブブレイク

フィーラーポポ:スチームブレイク


クイーンスピッツ:カオスブレイク


12.センオン山地
(なし)13.センオン地方
ギロスター:パライズアサルトガラパゴシア:ヒールドーテ
14.センオン山
ガラパゴシア:ヒールドーテアウリエル:スタブソウル


15.センオン湖
ダルルボルル:ストライクソウル

マグナガルダ:スラッシュソウル


16.クロスト大森林
セネガルガ:エクステンドタイム17.クロスト地方
ウルキオン:カントリーソウルボルキロネッラ:パライズアサルツ
18.クロスト壁外
バルカール:ブラストブレイク

19.霧降の地
ウズラカズラ:アシッドブレイク

メリギール:フロストブレイク


20.霧降の遺跡
アグラム:スラッシュソウル

21.霧降の遺跡・奥
ミストロール:ストライクソウル

ジュグラギ:スタブソウル


22.観光都市
ユニルス:ヒールドーテノクターン:ヒールドーテ
23.観光都市・ステージ
クーペルクーペ:スピリッツライズグラニード:スチームソウル


ノクターン:ヒールドーテ
24.学問都市
ゴズオルム:エクステンドタイムコジェラシオン:パライズアサルト
25.星見湖
ジェラシオン:パライズアサルツ26.リスタント山地
ゴルグノン:スラッシュソウル

27.リスタント遺跡
メラルーパー:ストライクソウル

フォレガスホルン:スタブソウル


28.エンデ地方
パラディシア:ビクトリーロアーこの記事は定期更新しています!
新性能のシードが登場してから2〜5日後くらいまでには概ね反映いたします。
92 件のコメント
こんばんわ!2度目の投稿です。
あれから毎日勉強させて貰ってます(笑)
スピリットライズでワイバーンよりニグレットがお薦めになるとは思いませんでした!早速やってみます(笑)
自分もドラゴンポーカーは、コラボで始めましたが、意外と面白いので、続けてます!まだ72ですがw
これからもお互い頑張りましょう!
>アクトさん
こんばんはー!2度目のコメントありがとうございますw
ワイバーンさんとニグレットさんはそんなに変わらないですよ!
ただ、ワイバーンさんは掘るときに美味しくないのが理由ですw
スピライなら今はヤンシェンメイさんが旬です!
ドラポはメルストとは違った楽しみがありますよね!
メルストのキャラをいつもと違う形で活躍させることができるのは面白いです。特にシエットちゃんのドラポでの優遇は逆に笑えますw
こんにちは!ボスシードまとめありがとうございます。
この記事の始めの方を読んだところで、(私のパーティーモブシードばかりや…)と唖然としたところです。水パなのにアクアソウルのボスシード持ってないなんて(笑)
イベントは期間限定なので、さっそくスピライもちのトトr…じゃなくてヤンシェンメイさんを癒しまくろうと思います!
>メルルさん
こんにちは!コメントありがとうございます!
ブレイクはまあいいとしてソウルだけはボスシードにしたほうが良いですよ!
ヤンシェンメイさんはガッツ+4個体を狙う場合は根気が要るので頑張ってください><
ドラポコラボから始めた初心者(ドラポではカンスト勢)ですが、こちらの記事を楽しく拝見、参考にさせていただいています。
質問なのですが、ヤンシェイメイ(1.703)所持していますが、やはりガッツ+4個体狙うべきなのでしょうか?
それとフォケイロンも取るべきなのでしょうか?
>天パーさん
はじめまして、こんにちは!
コメントありがとうございます!
コラボきっかけでメルスト界に居ついていただいて大変うれしいです!
私もドラポ続けてますよっ!
ご質問の件ですが、ヤンシェンメイさんがガッツ+4個体になるにはたしか大きさが1717だか1718だか以上必要です(正確に把握してなくてすみません。)
なので、養殖規格外の場合はゲット時の下サイズを割った余りが17〜20(0)である必要があります。
ただでさえ落ちにくいボスシード、このサイズを狙うのはかなり厳しいです。
まだ初心者、ということでしたらヤンシェンメイさんは置いておいて、他のシード堀りにまわるほうが有意義かと思います。ガッツ+3でも充分使えますし。
このイベントは後ほど復刻しますし、スピライスキルを持ったシードでもっと簡単にガッツ+4になるシードが登場する可能性だってあります。なので今回無理をしてまで狙う必要はないかと思います。
フォケイロンさんですが、カントリーソウルの効果量は属性ソウルより低く、どちらかというと趣味パを組みたい方向けになっています。
手持ちの強力なユニットが異様に同じ出身国に偏っているのであれば一考の余地はありますが、基本的にはまずは属性パを組んで属性ソウルで運用することをオススメします!
他にも疑問点があればお気軽にお聞きくださいね!
ああ、ヤンシェンメイさんのサイズ1718からだったかもしれません…。自信ないです>< 私の手元のヤンシェンメイさんは1719で+4なのですが。 どなたか1717とか1718のヤンシェンメイさんをお持ちの方が居たら教えていただきたいですm(_ _)m
ユーリさんのアドバイスを元に今回ヤンシェイメイ+4個体とフォケイロンは諦めようと思います。
本当に悩んでいたので…丁寧かつ詳しくお答えいただきありがとうございます!スッキリしましたw
それからメルスト勢の新規さんがコラボ報酬終えてその後、続かない中で未だにプレイしていただきありがとうございます!
ドラポで分からない事あれば聞いて下さいw
これでもドラポでは古参なので(^ ^)
>天パーさん
スッキリしたようでよかったです〜
まずはいろいろなスキルのボスシードを集めていただければと。
ドラポですが、ドラゴンメダル交換のタイミングで迷ってます…手持ちのメインは一通りGODまで進化させたので、次に狙うのはSPカードかカーバンクルか…
手札シャッフル1+2+と鏡は取ったんですけどね。
ドラポのことで失礼します。
もうメインをGODまで仕上げるとは早いですね〜w
スタメンがどんな感じか分かりませんが、W合体は出来る限り早めに取った方がいいと思います。
SS捕獲するならカーバンクルは必要ですが、単に妖精集めでキャバクラ通い、指輪集めなら今すぐはいらないと思います。ただ遅かれ早かれ取るべきなので取っておいて損はないです。
手札シャッフル1+2+をお持ちと言うことなので、コロシアム全力なのかな(^ ^)?
もしそうなら手札シャッフル3+の方がおすすめです!
それとチャレンジダンジョン、スペシャルダンジョン、コロシアム(特にチャレンジD)でカンスト勢が必須としてるのが手札落とし1です。
多少の運と使用するタイミングが重要ですが、メダルに余裕があれば絶対取って下さい!
長々と申し訳ありません。
ボスシード集め頑張ります!ディンプシオン?取りましたー!
>天パーさん
ご丁寧にご指導くださりありがとうございます!
大変参考になりました。
手札落としとは盲点でした。効果的に使っている方が居るとカッコイイー!と思ってましたが高難度では必須なんですね。
W合体とかめちゃ高いやつじゃないですか…頑張ります。
ディンプシオンさんゲットおめでとうございます!ビクロアがあると通常クエがたいへん捗ると思います。
お互いメルストもドラポもがんばりましょう〜。
①ビクロアのgif画像、コストを見る限りミドル系のボーナスが発動しているので一応注をつけた方がいいかと。
②火ソウルは、メダルや時間制限を無視するならばポッソがコスト・リロードの面で優れていると思います。
③風ブレイクはノズハンの方がリロード・コストがかかる分効果倍率が高い上、メダル消費がないので一緒に載せるといいと思います。
④スピライは、早くから周回可能でAP消費が少ない+コスト(sp)が節約出来るファブがニグよりお薦めです。
⑤過去イベ周回の回復は、調整しやすい+APの最大値が80以下の時は上限を超えて80まで回復出来る元気の水を優先的に使うことをお薦めするといいと思います。
>妖精Cさん
はじめまして、ご指摘、ご意見ありがとうございます!
大変参考になりますー
ソウル・ブレイクのスキルなんですが、基本的には1体いればいいものなので、2体載せると混乱を招きますし最終的にはこれでFA!という1体を載せたいと思ってます。
また、「ボスシード掘りってめんどくさいなー。やーめた!」と思われるのがいちばん悲しいので、
オススメする基準としては
「消費AP量」よりも
「1waveのクエであること」を最優先事項としています。
1.たしかにそうですね…が、わざわざ注釈をつけるくらいだったらgif画像を作り直したほうがシンプルだと思うので時間のあるときに対応したいです。
2.リフティーさんが☆4なのでオススメ度☆5にしちゃったんですけど、ポッソちゃんのがいいですね。この記事を書いたときは西部の国が復刻まだだったので載せれませんでしたが、ポッソちゃんに差し替えたいと思います。が…☆3レアのシードのほうが優れているというのが妙にひっかかります。オススメ度も☆4レアのシードじゃないと☆5つあげたくないし…どうしたら…
3.スノロールさんとの2択だったらスノロールさんだとお思います。すごい微妙なとこなんですけど。この記事書いたときは私がノズハンさんを所持していなかったというのもあります…。というか風ブレイクは☆4シードで1waveで掘れる子の登場待ちですね。
4.ごめんなさい、ファブさんは4waveなのでオススメできないです。個人的にはスピライはヤンシェンメイさん一択なのですが、少数民族イベが終わったらしばらく会えなくなって困るのでとりあえず1waveで掘れてゴルドも手に入るニグさんを置きましたが、少数民族イベが復刻されたらニグさんの記述も消す予定です。それまでにもっといいスピライが登場する可能性もありますが。
5.「ダイヤを砕く覚悟」は表現上の問題なので、実際にAP回復するときの手段は個人の判断に委ねたいです…。「水を使いましょう」だとスピード感に欠けるじゃないですか!水でもいいですって書いたほうがいいですかね…。どうしましょう。
以上です。ご理解いただければと思います。
>ユーリさん
初めまして、御返事ありがとうございます。
なるほど、wave数を考慮しての選択だったのですね。失礼しましたm(_ _)m
2.はスキル倍率が攻撃力によって決まる+ゲームの性質上、後発シード+イベ産ということで仕方ないかと。メダル消費や制限時間を考えて、掘りにくさの面から☆4ということでどうでしょうか?
5.は、水は毎日確保可能+ダイヤはガチャにも使える+効率を考えると水の方がいいかと。最大AP79以下ならダイヤよりお得で、80から100の間ならダイヤと変わらないので、実際に周回するときのスピード感は水の方があるかと思います。
>妖精Cさん
ありがとうございます!
ご相談にのっていただいて助かります。
ご意見をもとに記事を修正させていただきました。
私は水の実装時、すでにAPが100以上あったのでAPによっては水のほうがお得、という認識がそもそもなかったので大変参考になりました。
また何か気になるところがあれば是非コメントくださいね!
過去記事の的確な更新が素晴らしい。
>>16さん
わたしの地味ながんばりをみていてくれる方が!ヽ(;▽;)ノ
ありがとうございます!
引き続きこまめに更新していきます(‘-‘*)
最近メルストを始めましたが、最近の情報もわかりやすく書いてありとてもありがたく勉強させていただいています!
これからも応援しています!
>>18さん
ありがとうございます!励みになりますー
新たに始めてくださる方がいるのはとても嬉しいことです(´∀`*)
今後ともユガラボをよろしくお願いします!
パライズアサルツですが、
現在開催中のお菓子の国イベントで入手できるホイッパーが
ボルキロネッラに続いて2体目になりますか?
>>20さん
ご指摘ありがとうございますー!
そうですね、その通りです!ボーっとしてて文言の見直しを忘れてました…!もう唯一じゃないですね。
修正させていただきました。
ちなみにコストリロード共にボルキロさんのほうがすぐれているのでオススメ対象シードは変わりません。
ホイッパーちゃんのほうが周回SPは軽いんですけどね。性能面では下位互換なので。
モグマグミが追加されてるぅ〜。
これでコラボを除いて、星4のボスシードの単色ブレイクは出尽くした感がありますね( ´ ▽ ` )ノ
シードモンスターって、同じサイズでも能力に差があるのですね。…気にしたら負けというぐらいほんの僅かですが。
>リアンさん
たしかに!単色ブレイク出尽くしですね。言われるまで気が付かなかった!
あとは、☆4の炎ソウルが更新されたらソウルも出尽くしでしょうか。
そうなったら、次のイベント☆4にはどのスキルがふられていくのか楽しみですね(´∀`)
同サイズによる誤差ですが、表示されてるのは例えば1.720まででも、実は小数点以下の切り捨てられている部分も内部で持っているみたいですね。
1.72001の子と、
1.72099の子がいるけど、表示されるのは1.720までなので違いはわからない…。
ステータス順で並べて左に来る子のほうが、内部的には強いということですね。
以前妖精Cさんが仰ってますが能力の値はサイズではなく攻撃力依存なのでサイズの内部情報ではなくただ単純に攻撃力の違いだと思います
>>24さん
あ、よく考えたらたしかに内部値云々より攻撃力見たほうが早いですね(‘ω’;)
こんばんは!
夜中にごめんなさい(>人<;)
自分はリリースと同時に開始→可愛いイラストと反比例する硬派なシステムに尻込み→アンインストール→新作がリリースされると聞きなんとなく復帰→ガッツリはまる←いまここ
だったのですが、操作方法すら忘れ何をして良いか解らないレベル詐欺も甚だしい初心者で困っていたところこちらの記事を拝見し、今日とうとうおすすめシードを粗方集めることができましたやったー!
いやあ、ヒポポターシャちゃんは(落ちなくて)強敵でした…(´・_・`)
それからは本当にクエストがサクサク進めるようになって楽しいこと楽しいこと…今も元気の水をがぶ飲みしたい衝動と戦っております( ;´Д`)
過去の記事更新のみならず、イベント毎にわかりやすい攻略や解説をしてくださるばかりか関連リンクへの誘導までが懇切丁寧で勉強になるのは勿論、読み物としてとても楽しいです!
何よりユーリさんがメルストをすごく満喫してるのが伝わってきて和むのが社畜には非常に高癒術的。
御自愛お願いすると同時に無理のないペースでまったりゆったり、これからも投稿してくださると嬉しいです。
応援してます!
>山茶さん
こんばんは!コメントありがとうございますー!
ご縁があってメルストに復帰してくださったのですね!嬉しいです(人´∀`)
ヒポポターシャちゃんは、個人的には今でも一番お世話になってるシードです!
ゲットおめでとうございます!今はコレクトルーンもあるので、昔よりは大分集めやすいハズ…!
そんなに褒めちぎられると、ちぎれ飛んでしまいますよ喜びでな!(;ω;*)
ユガラボの記事は量より質で更新したいと思ってますので毎日更新というわけには参りませんが、無理のないペースで引き続き頑張って参ります(`・ω・´)ゞ
これからもユガラボをよろしくお願いします!
いつも使わせてもらってます!APのことですが、AP100以下ならダイヤも水も回復量変わらなくなりましたね!さて、降臨に向けてパラライ取りに行きますか…
>おにぎりさん
いつもご利用いただきありがとうございます!
そういえばそういう変更もありましたね…!
初心者の方に、どっちがいいの?って聞かれたときの説明が難しかったので、シンプルになって助かりますね(‘ω’)!
アサルト&アサルツは降臨でカンスト目指すには必須です(´∀`)b
ゲットがんばってくださいー!
いつも参考にさせていただいてます(*^^*)この前リフティー出なくて、うわあああってなりましたよ…モグマグミが出てこなかったので、メダル解放待ちです。あ、今更なんですがこの前、ヤンシェンメイを出したら、4つあげる奴でしたー 今週はマテリアルウィークなのでシード掘りはお休みですな…
ゲームを進める上でいろいろ参考にさせてもらっています。
私のところにいるニグレットは使用するといつも五段階ガッツアップしてどこを見ても三段階と書いてあるのに不思議だなあと思っていたのですが、これは中衛効果だと初めて知りました。これで数ヶ月来の疑問が解けました……(*´-`)
なぜ、気が付かないのかですか?それは私の所のメイン回復がプリムさんだからです(*^∀^)前衛のリュネッタちゃんがナイトルーン装備してギルバトでは大量被弾しながら守ってくれてます……(*´-`)
>ルークさん
いつもご覧いただきましてありがとうございます!
ガッツ4アップのヤンシェンメイさん、おめでとうございますー
そろそろ確定4アップのシード出てほしいですよね(‘-‘;)
モグマグミは、水レイドしばらく無いからいなくても大丈夫かな…と思ったけど、降臨モンスターが水属性になったとき困っちゃいますね(´・ω・`)
かといってヤミミズク取りにいくのもアレなので、メリギールさんで代用が手っ取り早いかな?
>ばらねんりょうさん
コメントありがとうございますー!
そうなんですよ。中衛効果の恩恵で特に大きいのって、スピライの上げ幅増加だと思います。
ちなみに中衛をもっと増やすと6段階アップも可能です!
メイン回復プリムさんとは、シブい…!
実はかなりの有能ユニットですよね。
レート次第ではギルバトで中衛や回復が多少被弾しても対してダメージ受けないので、パーティ組みやすそう…(゚∀゚)
ユーリさん、ご返事ありがとうございます。
中衛二人で6段階まで行くのですか。何かで試してみよう( ´∀`)
シブいと言うより単に無課金不作なだけだと思いますが、クライドさんとか育てて見たもののやはり多段の使い勝手やシードの回復速度が明らかに違って結局使い続けています。
私の所のギルドはA~Sを行ったり来たりするクラスなので祈り値は大抵1000%未満のため出来ていることでしょう……(*´-`)
それにそれ以上厳しくなると、さらに不作な前衛が先に耐えられなくなってしまいます……(*´-`)
>ばらねんりょうさん
A~Sだとマッタリプレイできそうですね(゚∀゚)
もっとレートが上がってくると、中衛の被弾がシャレにならなくなるので、いちおうリーチ160以上の回復も用意しておいたほうがいいとは思います!
ゾンビ前衛が居るなら、属性不一致でも多段回復の子が望ましいですよ。
更新ありがとうございます〜!
いつもこのサイトでボスシード勉強させていただいています!
>>36さん
コメントありがとうございますー!
お役にたてていただきうれしいです(人´∀`)
最近メルスト始めたので参考になりました。今、イベントクエストがメダル不要なので、このページの情報をもとに頑張って掘ってます(笑)。ヤンシェンメイ・ヒポポターシャ・ワルチューレGETしました。本当にありがとうございました
ヤンシェンメイは1717時に攻撃下二桁が52だと3Gut、62だと4Gutみたいです。まあ、十の位が奇数で一の位が8,9か、十の位が偶数で一の位が0か、天然4Gutを厳選するのが一番確実みたいですけど
あと、ヒールドーテにエトアースは候補にならないのでしょうか?歴代イベ限で効果量が若干ガラパに劣るとはいえ、AP5で掘れて、待機時間10秒なのは大きいと思うのですけど(一応規格外1700あたりだとHPS自体はほぼ同等みたいです。規格外1800に近づくほどHPSの差が若干開きますが)
ワルチューレのついでに掘ったので気になりました
>>38さん
コメントありがとうございます!
参考になったようでしたら幸いですー!
捗っているようで、なによりです。
ヤンシェンメイさんの詳細情報、ありがとうございます!
大変たすかりますー!
やっぱりけっこう根気がいりそうですね…(´・ω・`)
エトアースくんについてですが、なるほど確かに…!
再使用が短いのは大きいですね。
もしかしたらこっちのがいいのかもしれない。
しかし、ヒールドーテ自体あまり使わないので、どっちのほうが使い勝手がいいのかちょっとわからない、というのが正直な所です。・゜・(ノД`)・゜・。
ヒールドーテをリロードすると同時に即使わなければいけないような切羽詰まった状況があるのか、
それとも最大HPが上がる効果を最優先に考えた方がいいのか、などいろいろな場合が考えられますが…。
現状では、いちばん効果量の大きかったガラパゴシアを深く考えずに載せた、という状況です_(┐「ε:)_
みなさまのご意見も頂ければと思います。
歴代イベクエ開放中なのでここを見て欲しいシード集めました
凄く見やすくて助かります。感謝!
>忍者さん
コメントありがとうございます!
随時更新してますので、また見に来てくださいヾ(‘ヮ’*)ノ
非常に初期的な質問なんですが、各シードを防衛シードとして配置した際、そのスキルは発動されているのでしょうか? ソウル系やブレイク系は勿論、パライズアサルトなんかが発動していたら、すごい防衛力な気がするのですが…。
>通りすがりのオジサンさん
こんばんは!コメントありがとうございます。
シードスキルは、クエスト出撃時にユニットにセットし、召喚した時に効果が発揮されるものなので、
防衛シードとして使った際には効果が発揮されないです><
ユーリさん、こんばんは♪
初めて投稿します!
新シードのクレプトロンは
リロードでレオファントムより良いですが
SPはかかりますよね(´・д・`)
それでも早打ちの方が
良いですかね?
祭壇やパーティーによる
初期SP次第でしょうか?
お時間ある時に
ご意見お聞かせ下さい♪
>逆サイドの皇帝さん
こんばんは!初コメありがとうございますー!
クレプトロンさんは、リロード効果量ともにレオファントムより上なので、光ソウルのオススメは交代になります!
召喚SPはリロードと効果量に比べると影響は誤差なので、あまり気にするところではないですねー。
まだ画像入手できてないのですが、ゲットできたら差し替え更新しますー。
ユーリさん、お返事ありがとデス♪
いつも活用させてもらってて
クレプトロンがすぐ手に入ったので
初コメしよーと来てみたんです(o・ω・)ノ))
SP以外は
クレプトロンがやっぱり優秀なんですね。
天然狙わないと♪
>逆サイドの皇帝さん
こちらこそありがとうですー
光パだと天然ほしいですねー
今回はサイクロベジちゃんのほうが新カオスブレイクなので、こちらも天然欲しいかもです(´∀`;)
光パではないんですが
性能○なら欲しいかなと(´ω`)笑
サイクロペジはクイーンスピッツと同じでしたかね?
一応ゲットはしてるんですが
天然ではないので
そちらも頑張らないと!!
そういえば
レイド終わったばかりですが
みんな3億とか4億
どーやって出してるんだ(´・д・`)笑
メルストは配信日から
無課金で頑張ってますが
弓特攻で与ダメ2億前後(;つД`)
>逆サイドの皇帝さん
レイドは、ゾンビ斬前衛、適切な中衛、☆4以上単体弓が3名いてフル覚醒にすればだいたい3億いくと思います(`ω´)b
4億はかなり難しいですね。パーティ全員のルーンを33とかまで育てる必要があるらしいです。
配信日からのプレイヤーとはスゴイ!(゚ω゚)
2億でれば十分だと思いますよ。
ゾンビ斬
アイクかな?
バルトロメイでチマチマ削ってた(´・д・`)笑
適切な中衛…今回だとリレア13覚醒連れてました!
あとはコーネリアフル、リュンリー11、フレッド5
控えにトレノ13、ローザ5
バルトロメイをアイクにして
ダメ上がるのかな?
ルーンは33とまではいかなくても
それなりに強化してるんだけどなー(´・д・`)
配信日からってのは
何気に自慢です♪
課金組には
敵わないんですけどね(;つД`)
結梨さん?
>>51さん
こんばんは?
わたしはプレイヤー名そのまま「ユーリ」でプレイしてますよ
人違いだと思います
オススメシードとても参考になりました。
アクアブレイクのイベントが常設になったのでヤミミズク消した方がよいかと
>>53さん
ご指摘ありがとうございます!
こちらまで手が回っておりませんでした…!
該当箇所は削除しておきましたm(_ _)m
あとヴィンさんもずっと載ってたので削除しました。
ヒールドーテの項目ですが、エトアースではなくガラパゴシアを紹介しているのはどういう理由でしょうか?
一度の回復量や秒数あたりの回復量ではガラパゴシア優位ですが、再使用が短く巡回コストも5APで済むエトアースの方が個人的に取り回しが良いと思います。
>ロスさん
コメントありがとうございますー
このスレの39にも書いた通りエトアースくんにも良いところがあると思います。特に再使用が短いのは大きいですね。
手に入れる過程のことは置いといて、単純に使用するときの性能では回復量、HP上昇量、コストとすぐれている箇所がガラパゴシアのほうが多く、レア度も4なので高級感ある、というあたりでこちらを掲載しています。
そもそもヒールドーテを使う機会が多くないのであまり気にしたことがない、というのが正直なところなんです(´ω`;)
素早い更新お疲れ様です
細かいですが、「シェペトヌス」の名前が二つほど間違って「シュペトヌス」になっております…
最近始めた初心者には大変ありがたい記事なのでこれからも更新頑張ってください!
>>57さん
な、なんと…!完全に間違って覚えてました((;ω;))
ご指摘大変たすかりました、ありがとうございますー!
引き続きがんばりますm(_ _)m
初心者です。質問があるのですが…ビクトリーロアーのグラニアゼウスを持っているのですが、紹介されていたシードを手に入れた方が良いのでしょうか?それと、シードを掘りに行く際は、どういう風にパーティを組めば良いのでしょうか?質問のレベルが低くて申し訳ないです(>_<)シードについて何も分からなくて検索した所、ユーリさんの記事を見つけました。とても参考になりました!他の記事も読みまくって、勉強したいと思います。これからも頑張ってください!
>ちきんさん
はじめまして!ご質問ありがとうございます。
ビクトリーロアーに関しては、ひとまず1体持っていれば大丈夫なので
初心者さんということでしたら他の有用シードを掘りにいったほうがいいです!
シード堀りを行うパーティは、最終的には周回専用パーティを作った方が良いですがユニットが足りない序盤はひとまず育っているユニットでパーティを組みましょう。
パーティメンバー全員に「シードコレクト」を必ず装備させてください!
パーティのメンバー構成よりも、装備するシードの影響が大きいです。
パーティ全員の攻撃力が上がるソウルスキル、そのボスに与えるダメージが大きくなる属性ブレイクスキル。この二つさえ押さえて組めばOKです!
ソウル、ソウル、ソウル、ブレイク、ブレイク…など複数積みすると素早く周回できます。
たとえば光パで炎ボスシードを周回する場合は、光ソウル、光ソウル、光ソウル、炎ブレイク、炎ブレイク、など。
(ユニットとシードが十分揃っている場合、最終的には武器ソウル5つで組むのが最も効率が良いです。)
その他に攻撃力を下げたり麻痺させたりするスキルがあれば更に周回が楽になりますが、こちらは必須というわけではありません。
他記事も読んでくださると嬉しいです!がんばってくださいΣd(d’ヮ’*)
こんにちは!便利なサイトで今後もお世話になろうと思います。質問させて頂きたいのですが。今、新しいギルドを作り新人メンバー達にお奨めと言うことでアナグラー、ウェルネシア、カウボルタス、バロンシャロン、アウリエルを集めさせていますが、私のシード集めは、考えは正しいでしょうか?私のお師匠様が使ってたシードなので間違いではないと思っているのです、が‥‥‥また、現在魔法のキャラが最強と思い、メンバーに魔法パーティーを推奨してるのですがどう思われますか?
日によって各武器の強さが変わるのは知っての上ですが、是非アドバイスをお願いします
>コロさん
こんばんはー
お役にたてていただきまして何よりです!
ご相談に関してですが…
・オススメパーティについて
一概に「魔法が最強」と言えるものでもありません。レートによります!
S+以上でしたら、だいたい魔法パ・スタブパが便利ですが、その方がたまたま銃や弓で当たりの後衛を多めに持っていたら別の武器パをオススメするべきです。
日によって武器倍率が変わるのはひとまず無視しても、所持しているユニットの違いは大きいのです。
「この組み合わせで間違いない!」というのは無いので、メンバーごとに持っているユニットを聞いてから掘るシードをそれぞれごとに決めた方がイイです。
また、レートS以下の場合は武器パよりも属性パのほうをオススメします。盾役の人選に制約が少なく、回復ユニットを入れて堅実に戦うことから順を追って上達していくほうが、操作も身につきやすいです。
・シードについて
シードについてですが、ソウル1、単属性ブレイク3、複属性ブレイク1、の組み合わせで大丈夫です!
が、その中身についてはパーティユニットの組み合わせ次第で最適解が変わります。
たとえば、そのパーティが苦手な属性が「水」だった場合は、水を単属性ブレイクにする、盾役が風だったら炎と風も単属性ブレイクにする、残りの光と闇は複属性で埋める、といった具合です!
長文になりましたが、まずはメンバー達のエースユニットを聞いて、そこから個別にアドバイスしてあげるようにしてください!がんばってヾ(‘ヮ’*)ノ
いつもチェックさせていただいています。ヤンシェンメイについてですが、私のは1.717で4段階スピライになってます。1.717は個体差があるという噂を聞いたことがありますが、真偽のほどは…。ご参考までにどうぞ。
新しいボスシードが出るたびに既存の記事の更新もされていてお疲れ様です。
パライズの所に1ヶ所だけパライザアサルツがひそんでいるので一応ご報告を。失礼しました|´・ω・`)ノ
>>64さん
なんと!かなり長い間パライザだった模様…/(^o^)\
ご指摘ありがとうございました、修正しました。
いつも、かゆいところに手が届く細かな記事に助かっております。
クーペルクーペについてですが自分の1.713は+3でした。見えない端数も関係しているかもしれませんがとりあえず5人ぐらいのフレンドさんの1.714は全て+4のため確定は14だと思われます。
>>66さん
いつもご利用くださりありがとうございます!
わたしのほうではまだあまり掘れてないので、
クーペルクーペの情報、大変助かりますー!フレンドさんにもご確認いただくなんて…(`;ω;´)
1.713は端数により3か4のラインで、確定は14って所でしょうかね。記事のほう書き換えておきますm(_ _)m
初めまして! 年末に始めたばかりなんですが、今闇パーティーを作成しています。 今はワルチューレを持っていなくて代わりの属性アップ使っているのですが、最初のうちはどのようなシード構成にしたらいいのでしょうか? また最終的にどこを目指すのが1番いいですかね
>>まみワンさん
闇パならまずはワルチューレを取りに行ったほうが良いです
それさえ持っていれば他はのんびり揃えればok
ギルバトならソウル1種と属性ブレイク4種がいいです
ワルチューレと水火風闇のブレイクって感じですか!
ずっとその構成で大丈夫ですか?
名前抜けてました笑
ギルバトならそれでいいです
Wブレイク系入れれば枠に余裕ができるので空いた枠にパライズも有りでしょう
闇ソウル パライズ W W 闇ブレイク
こんなですかね?
Wを光以外にして、闇ブレイクの枠にソウル入れた方がいいのかな
初心者なのでこういう記事がとても助かります。
1つ勝手な意見なのですが、最終更新日が分かると新しい記事なのかの区別がつきます(もしどこかに出てたならすみません)ので、できたら添えていただけたらなあと思いました
すみません上のきじなんですけれど、更新日に20○○年とつけてほしいということでした
>>74さん
おお、すみません。ある程度古い更新情報を消していくうちに年数表示がなくなってたみたいです。
今年に入ってからはまだこの記事に手を入れてないですが、次の更新タイミングで西暦も書いておきますね。
某ユーチューブの宣伝からきましたー笑
サイトしっかりしてて便利です!
頑張ってください!!!
いつもありがとうございます、助かってます!
ご指摘済み、または言及済みでしたら申し訳ありませんが、エクステンドタイムのおすすめシードは取り扱いませんか?
以前は青いカエルしかいなかったかと思いますが、今回メインストーリーの更新で選択の幅が増えましたので。
>ペコさん
コメントありがとうございます!
仰る通り、エクステンドタイムは選択肢が複数となりましたし、取り扱うべきかと思います。
ということで、追加いたしましたm(._.)m
レイドでの必須度を考えると、初心者さんにも優先してチェックしていただきたいスキルとなりましたね…。イベントストーリーでも掘れるようになったらいいんですけど。
スピリッツライズのことで気になることが…
クーペルクーペを使っているとGuts上昇が5段階やたまに6段階になるんですけど、あれもサイズは関係あるのですか?
因みにサイズは1.713です
スピリッツライズのことで気になることが…
クーペルクーペを使っているとGuts上昇が5段階やたまに6段階になるんですけど、あれもサイズは関係あるのですか?
因みにサイズは1.713です
スピリッツライズのことで気になることが…
クーペルクーペを使っているとGuts上昇が5段階やたまに6段階になるんですけどあれもサイズは関係あるのですか?
因みにサイズは1.713です
読み込みが反映されてなくて三連投になってしまいましたすみません(-ω-;)
>バンシーさん
サイズというか、シードの攻撃力に依存します。
5だったり6だったりするのは、パーティボーナスの「ミドルソロ」や「ミドルデュオ」によってシードの攻撃力が上がるからですね。
>ななしさん
ありがとうございます
いつも見させてもらっています!
パライズアサルトのことで…自分は普段フェアリーナイトを使っているのですが、フェアリーナイトがいる場合ってコジェラシオンは無理に掘りに行かなくても大丈夫ですかね…?
>>86さん
いつもご利用ありがとうございます!
はい、コラボ限定シードでいつでも入手できない為この記事には掲載していませんが
フェアリーナイトは現時点で最優秀のパライズアサルトなので、そのままお使い頂いて問題ないと思います!
返答ありがとうこざいます、シード掘りの優先順位(?)を付けたかったので助かりました(*´꒳`*)
ユガラボさんの情報には感謝しております。
お忙しいかもしれませんが、
歴代イベの開放がメダル必要なくなった事や、クレプトロンの部分の記載変えないのかな、
というのが少し気になりました。
>>89さん
いつもご利用いただきありがとうございます!
ご指摘の部分、対応が漏れておりましたー(;∀;)
どんどん便利になって大変有難いことですね…。
該当部分の記述を修正いたしました、ご指摘助かりますm(_ _*)m
こんにちは!いつもユガラボさんにお世話になってます。
記事を見ていて思ったのですが、今は武器ソウルが曜日クエで登場し掘りやすくなってますから、正直属性ソウルより武器ソウルの方が掘る優先度が数段上だと感じるのですがいかがでしょう?
私自身今年の四月に初めて、属性ソウルはほんとに序盤のメンツ少ない時期しか使ってません。すぐに曜日でホルン掘ってスタブパにしました。
武器ソウルの方が入手難易度・効果量共に属性ソウルよりいいと思うので、記事も真っ先に武器ソウルを紹介する方が初心者さんには嬉しいかな?と思いました。(属性ソウルは武器ソウルと単ブレの後かな?とも個人的には…)
お忙しいとは思いますが、よろしければご検討くださいm(*_ _)m
>>91さん
こんばんは、ユガラボをご利用くださいましてありがとうございます!
そうですね、かつてはメインストーリーをかなり進めないといけなかった武器ソウルも、もはや最新属性ソウルよりも簡単に入手できてしまうし、属性ソウルはデフォで配布されるのもあるので
わたしとしても武器ソウル推奨かな、と思ってます!
紹介の仕方については、武器ごとの無課金オススメユニットをまとめようかと考えていたのですが、他に優先記事があったりして手がまわっておりません…m(_ _;)m
ひとまずこの記事に関しては武器ソウルの項の位置を前に変える対応をいたしますが、改めて別の初心者さん向けの記事かなにかで武器ソウルオススメの旨を書いていきたいと思いますー!