じゃんぷさ
隣の小副川(新連載)
第1話 魔法使い小副川
新連載! 主人公の顔がスンッてしてる魔法モノ…マッシュルの系譜か!? けど主人公は普通に魔法使えるらしい。ほなマッシュル違うか〜。と思ったら筋肉痛とか言い出した。やっぱりマッシュルの系譜か!? 他にもマッシュルぽいて言ってる人いた。わたしだけじゃなかったので安心。
勧善懲悪でシンプルな話で、説明もわかりやすくて読みやすかったです!
服の中にずらーて杖いっぱいしまってる小副川くん。魔法1つにつき杖1本で対応してるのかな? 普通の魔法使いは生涯でせいぜい2つしか魔法作らないって話ほんまかいな、小副川くんめちゃくちゃ作ってるやん。
あと、魔法の杖を取られたらその杖を使えば普通の人間でも魔法を使えるのかも気になるところ。小副川くんが自称してた321歳が本当なら、魔法使いと人間は種族的に違うのかも。てか百年単位で生きるのに魔法1こか2こしか作らないんすか…? この設定はそのうちなかったことにされる気がするぜ!
魔男のイチ
第57狩 大好きと大嫌い
ウロロさん顕現でテンションアゲアゲだったところにキザシくんの回想。「弱い方が悪いんじゃないか?」ああ…最初にして最大の過ち、責任転嫁! この時少しでも自分をかえりみていれば今のようにならなかったろうに。強すぎて誰も叱ってくれる人いなかったんやろな、かわいそ。
「超越特化」のスケール感やばすぎる! 船があんなに小さく! イチくんが使う「ウロロ特化」との格の違いが一目でわからされてしまった…。すげえ…。
しかし調子に乗ろうとしたのも束の間、すぐに身体を取り戻すイチくん。こんなにつよつよなウロロさんをキッチリ時間通り御したことでイチくんも格が上がるのすごいわ。
ウロロさんはめちゃくちゃに暴れただけに見えて、周りに被害受けるような人間いなかったしキザシくんのタゲが時操さんから移ったし、結果的にいい仕事したなあ。今週もおもろかった。
ワンピ
第1164話 “デービーの血”
ドミリバーシの反転によって心をねじまげられてしまったロックスさん…。エルバフ編で軍子さんを乗っ取ってドミリバしてたのはこの回想の前フリだったんすね。でもロックスさんは意志が強くて意外と耐えてた。ロックスさんが自らの手で妻子を手にかけることにはならなくてよかった。さすがの鬼畜尾田先生もそこまではやらなかったか…。
奥さんと幼き黒ひげさんを救ったのってくまさんだったの!?黒ひげさんはこのこと覚えてるのかな。
この回想以降は黒ひげさんやガープさん、ドラゴンさんの見え方も変わってきそうな気がする。ドラゴンさんて現代軸ではいまだにルフィと大して絡んでないのよね。ローグタウンですれ違ったきりでしたっけ。すんごい放任主義だね。
ゴンロン
第2話 笑い顔
「どうしようかと思ったけど、とっさにくびり殺してしまった!」なかなかにクセつよいセリフでおもろい。ゴンロンくんは今後旅をしつつ、竜神を狩っては食べ食べしてオーマくんを強化していく感じらしい。今週でてきたウルタくん、髪の毛ふわふわでかわいかったんですけどこれっきりなのかな!? 悪い竜神をやっつけて食べるとこが第一話と同じだったし、端折っても問題なさそうな回だったのがちょっと心配。ゴンロンくんの竜神たちとの向き合いから、姿勢を示す回としてはわかりやすくはありました。
でもゴンロンくんが竜神を倒して食べるの繰り返しだけだと単調なので、もっと変化がほしいところ! ずっと二人旅なのと仲間が増えてくパターンだと、前者のほうがやりやすそうではあるけど。たとえば鬼滅では最初の炭治郎くん禰󠄀豆子ちゃんの二人旅は暗めだったけど、善逸くんと伊之助くんが加入してから一気に雰囲気かわったので、ムードを和らげてくれる子がほしいな。
ひまてん
No.65 イブの友情
作中、あっという間にクリスマスイブになってる。はやい。尾行と称してひまりちゃんとデートまがいになる殿一。こやつ、ひまりちゃんが困ってるとすぐ飛んでくるな…? ほのかちゃんが困ってる時はこんなに来るだろうか。ひまりちゃんがつい助けてあげたくなるムーブをしてるって意味では上手なんだろうか。てかさあ尾行先のダブルデートカップルさ、イブに男と初対面はご飯だけだとしても無くない?
結局何事もなかったので殿一とひまりちゃんがデートしただけの回だよ! 殿一、すっかりほのかちゃんのこと忘れてるよなこいつ…。先週「好きだよ」てほぼ告白みたいなこと言われたのにだよ? 気がある子からあんなこと言われたら「あれはどういう意味だったんだ?まさか本当に俺のことか?いやいや…!?」て悶々とする案件だと思うんですけど。忘れたのか? ぜんぜん聞いてなかったのか? やっぱこいつ、ひまりちゃんのことしか頭にないじゃんよ〜!!
あとカンナちゃんにもクリスマスプレゼント買ってたと思いますけど、それについても忘れてますね…? 忘れるなら買うんじゃねえよ!
SAKAMOTO
DAYS235 兄貴
京都の兄妹、桔平さんとしいなちゃんていうんだ。ずっと名前わからんかったからたすかる。しいなちゃんは自分から仕掛けにきたのにずっとイラついてるし、仕方なく返り討ちにしたら次は兄が切れるわで厄介コンビだなあ。どっちを先に倒してもめんどい二人組のボスみたいですね。
坂本さん護送トラックは相変わらずずっと移動してる! 宮バアさんは「できるだけのことはしたから、後は坂本次第」て言って治療終えてませんでしたっけ。ずっと寝てる坂本さんを見てると、マッシュルでマッシュくんが何かの事情で2年くらいずっと同じことやってて動けなかった時のこと思い出すなあ。よく考えたらDBで悟空が治療マシーンの中でずっとコポコポしたままの時もあったし、主人公がぜんぜん来ないのはジャンプの伝統だから仕方ないんかな…。
呪術モジュロ
第9話 ドゥーラ・ヴァル・ボビディ・メチカ(後編)
ダブラさん、おまえもええやつだったんかい…! 顔の怖さで誤解してたよごめんね。わるいのはぜんぶデスクンテの族長じゃないですか。シムリア星人の呪力であるロロルカって「呪力」て漢字をカタカナに分解しただけやんけ!
マルくんたちは呪術的な力で星間飛行できる能力を作って地球に辿り着いたわけですね。めちゃくちゃ高度な科学文明を持ってるのかと思ったらそんなことはなかったのか…。
つまり地球の人たちにこの話をするってことは手の内を晒すに等しく、信頼の裏付けにもなりますよね。当初予想されてたよりも圧倒的な力を持つ集団ってわけじゃないことが地球サイドに知られちゃいますから。
ところでマルくんたちが日本語喋れるのは、てっきり超科学文明の力で地球を観察してて翻訳機とかあっという間に作れちゃうのかと(宇宙船作れる文明ならなんでもアリやろ)と思ってたんですけど、そうじゃないなら日本語わかるのはなんでなんすか。それもロロルカなんですか?
あかね噺
第181席 特需
大会から10日後のあかねちゃん。優勝をきっかけに売れ始めたらしく、SNSのトレンドに載ったり満席になったりと知名度が上がっている!兄さんたちからのお祝いメール、こぐま兄さんの文面だけかわいすぎじゃないですか? テキストメールでもこの素直じゃなさを出せるのは芸術点高いわ…。でもおめでとうはちゃんと書いてるとこも良い。
売れ始めたとはいえ、まだまだ住処はシェアハウスだったり賃貸1Kだったりなのね。それに比べてタワマンに住んでる一生師匠はまさに天地の差! 落語の大看板ってやっぱめっちゃ儲かるんですか。本を出したりテレビに出たりとかもあるだろうから、二ツ目とは収入の次元が違いそう。
さむわんへるつ
#8 友だち?
リスナーのライバル、えびのおすしちゃんが登場。 女子ではあるけどミメイくんに変な絡み方せず、むしろくらげちゃんにグイグイ行ってくれるので、ミメイくんとくらげちゃんの仲への影響は心配しなくて良さそう。この関係性の安心感、いいですね〜。えびおすしちゃんが挙げたライバルたちのラジオネーム「ヘイトフルエイト、うなぎポテト、バットばつ悪、バトルえんとつ」の4名のうち、半分はすでにこの街に住んでることが判明してますが。残りも近くにいるんじゃないの!?
同じラジオのヘビーリスナーが何故だか異常に密集している街。こわぁ。
しのびごと
第56話 夏の終わり
ヨダカくん2週間も寝てたの!? すごい重症だ。寝落ちしちゃうほど傍で待ってたヒバリちゃん、ええ子すぎるやろ…。ヒバリちゃんはヨダカくんが起きるのを待ってる間なにしてたんですか。寝顔眺めてたんですか。すごい好きなんじゃない?アオイちゃんに伝えられてた情報の粗さ…。粗いというか変! 悪の水道管会社ってなんなの。アオイちゃんは信じてたのか、それを…悪の水道管会社の存続を。作画がCGみたいな配管でボルト締める練習してたんだもんね。
ヨダカくん、今まで横に置いてた気持ちを胸の中にスッて入れた途端に口から「好き」て出ちゃうの、ピュアすぎて直視できないよ〜! 9号さんはともかくウミネコさんがヨダカくんの気持ちを応援してくれそうなところが嬉しい。今週冒頭からラストまでの温度差がすごいな…。
ウィッチ
★224 恋の香り
魔法の力に頼るだけでなく、しっかり自分の意思でも気持ちを伝えたいモイちゃん。幼ニコちゃんへの親心が強いんじゃないか問題は「守りたい気持ち」が膨らみすぎた結果で、元の年齢のニコちゃんを前にしたらやっぱり好きだし意外と大丈夫だったんですね。いつ刺客くるんかとハラハラしながら読んだけど後半は終始イチャイチャしてるだけで終わった。なんやねん! すんごい浮かれてる。
ニコちゃんがようやく元の年齢で日常に戻ってきたわけだけど、元の学校に戻ったり通り過ぎてきた小〜中学生のクラスの子と会ったりは無いのかな。何もかもシリアス戦が終わってからじゃないと安心して人と会ったりできなさそうよね…。
カグラバチ
第99話 “一番強い”
休載明け、絵がしっかり復活してる〜。よかった。毘灼の最強の子は幸貞くんていうらしい。これまで出てきたどのキャラよりも死ななそう! 首と胴を切り離せば死ぬという当たり前も通用しない人がいるのか。これアリなら剣聖さんとかも首もげても油断できないですね。あと伯理くんが威葬でかっこよくバトルしてるとこが一瞬だけどあったのがうれしかった!
幽さん、「出会ったら死」みたいな存在になってて演出がホラーと化してる…。ちょ待って、薊さんは片腕もがれちゃったの…? 生きてんの…? その場にいた漆羽さんと巳坂さんはどうなんったんすか…。幽さんだけ無事に登場してきたってことは…。いやだ〜考えたくない!
伯理くんと斬ちゃんを咄嗟に庇って非難した荻原さんは、逃げたとはいえナイス判断だ…。ここで伯理くん含め生き残ったことが後で効いてくるから、やむを得なかったということで…!
次回、ついに幽さんは剣聖さんと会ってしまうのか。生き残るのはどちらなのでしょうか…!?
鵺の陰陽師
第121話 北高三天女2
北高三天女、あったなあ。序盤の設定なので忘れてた。ここにきてまた女子の新キャラを…。この子は普通の生徒さんなのかな。なんだかんだ学郎くんの周りにいるヒロインたちは令力持ちで戦える子ばっかりなのよね。この漫画のノリ考えたら、実はこの子も幻妖でした〜とか全然ありえそうですけど。ていうかそうなんじゃない?マーベラスおじさん再登場ww 数コマしか出てなくてセリフもマーベラスくらいしかなかったのにめっちゃ印象に残ってました。学郎くんの単勝に賭けるとは。あなたも信じているんですね、夜島学郎という男を…!
ラスト、この人が空亡さん??ww ものすごい良い顔で「心がポカポカするではないか」…。まんまと祭りに呼ばれてるし。さてはおもしれー男だな!?
逃げ上手
第225話 延長線1352
不思議なことに、これ以降は尊氏さんの奇跡アンド強運が史実に登場しなくなるんですって…!? 本当に漫画のような悪神やらがいたかはともかく、当時の尊氏さんにも実際に「何かあった」のでしょうか。それとも歴史を記録してた人が色々盛りながら書いちゃってて、このあたりで飽きたとかですかね。真相がわかることはないでしょうね…。弧次郎くん、出陣前にシイナさんとフラグ立てていった!? 史実にいないオリキャラがどうなるかは松井先生次第だからどうとでもなりそうですが…。松井先生は読者のストレスコントロールにものすごく気を遣うし、大丈夫なはず!
キヨシくん
第67話 大魔王奪還レース
シシドさん、キヨシくんチームと一旦別行動する時点で守らなくても大丈夫なヤツらだろって意味で信頼してくれてるし、わざと遠回りするあたりも優しさが漏れ出ていてほほえましいな。ビジュとのギャップも効いてるし種族で差別しない人だし、登場して数話だけどかなり好感度が上がっていてナイス。ラスト、大魔王のブブさんが登場。ロトさんと同格の方ですよね!? しかも子供が三人いるらしい。ところでロトさんはお子さんとかいらっしゃらなかったんでしょうか。たぶんいない気がするな(完全に雰囲気で)
ロボコ
第256話 家出とボンド
最初の見ーつけたのシーン、ハンターのパロだっけ。わたしが保護者だったら子供が一人でこんな崖っぷちの危ない場所行ってたらめっちゃ怒るよ…。そこを咎めずに主人の立場に寄り添うとこは、なんかロボコいいOMだなって思えちゃうな…(いいだろ)ていうか今週のロボコやたら優しかったな…? どうしたんだ! 普通に良い家族じゃん。最終的にボンドくんの家出の理由が無いすぎて、ロボコの優しさがより際立った回でした。ママはもっとキレていいぞ!
オテル
第25話『常盤木のウルズ』
先週は1無礼とか2無礼とか言ってたのに今週は急に100無礼! 無礼のインフレだ! どんな些細なことでも無礼カウントするから、ガチ無礼案件は数字がめっちゃ増える仕組みなんですかね。ああ!でかいエビが食べられてるぅ! この世界のでかいエビ、少し前に普通に人語しゃべって働いたりしてませんでしたっけ。ああでかいエビ…、南無…。
ウルズさん、9日くらい働いたら名前覚えてくれるし信頼してるんですか! 話早いけど、その分オテルくんが頑張ったし誠意を見せたってことで。本当はもっと信頼のきっかけになるエピソードとか見たかった気もする。えっでも急にサウナ同室は距離詰まりすぎじゃない!?
オテルくんに対してはわりとチョロく見えたウルズさん。逆にフギンさんやシクステンさんはそんなに無礼だったんですかね…?
ハルカゼ
第20話 VS 豪矢 雷
今週、凪春くんと相手高のエース豪矢さんの対戦がメインの回だけど、個人的に気になったのはめちゃくちゃ目が黒くてぱっと見モブ顔だけどただモノじゃなさそうな人…! 堀さんていうんか。この四白眼がたまらん。やばい人であってほしい。やばい人がすきなので。豪矢さんが打つ見開きのコマも迫力あってよかったです! 試合やってるわけでもないのにめっちゃ力入ってる。ユニフォームじゃないから上腕筋がたくさん見れてお得だね! その雷はどこから出てるんだ。水の呼吸とかと同じであくまでイメージ(明らかに出ている)のやつなんですか。
ピングポング
最終話 闘い続ける者達
卓球のルーツは宇宙誕生に遡るッ! ピングポングは全ての生命の遺伝子に刻まれたスポーツ!? これですよ、求めていたトンデモは! やっぱり卓球星人と卓球上位存在の仕業じゃねーか!!先週書いた予想から当たらずしも遠からずだったので嬉しかったです。
最初から設定のどこまでを予定してたのかわからないけど、打ち切られないまま宇宙編とか突入するところ見たかったな…。最初はスポーツモノかと思ってたけど、思い切りトンチキ方面に振り切ってるハチャメチャな漫画で、読んでいて楽しかったです。終わってしまうのが惜しい…毎週アンケ出してたのに…!
片岡先生、巻末コメントに大変アツい気持ちを書いていらっしゃいますね…! 次回作期待してます!今度こそ!!
ルリドラゴン
第40話「乗ったらぁ」
吉岡くんいわく、一旦あえて強めに言ったけどやっぱり信じたい方向性。でももしもの話「俺がもう少し深く頭焼かれてたら…」てセリフはごもっともだし、ぞっとしますね。第一話のファイアくしゃみは半分ギャグでやったのかと思ってたけど、真面目に突き詰めて考えたらそういうインシデントだよね…。すんごい真面目にやるなあ。眞藤先生は一旦描いたものを見直して何度も思考実験したのかも。作家性がでている。えっ、竜の力は封印する方向で行くんですか!? めっちゃ真っ当に、人間界で迷惑かけないように生きる方向で頑張り始めている…! これじゃあ、尻尾生えてきて困ったりしてほしいとか言ってたわたしがまるで人でなしじゃないですかぁ!
チェンソーマン(ジャンプ+)
第218話 私を食べて
自分のことはもう諦めていいから、食べてしまってほしいとお願いするアサちゃん。たしかにアサちゃん視点では合理的な解決策なのかもしれない。でもデンジくん視点だときっとそうじゃないんだろうな…。デンジくんはかつて上司であり憧れの女性であり一時は本気で好いていたマキマさんを生姜焼き定食にして食べました。この事件はデンジくんの人生において最大レベルの出来事だったでしょう。アサちゃんはそのことを知らない。デンジくんは二度とそんなことしたくないと思います。
チェンソーマン、さすがに2章連続でヒロイン兼ラスボスを主人公が食べ食べして終了ってわけにはいかないはずです。そういう意味でもデンジくんはアサちゃんを食べないはず。
とはいえ、デンジくんに策とかあるんですかね…? ヨルさんを説得するのか? これまでたびたび相手がギブアップするまで斬り刻みつづけるやつをやってたけど、ヨルさん相手にもそれをやっちゃっていいのか?
今週は以上です!