other

言わないの得意だもん 週刊少年ジャンプ 2025年39号 感想

じゃんぷよー!


魔男のイチ

第47狩 クムギ・ハーヴェスト

1周年〜! 既に次期看板の貫禄があってすごい。アニメ化からの大ヒットまでもう確信しています。古参ぶるなら今のうちだ! ちょうどいま序盤の何話か無料で読めるらしいので周りの人に勧めましょう。
本編。クムギちゃん、これまでの冒険が楽しかったんだね…!? 最初は半ば巻き込まれての同行だったけど、イヤイヤではなくクムギちゃん自身がイキイキやれてたのを知れて嬉しかった。
スピカさんは妹が顔を上げてもなお踏むようなことをせず、毅然とした態度をとられたらたじたじする程度には良心はあるひとなのね…!
って、実は眼ぇ見えてたんすか!?ww 妹のつけてくれた傷を後生大事にしてるお姉ちゃんなんですか?? とっくに見えてんなら全然話変わってきますよ!?
イチくんの「タイプじゃないです」が意図せずクリティカルヒットだったのおもろ。スピカさん、これまでの人生で一度もそんなこと言われた経験ないんだろうな。そこで逆上せずすごすご引き下がるあたり、自分が口撃するときに相手の反撃を想定してないタイプだ。レスバ弱いお姉ちゃん…。
この事件後、スピカさんの執着対象がクムギちゃんからイチくんに移ったりしそう。ラストのクムギちゃんの笑顔よかった〜!!

ウィッチ

★214 男所帯は危険な香り

ニコちゃんがいなくなって腑抜けてしまったモイちゃん。この状況で「ボクたちで頑張ろう」て一番に言えるミハルくん、実はしっかり者だったんだな…! 長男がしっかりしてるから甘えてただけで根はマジメなのよね。カンシくんとケイゴくんも「おお、やったろうやないか!」て言ってんのに次のページで無かったことになってんの無情すぎ。
でもコンビニの唐揚げをメイン惣菜にするのわかる、楽だよな…。これまでのモイちゃんはママすぎたんだね。
モモチさん、男だらけのだらけてる部屋にクリスマスパーティ届けにいくなんて、いいひとすぎる〜!
みんなおかしなことになってるからニコちゃんの魔法を疑うが、本人いないしなぁてモモチさんが言うの味わいある。モモチさんもニコちゃんがトラブルメーカーなのは認識してるんだ。
いかがわしいアロマ焚いて全員正気を失っても誰もモモチさんに指一本触れないのみんな紳士で素晴らしいわ。ページめくる前にちょっとだけ心配しちゃったけど杞憂でした。

カグラバチ

第91話 奈ツ基

入り乱れる神奈備地下!
北兜さん、「威葬か 来い」で術を知ってる上に鼻血出しながらも弾き返してるのかっこええ… 平気そうに弾き返すよりも鼻血だしてるほうが痩せ我慢感あって逆にハイセンス。
神奈備の建物、豆腐のように切れるなぁ!? 壁なり床なり四角くくり抜くやつ、全員やってない? みんな普段からこの床と壁すごいやわらかくて斬りやすいだろうなあて思いながら過ごしてて、いざ戦闘になったからウキウキでくり抜いてるんか。
「キル・ユー」(殺すぜ お前をな)…えっ、なんで急に英語で。なんで急に字幕つけたの。ここだけなんか変だよシュールだよ!
自分の回想の中の漆羽さんに「黙れ!」て言うナツキさんおもろい。自分で思い出しておいて。さては愉快なひとだな?
ここで北兜さんvsナツキさんが開戦するのかと思いきや、漆羽さん&幽さんが降ってきて混戦になるとは展開読めないな〜!! 味方チームみんな仲良さそうで楽しい。ナツキさんは今週だけで一気におもろキャラになったな…?

SAKAMOTO

DAYS226 友達以上殺し屋未満

そうだぞ平助くん! 格上を二人も足止めできてる時点で既に役割は果たしているのだ。ワートリで習った。
レスラーさん「また俺が悪モンみてーじゃねェかよ…!」いやいやおでこに殺てかいてある明らかにヒール役の覆面かぶってたらどう見ても悪モンですよ!? 当たり屋のいちゃもんだよ!
シンくんサイドのほうは銃撃ちたくて警官になったヤバいお兄さんが急襲。
ルーちゃん、ずっと影うすかったけどここにきて見せ場が〜! 平助くんの単独捨て(がまり)を許したシンくんを非難しておいて、自分もおなじことするんだぁ…。長いこと戦闘に駆り出されなかったルーちゃんがどう戦うのかは楽しみかも。

あかね噺

第171席 外形の極意

3ページ目のデフォルメされた円相さんがマイクラの村人に見えてしまい、もうマイクラの村人にしか見えなくなってしまいました。フゥン…ハァン…。
後半、力が入り色まで乗り始めるからしさんの演技。からしさんのサラサラロングヘアの毛流れの美しさがすごい。もはや美少女ってレベルで毛先のカールまで気を使って描かれてますね!? みなさん、是非からしさんのサラサラロングヘアに注目してみてほしいです。今週のからしさん、めちゃくちゃ美少女です。
そして所作や型の流れ、からしさんが師匠をとてもリスペクトしてることが伝わってきてすばらしい。初登場時はアレンジしたり半分落語を舐めてそうなキャラ付けだったのに、今は全く逆で正面から伝統に向き合ってるんですね。良い意味で裏切られました。

アオのハコ

#208 思い出に

雛ちゃん「わかってても、あいつからが1番元気貰えるんだよね」 い、いやいやいや…よくないって! 諦められないのかもしれないけど、再アタックは勝ち目ゼロだし大喜くん千夏さんカップルは盤石だから何事もなく見送るしかないですよね…? 変な悪あがきや再チャレンジしてもう一回傷つくとかは見たくないよ〜!
晴人くんに頼まれてたお守り、一回落としはしたけど回収はしてたよね? それはそれで渡してあげたらいいじゃないですかあ…。大喜くんにもう一度フラれた後、じゃあやっぱお守りあげるわだと感じわるくないすか?
ラストの二人でバケツ持つやつナイス! そのまま見せつけて、諦めさせてやって…!

しのびごと

第46話 急襲

オペさん「こいつ言動がおかしい!多分抜け忍だ!」根拠がフワッとしすぎている! 仮にもオペが多分とか言っていいんかw まあ言動がおかしい人はどちらにせよ警戒するに越したことはないんですが。
車で突っ込んできた濃ゆいおじさん、よく見たら先週いなかった人じゃん! 先週ラストでビルの上から決めポーズしてるコマに一人だけ呼ばれなかったのは、おじさんが混ざるとスタイリッシュさが削がれるからですか? 差別だ…。
せっかくチームなのにヨダカくん以外あっという間に無力化されてあっという間に1vs5になってるのかなしい。そんなだからハヤブサさんにヨダカのワンマンチームて言われるんだよ、みんなもっと踏ん張りなさいよ!!

カエデガミ

第9話「(バツ)

バツさん劇場だった回。
シユウさんは嵐の神でバツさんは干ばつの神なんだ〜。あっ、干ばつのバツなの?
バツさんの「興が削がれたから帰る」のムーブ、ラスボス顔見せのお手本のようなやつ〜!! 自己紹介済んだからさっさとどっか行っちゃうんだ。お手本すぎてガチおもろい。もうちょい遊んでいってくれたらいいのに。
いつでも始末できるからほっとくわ〜! 全然いつでも始末できるしぃ眼中ねえからな〜! みたいなこと言ってわざと主人公を見逃して最終的に足元掬われるやつ、世の悪役はどうしてみんなやっちゃうんでしょうね…。

キルアオ

page114:最後の秘密

「婚約者だの決闘だの言い始めた頃から何か変だと思ってた…」あれマジでなんだったんだ! ノレンちゃんを一番強い男の嫁にやると蜂毒を弱める方法解明につながる理屈マジでわからねえので説明して。
あっ、ノレンちゃんは十三さんが殺し屋なのは知ってたけど、本当はおじさんなのは知らなかったんだった…! 元の姿に戻ってもずっと君付けで呼び続けるのいいですね。姿が変わっても関係性が変わらない感じがして。
次号重大発表って何? アニメ化とか!? てっきり終わりそうな情勢かと思ってたのですが!今週は急に掲載順上がってて驚きました。まだいけそうになったのだとしたら、逆にここからどうやって話続けるんや…?

エキデンブロス

第8区 織谷の虎

さっそく信長くんの古巣であり最大のライバルと対戦する流れに! 序盤の小手調べ的な相手とかではなく、初戦から出し惜しみしないの素晴らしいです。第一話からキャラ立ってる人たちを忘れないうちに再登場させられるし。
てか駅伝て基本的に複数チームが同時に競う競技だし、今回はこの相手と個別対戦とかではないから戦うのは毎回高いだし、毎回似たような顔ぶれになるんですかね。
まとじゅんさん、剣崎さんを色ボケ野郎て罵ってるけどなんか色ボケ野郎なエピソードがあんのか!?
前回メンブレバトルの説明があった通り、さっそく心を折る勝負してて面白かったです。そんな変な笑い方するザかませキャラみたいな人いていいのか。

鵺の陰陽師

第111話 紅蓮の極光

朱雀さん、学郎くんと維朱ちゃんのためにプレゼントまで用意してたの…!? せっかくのプレゼント真っ二つにしちゃったの悲しい。ずっと家族想いだし維朱ちゃんと学郎くんの仲は認めていて、あくまで周りだけ排除で一貫してるのマジでかっこいいよ…。朱雀さんは二人の仲をそんなプレゼント作るくらい応援してくれてたのか。娘婿が剣を振り回して襲ってきても、まだ認めてくれるのか。かっこよすぎませんか。
朱雀さん第二形態の盡器発動時の顔がせつなかったよ…。家族と別れてまで変身しなきゃいけなかったの、つらいじゃないですか。えっ、なんで戦ってるんだっけ…。そもそもだいたい鵺さんがわるいんじゃなかったっけ。わたしもう朱雀さんのほう応援してもいいですか!?

ピングポング

第7話:平穏

学校回。しばしの平穏…かと思ったら全然そんなことなかった。前回の試合後もそうだったけど、試合終わっても0.5話くらいしかゆっくりせず即次の試合はじめるのヤバすぎるでしょ。次の展開を考えるために話のスピード調整とかしないのか。無限にアイデア湧いてきてるんですかね!?
毎回どんな変則ゲームやるのかと思いきや、ここにきて昇格戦でノーマルルールで知り合いが対戦相手、と一周回って”普通”をお出ししてくるのアツいな…! マンネリになる前に味を変えてくるのすばらしい。
対戦相手の辻先生、生徒を性的な目で見てることを黙っているならまだしもその兄に告げてくるのかなりキショいぜ! でも何かの罪に問えるわけではないので、この先生を負かしたとして捕まるようなことはないのか…。この先生は勝負ついた後も普通に学校の先生続けると思うんですけど、今まで通り接するの難しくならない?
顧問の先生が対戦相手で、しかも怪しい注射で大きさ倍になってきたらさすがに動揺すると思うんですが、全く動じてない平くんかっこいいわ…。

ハルカゼマウンド

第10話 嬉しいニュース

今後のライバルとなりそうなキャラがちらほら顔見せされる回。同世代の中でも弟の蒼風くんが大きい扱いになってるのイイね。
いや”死神”の異名がついてる男子高校生どゆこと?? でもまだ中二病抜け切ってなかったら正直言って”死神”の異名てめちゃくちゃ嬉しいんじゃないだろうか…!?
蒼風くんの学校のチームメイトちゃんとキャラデザ多めに用意されててすばらしい。チームスポーツモノってキャラデザの引き出しの多さを求められるからね…。
あとマネージャーちゃんが遅ればせながら加入。若森くんがめっちゃソワソワクイクイしてて、この子は硬派と見せかけてムッツリメガネだったのか…?そっちのが親しみがあっておもろいのでいいと思う。しかしマネージャーちゃん今のところいたって普通の子て感じだなぁ。実はエグい性癖もってるとか実はついてるとか何らかのパンチがほしいな。

キヨシくん

第57話 悪魔の狂想曲 – 終幕 –

「忘れないさ、明日喰ロト」に対して「覚えてられるかバカタレ」と爆散させられる骸島さんの対比が効いてました。骸島さん、人間を悪魔に改造したりする暗躍タイプなので、味方が誰か連れ去られて悪堕ちさせられる展開が予想されたりしてましたが、普通に退場させられてて全部きれいに片付きましたね。
やっぱりロトさんも祓われたのはかなしいけど…。終わってみれば全部キレイに祓って味方サイド完勝じゃないですか! 次なる敵への布石とか伏線とかも全然なく不穏要素もなく、ホントに完勝。すごい。ラスボスに勝ったくらいの超ハッピー大勝利じゃないですか…。次の敵どうするのか心配になるレベル。
めちゃテンポよくて、平和な回に必要なことをだいたいやってくれてて、こういうのでいいんだよなおつかれ回だった! 次号すぐさま新章突入するらしいのもすごい。良い区切りだし一週くらい休載して取材旅行とかいっても許されると思う。終章おつかれさまです!!

青春とキューピッド(読み切り)

新人らしい先生のギャグ読み切り! 少し前にバクマンを全話読み直したので、新人漫画家にとっての赤塚賞の扱いの大きさに思いを馳せつつ、より微笑ましく読めました。本編もところどころ面白かったけど、本編前の自己紹介漫画で爆乳推しの担当さんに執拗に爆乳資料集を送りつけられたのに頑なに漫画本編に爆乳の子を出さなかったとこが一番面白かったです。
そのこだわりは素晴らしいし賞賛されるべきだし応援したいし、登場人物が全員平たかったのすごいですが、現実的に総合的に考えたらやっぱ色んな大きさの子を登場させたほうがいいとは思っちゃいますね…。申し訳ないが編集さんは正しいと思う。
告白に友達と犬同伴はどうなの!? ラストページの下段、ちゃんとうんちが描かれていただろうに次号予告でほぼ隠れてたとこ味わいがあってよかった。

ひまてん

No.55 ほのかとひめのの

ひめのの先生に恋愛相談するほのかちゃん。殿一が意中の人だって秒で看破されててすごい。さすが経験豊富なアイドル…! ファンと接することで観察眼が鍛えられてる人なのかな。ひめのの先生のこと見直したわ。
ほのかちゃん、中学のときからずっと殿一のこと見てたのか…一途すぎる。こんなに長いこと気持ちを温め続けてるのね。いじらしいなぁ。
まゆちゃん、ほのかちゃんのために殿一を足止めして合流できたら自分はそそくさとはけるの友達想いすぎでは…!? これ、明らかにほのかちゃんのためにお膳立てしてるわけですが、殿一はこの子達のやりとりを見て何か思うところはないのか? まゆちゃんに一緒に待つの付き合ってって言われたのにほのかちゃんが来たらどっか行っちゃったの、なんでなんやろなあとか考えないんでしょうか??
殿一、この後に及んでまだ気づいてないとか言うんじゃなかろうな? お前の好きな子はお前のことずっと見てるんだぞ。もはや気づかないフリしてるだろ!

殿一モノローグ「…てゆーか学園祭から誰が好きかも分からぬまま…」オ、オ、オイ!!!お前!!!!! だ、誰 が 好 き か も わ か ら ぬ ま ま ???!!
聞きましたかみなさん。こやつ、かつてはほのかちゃんが本命! 他の子は仲良くしてるだけ! て言うてましたよね。いつのまに好きな子わからなくなったん?? じゃあもうほのかちゃんは本命じゃないんですか。殿一の中ではランクダウンしてて、今は他の子と同じフラットな扱いなんですか……? これはもう…傾きつつあるじゃん…。ひまりちゃんのアタックが効いちゃってるじゃん…。
ほのかちゃんがずっと奥手で進展できなかったのに、ひまりちゃんや他のキラキラ女子が颯爽と現れてあっという間に殿一の心を掻っ攫っていくの残酷だなあ。殿一、お前の想いはそんなもんだったのかよ……ッ!!💢
ほのかちゃんのセリフ「言わないの得意だもん」は明らかに殿一への想いをずっと言わないで来たことと掛かってますよね。そんなことを…誇らないでくれ…。伝えるんだほのかちゃん…、伝えるんだよォ〜ッ!!

ロボコ

第246話 アカネと廃村

うわホラー回だ…。やめてくださいよ…。宮崎先生そんなにホラー回やるの好きなのか。いつもは画力抑えてるだけで本気でホラー描くとマジで不気味で怖い。今回ばかりは怪異に物理で対抗できるロボコの存在が頼もしく見える!
てかホラー回、毎回後味わるい終わり方するしわたしがネットで見てる限りあんまり評判よくないからアンケも落ちると思うんですけど、それでもノルマかのように定期ホラー回やる宮崎先生の本気度がヤバい。そんなにホラーやりたいんか。もしくは宮崎先生自身が何らかの怪異に取り憑かれてるんですか??

逃げ上手

第215話 武蔵野合戦1352

1ページ目、コマの中に作者談とか自画像登場するやつ久々に見た! 昭和までしか許されないと思ってました。
「資料や諸説で日付、場所、勝敗全部バラバラ」ええ…日付と場所まではともかく勝敗まで定かではないことあるんだ?? ホントに戦ったんか? 戦ったことだけは確かなのかな。日付も場所もどっちが勝ったかもわかりませんが、このくらいの時期になんか戦ったらしいです!!とだけ伝わってるのか。研究する歴史家さんも大変だね。
亜也子ちゃん、剣を握ったままではお前を抱きしめられないのやつじゃん…。「北条時行には子孫がいる」て書かれてたから、本編内で触れられてないだけでもうお子がいるのかと思ってました。
時行くんは記録上没年が1353年となっていますが、時行くんの子をそれ以降に誕生させることで案に実は生きてましたをやる為の布石なのでは?

オテル

第15話 風吹く入江

フギンさんたら、みんなご存知五英雄の英雄譚みたいに言いますけど初耳ですよ! フィルギャちゃんは一般通過精霊じゃなくて昔めちゃすごかったスーパー精霊だったのね。全盛期の姿デッカ フィルギャちゃんて女の子だったのか…。川口先生デカいお姉さん好きすぎるやろ。デカいお姉さんは小さい男の子と並んで画面に映ることでより大きさが引き立つので、オテルくんは小さめ男子ってわけです。よく考えられてるな!!
エビと鳥が働いている!!? そういうのアリな世界観だったんだ。ファンタジーモノで人と共存するデカい鳥はまあまあ見るけど、人と共存するデカいエビは斬新ですね。エビには頑張ってほしいです。でもこんなデカいエビがいたら食べたくなっちゃうよ。
鱈を干してるとことかこの世界の日常風景を写してくれてるのもいいな。バトルだけじゃなくてこういう描写ももっと見たいです! せっかくファンタジーモノなので。

ナイスプリズン

No.17「オレが考える最強の刑務所」

ぼくが考えた最強の武器みたいな構文で刑務所を…。
三星さんはついに実父、スーパー死刑囚の無放さんとの対決へ。
映画の盗撮はダメだろ!NO MORE映画泥棒! パトランプ頭の警察にしょっぴかれてほしい。
「それこそがオレが考える刑務所世界…ナイスプリズンだ。」タ、タイトル回収!!
亡き妻を想うあまり人類みんなが平等の世界に変えようだなんて、ちょっとエヴァの影響受けすぎやね…。
無放さん、過去回想では首に縫い目ないけど、現在軸は首に縫い目がありますね。首すげ変えたりしてない? キッショなんで分かるんだよとか言い出さない? でもギャグ漫画だしただのファッションの可能性もぜんぜんあるな。
ラストで三星さんがオーラ纏って激昂するとこはちょっとかっこよかったな!? 和和和子、何?

ルリドラゴン

第37話 勝手にマシュマロとか焼かないでください

おお、話が込み入ってきた…! え、世界滅ぼすの?? ずっと日常やってたのにいきなり世界規模の話を始めてて振れ幅エグいよ!段階とかないんか。
「ドラゴンは世界を滅ぼすそうです」言い方も気になるところ。人間をじゃなくて世界をなので気候とか地球そのものに影響する話なのかな。実在してるのに作中では空想上の生き物とされている経緯から、ドラゴンが人間の前に姿を現さない確約があるのかな。
話が進んだらドラゴン以外にもでてくるのかなとか予想してたけど、この言い方だとドラゴンのみ存在する感じかなあ。ルリちゃんみたいな子も他にはいないのかもな…。ちょっとさみしいね。

チェンソーマン(ジャンプ+)

第212話 すごくいいこ 

デンジくん、ミリくんが作戦3つ説明してる間ずっとぱんつに見惚れてたんかよ!
三船フミコさん久しぶり。…性病の悪魔!? 身も心も自分と同じにするってヤバすぎる。感染した人は実質死じゃないですか。14歳で契約して、それから今の歳になるまで生き残り続けてるのもすごい。世界中のフミコさんが全滅することは実質ないのかも。
老いの悪魔と戦った時にフミコさん二人いたのはそういうことだったのね…。生き返ったりできるわけでもなく、それなりのコストを払って数が増えてただけ。
それにしても身も心もコピーの件、効果そのものが興味深いです。定期的に情報交換してるってことは、増えたフミコさん同士で記憶や意識が同期されるわけじゃなく、あくまでその時点での人格をコピーするだけで、そこからは同じ記憶を持った別個体なんですね。コピーで上書きされる側の人間が契約してた悪魔はどうなるのか、上書き先の人間が腕や足を失っていた場合変化するときについでに生えてくるのか、自我の連続性についてとか、詳しい仕様が気になっちゃいますね…?
デンジくん、フミコさんのことイイ子だなって言ってるけど一番お近づきになったらヤバい人だからな…? まあ契約悪魔のことデンジくんに教えたってことはデンジくんと寝る可能性は確実にゼロって確信してるからなのでしょうか。じゃあ実質フラれてますね。ドンマイ!

今週は以上です! 

関連タグ
前後の記事
異論…ありますッ!! 週刊少年ジャンプ 2025年38号 感想

コメントを残す


※おなまえ空欄可("ななしさん"になります。)