じゃんぷ感想のお時間です!
ワンピ
第1149話”一秒”
チョッパーのトナカイフォーム久々に見れてうれしー!ソマーズさんきれいに真っ二つにされたけど、これで死んだらグロいので逆に生きてるのでは…て思ったらやっぱり無事だった。同じギャバンさんの攻撃でも斬れたり斬れなかったりするんかい!
ラスト2ページの情報量やばい! 軍子さん、ブルックさんのファンてだけでなく過去に繋がりがあったの…!? ブルックさんがヨミヨミで蘇る前だから百年以上前の話だよね。
しかも軍子さんにイム様が乗り移ったの!!? こんな形で麦わら一味とイム様が接触するとは予想してなかったし、想像してたよりはるかにイム様の本格的な出番が早くなりそうでびっくりです! イム様が誰にでも乗り移れるのかがポイントになりそうですが、以前コブラさんがやられるシーンでは矢印攻撃が画面に映ってたし、少なくとも軍子さんには何回か乗り移ってそうですね。本人は乗り移られた時の自覚ないのかな?
イチ
第35狩 贖罪
ぶえ〜て泣いてる顔のクムギちゃんかわいい。綱龍かっこええ〜! デスカラスさんどんだけつよつよ魔法持ってるんだ。戦いながらイチくんを見守ってるのも余裕あってすごい。しかしイチくんの死でデスカラスさんが道連れになるの明確に弱点だよなぁ…。いつか敵に逆手にとられそう。
ゴクラクくんはつらみ消化ターンに入った模様。最後に出てきた光はイチくんのセリフかな? ゴクラクくんはイチくんと出会わないまま単独で幸辛さんに挑んでたら詰んでた可能性高そう。この戦いが終わった後ゴクラクくんがイチくん大好きっ子になるの今から楽しみになってきたわ。
SAKAMOTO
DAYS214 迷子のお知らせ
ニュース「銃使えなくなってるらしいです。たぶんハッキングだと思います」伝え方がふわっとしすぎてる! だいたい合ってるとはいえ憶測で伝えちゃうの放送倫理終わってておもろい。スラーさんに殺意ぶつけたら篁さんチェンジするから気をつけようね〜て言った直後に通りすがりの鮫で篁さん化するの完全にもらい事故だ〜! 他チームが銃を無力化した件のスラーさんのヘイトもシンくんに向けられてるし、最前線でスラーさんと対峙中のシンくんが厄介ごと全部引き受ける形になっててかわいそう。ただでさえ超能力電波ジャックで脳酷使した後なのに…。
てかもう主人公がシンくんに移行しちゃってる感ある。坂本さんの復帰が待たれるが、戦線離脱の理由も重めなので戻ってくるの大変そう。戦わなきゃ家族の安全も守れないフェーズになれば戦うしかないんじゃないかなあ。
鵺の陰陽師
第99話 夏祭りの春
夏なのに春とは。青春のほうの春は365日来る可能性がある。ヒロイン二人とデート回。代葉ちゃんがおちゃめクーデレになっててかわいい〜。本来こういう子なのかな。感情取り戻せてよかったねほんとに…。途中から他の子全員まとわりついてきたとこでこれ誰を選ぶかうやむやになるパターンだな…と察しました。コミック版はそれでええんやで。
ラスト、急すぎてヒュッてなったよ…怖いよ!!!!! でも朱雀さんにしてみればもっともな怒り。イシュちゃんから朱雀さんには婚約相手として説明した男が、別の女の子(しかも複数)といちゃこらしてるんだもんな…。
朱雀さんが怒るのも当然だし学郎くんに弁解の余地はない…? てかそもそもの元凶は鵺さんじゃないですか! 結婚の挨拶に行ってきなさいて主導したし、イシュちゃんのお腹には学郎くんの子がいるとまで吹聴してたよあのひと…。完全に鵺さんが悪い。味方側が悪でそういうパターンあるんだ。
ロボコ
第234話 マルチバースとロボコII(2)
また色んな世界のロボコが登場。個人的にはカートゥーンがいちばん絵柄すきです。パワーパフガールズで育ったので!ガチゴリラくん死す!? 思ってたよりガッツリ上半身吹っ飛んでてやばい。谷底に落ちて生死不明で実は生きてたパターンとかでもなく目の前で爆散はトラウマなるよ…。
ギャグ漫画ロボコ(いつものロボコ)はメイン世界線てわけではなく、無数のマルチバースの中でのひとつがギャグ漫画ってだけで、特別ってわけじゃないのかー。むしろ特別なのはガチゴリラくんで、この世界のガチゴリラくんの異常耐久力は伏線だった? でもさすがにこの状態から助かるには魔人ブウみたいに無くなった上半身がモリモリ生えてこないとむりじゃない?
ウィッチ
★203 Under cover
ネムちゃんのママがこっそり乙木家に潜入する回。モイちゃんて本当にみんなのママやってたんだな…。ニコちゃんに限らず全員の親じゃん…!?最後まで怪しまれずにモイちゃん代わりにみんなのママをやり切るマヤさんもすごい。本人はネムちゃんを厳しく育てたつもりでいるけど、無自覚の部分も含めて面倒見が良い優しいお母さんやってたんだろうな〜て思います。子供が学校であったことを話しすときに家事の手を止めて顔を見て真剣に聞いてあげるのとか意識してないとつい疎かになっちゃうとこだと思う。マヤさんもモイちゃんも良いママなんだね…!!
アオのハコ
#197 徐々に
ああ、おうち帰っちゃった。まだ理性が勝ったか〜。そのまま押し倒したらたぶんいけたぞ、大喜びよ…。千夏先輩の一生このままいれちゃう宣言アツい。添い遂げる気持ちがないとここまで言えないよ! 先輩は添い遂げる気でいるよ! 覚悟を決めろ大喜び!
別日、荷解き終わって家具配置も済んでからの「寄っていく?」の誘いは本当にヤバいよ。今度こそ歯止め効かなくなるよ。先輩のほうからめっちゃグイグイいっててすごいな〜。大喜くんのほうは千夏パパから釘刺されてるし、だいぶ我慢はしてると思う。女の子側からすると大事にされすぎて待たされすぎるのもつらいんだけどね…。正直に千夏パパから釘刺されてることは明かしておいてもいいんじゃないかな。
キヨシくん
第45話 聖剣VS第1魔王 貪瞋痴
回想によって貪瞋痴さんの格が後から上がっていく! 第一の名に恥じぬ強さだしキャラデザもかっこよく見えてきた。急に酒飲んでギャグかと思ったら酔ってる方が強くなる人だった! でもちょっと印象変わりました。初対面は怖いけどお酒が入ると気の良いおっちゃんになるので、付き合いの長い部下には慕われてるんじゃないかと勝手に想像しちゃいました。今週のセリフ見てからプライベートの貪瞋痴ちょっと興味でてきちゃったもん。でも魔界の魔王の皆さんが一堂に会して酒飲んでるコマを想像したら常識人の枠が少なくて収集つかないかもな…。ヨラクバックさんあたりが頑張って幹事とかやってくれそう。
あかね噺
第159席 伸びたね
ひかるさん&からしさんと久々の再会! 二人が大ゴマで登場するとこは初登場時よりずいぶん貫禄がでていて時の流れと成長を感じさせる…! ○年後展開でかつてのライバルが周りを圧倒するほど格を上げてるシーン、ワクワクするよね。あかねちゃんは海外にいたせいで全然知名度ないのか。そんなにか?? 時間飛ばす前は結構目立ってたと思うけど、現役で見える場所で活躍してないとあっという間に忘れられちゃうってことなのかな。
今週はお互い火花散らしあってるだけで話が進まなくても面白かったのがすごい。キャラが立ってて読者が楽しめる魅せ方ができてれば極論として話のスピードは遅くても問題ないんだな…。
灯火のオテル
第3話 蜜酒山
月輪て書いてがちりんて読ませるのいいよねかっこいいよね。とろびモード、作画が楽だしいろいろ都合よさそうで良い設定だ〜。シャーマンキングで見た気がするけど元々同じジャンプ系列だしヨシ!
新キャラのシクステンさん、おっとり系かと思ったら戦闘時修羅になるタイプか〜推せる! 普段の口調やさしくてすきだわ〜。デカいお姉さんの次にデカいお兄さんでてくるの癖に忠実ですばらしい。子供を戦場に立たせたくないて真っ当なこと言うし。おっとりながらも暗に「戦士とは死地へ向かうもの」と言うシビアさも良い。
オテルくん、メンタルは十分に戦士の域なのでは! あと盾を装備して戦うのはバトル漫画の主人公としては珍しくていいね。武器が剣の主人公て大抵剣一本両手持ちですから。盾は地味とか身体が半分隠れるから見栄えがよくないとか色々理由あると聞いたことあります。今思えばワートリのオッサムのレイガストは半透明なのでそのデメリットを克服してますね…!
カグラバチ
第80話 密室
薊さんの殴り音が殴り音で通じるのヤバ! 神奈備内では殴り音て呼ばれてるのか。よくあることなんですか?神奈備に内通者いる疑惑、下っ端の人たちが家族人質に取られてるケースがいっぱいあるんだ…。イヲリちゃんが記憶消して守られてたのも対応としては正解だったのでしょうね。しかしそれと同じレベルの対策を神奈備職員全員にはさすがにできないですよね…。区堂さんが前半で神奈備の層の厚さを説明したのがそのまま不安材料にもなるな〜。相変わらず一話ごとの構成がうまい。
チラッと映った若い精鋭たちの中に、2巻で双城さんと戦って壊滅した部隊の生き残りの人がいるのアツい…。仲間を失ったからか目に陰があるのすみませんが好きです。おいしく再登場してくれるのかな。
後半、ハクリくんが普通に活躍してて嬉しい!が…ハクリくんの耐久力が鍛えられた説明がイヤすぎるが!! 双城さんといい宗也さんといい、過去に退場済みのヤベエ男がちょいちょい小ネタで再登場してくるの油断ならないな…w
ナイスプリズン
No.5「ミサンガ」
1ページ目の著作権侵害モザイク貫通してない? いちばんアウトなやつだよやばいよ!違法マスコットいっぱい出てきたけど、やっぱりこのひとたちも全員元人間なのかな…。三星さんが昔のばなんにお世話になった回想とか見ても、このマスコットたちは中の人が居る風では無さそうなので着ぐるみではなく見た目通りの生き物なのでしょう。怖っ!
でも常に泣いてる玉ねぎのゆるキャラはちょっとかわいいと思います。
ラスト、スーパー模範囚と対をなす存在であろうスーパー死刑囚さんのチラ見せが。はよ出てきて!
しのびごと
第34話 油断禁物
2ページ目のミミズクさん、急にメロすぎる!!! そして3ページ目のほにゃ顔と温度差で風邪ひく。この人こんなメロい顔あるんやて刻まれちゃったのでもうミミズクさんのこと今までと同じ目で見れないよ。セクシーすぎる。ネクタイほどいて首元見せてほしい。ハヤブサさんは、ヨダカくんが実はアオイちゃんにホの字と察したので弱点バレた感あるっちゃあるけど、こんなイケメンが戦闘中にいきなり恋バナして気を逸らしてきたらみみっちい感じするので小細工なしで正面からやってほしさあるな〜。
最後のページ、後ろの子の服どうなってんの?! だいぶはれんちでは??
逃げ上手
第204話 おもいで1351
弧次郎くんがシイナさんを武器にして振り回したり、時行くんが興奮しながら素手でいっちゃったっりしてるくだり、もはや通常営業と化していて特に誰も突っ込まないし当たり前になってるのすごい。師冬さん、敵だけど最後まで高潔さを保とうとしているところが印象的でした。子の師世くんが周りのせいにして泣いてるのと対照的でしたね。タイミングがわるくて世に出るチャンスがなかったキャラは扱いがわるいし好きに描かれてしまうって師直さんのセリフの皮肉が効いてる。
時行くんがワンちゃんにおすわりと待ても言うけど最終的に「よし」も言うの、慈悲あるけど容赦しないとこは容赦してなくて良いな〜。濃いキャラ多すぎて最早気にしてなかったんですけど、結局上杉の兄弟がワンちゃんのキャラ付けになったのなんでなんだ…!?
キルアオ
第102話 戦闘開始!!
サバゲーの試合にも実況と映像部隊が沸いてくる! この学校、ノレンちゃんの決闘のときもどこからともなく実況や中継担当のスタッフが集まってたよね。お祭りやエンタメ好きの野次馬生徒がいっぱいいる学校なのか。囮作戦でさっそく一人ダウン。撃ったら場所がバレるからスナイパーは撃つたびに場所を変えろってワートリで習ったからね。ゲリラ戦では最初に撃ったほうが負け…とはいうけど、被弾したら負けの大将が単独でノコノコ出てくるほうが想定外だし、当てれば勝ちなんだから撃って当然ではある。弾をヒョイヒョイ避けるほうがおかしいので…。てことは結局どう動いても強すぎて不自然なんじゃないすか…?
シドクラフト
case.25 追憶の君は真実に惑う
エリオちゃんの男装バレだけでなくスフレさんの幼馴染バレもやんの!? エリオちゃんの件もだけどこういう秘密が本人以外から明かされるパターン珍し……えっっ!?? スフレさんがゼロクラフト…?? ちょ待って待って、展開が急すぎて理解が追いつかないよ!本人と良い雰囲気だったとこから犯人はお前する流れ、第一話と同じだ…! ついでに第一話読み返したら、トビーさんも第一話時点で出てたんですね。第一話情報によると家族ぐるみで麻薬密売人だったらしい。極悪!
スフレさん=ゼロクラフトは本人無自覚だったけど事実なのか。二重人格か洗脳? これまでそれを示唆する伏線あったのかな…。ノックスの十戒でよくないものとされていなかったっけ…。
シドさんの周りの人物を名指しした犯行予告や、親しい人物じゃないとわからないようなことをゼロクラフトは把握してるのは確かに感じてたけど、まさかスフレさんだとは思わなかった。手が汚れているヒロインをどう扱うのかという点で気になる軸ができてしまった…!
ひまてん
No.43 カリスマJKの学園祭
殿一、またひまりちゃんとばっかりつるんでる…。ひまりちゃんが積極的に来るからってのもあるだろうけど。ほのかちゃんは、彼がやってほしそうだからアイドル出し物やるとか遠回しに攻めようとせず、自分がフリーな使える時間あったらできるだけストレートに殿一に絡みに行かないと危ういと思います!
てか殿一、結局学校でも放課後でもどっちもひまりちゃんと一緒にいるようになってるじゃん。付き合ってる男女じゃないのにこんなに一緒にいていいんか? 殿一はもっと男友達とふざけあったりしなさい!
超巡
第63話 初夏の巡査長
なんと水着回。露骨なテコ入れだ! 危ないならアンケ入れたほうがいいかな…。でも水着回だからとアンケいれるのも癪だな…。いや続いてはほしいのだけど…!「敗北を知りたいですわ〜ッ!」に対して「よくご存知だろ」て秒で返すツッコミの切れ味やばい。
犬養さんと花園さんの劇重コンビ、接点あったの!?二人とも日常的に超条さんをストーキングしてるしお互いの存在に気がつかないはずがなかったか…。
犬養さんが体脂肪率低そうなガチガチマッチョでピチピチ海パンなの目のやり場に困る〜! 身体締まりすぎやろ…見事すぎる…。超条さんや恵那院さんは露出抑えめで常識的な格好なのになんだその身体は。見せつけすぎだろ!!
真噛さんも好きなキャラだから出てきたのは嬉しいのだけど、水着が
Bの星線
#015 必死の覚悟
海を越えて遠路はるばるやってきた謎組織のお二人とようやく対面した夜創くん&ベートーヴェンさん。引っ張ったなあ。出したは良いけど絡ませるタイミングなくて予定より遅くなっちゃったんかな?あの誰もが知る偉人ベートーヴェンさんが復活したことが事実として知れ渡ったら、世界の金持ちや権力者が死者復活のカラクリを求めるだろうから大変なことになる…。なるほど確かに本当にそうなると思うし説得力ある!
それはそうと初手から暴力で脅すのは悪手! まずは友好的アプローチから入っても損しないでしょ!
ベートーヴェンさんが復活した理由の詳しい説明は個人的には別になくてもよくて、現代に復活したベートーヴェンさんが無双してくれたらそれだけで楽しいから細かいことはいいか〜と思ってました。実際はベートーヴェンさん全然お外に出なかったわけですが、有名になったらなったで色々面倒なことになるだろうなあと林先生が想定してしまったのでこうなったのかも。林先生はめっちゃ真面目なんやろな…!
エンバーズ
第16節:退屈
練馬さん、目からカチって音するの何!?!? 怖すぎる。目からカチって音する高校生ヤバすぎる。何??その前のページで監督がシャーペンをカチって鳴らしてるのも、練馬さんの目がカチっていうのとかぶせる演出なのか…? その演出は普通に謎。わからん。
第13話によると、練馬さんは(たぶん脳内計算の比喩だろうが)止まった時の中をシミュレーションしてから動ける能力者なんですよね。目が再生/停止のボタンになってるからカチっていうんだね、きっと…。
灰谷くんがこの能力を破るにはどうしたらいいだろう。フィジカルで相手の想像を上回るか、止まった時の世界に入門するかどっちかかなあ。
チェンソーマン(ジャンプ+)
第203話 人シールド
ニセチェンソーさんの戦法、相手の戦意を削ぎながら人質も兼ねつつ自身のパワーアップに繋げてて、結果だけみればすごく合理的だなぁ…。あまりにも人道に反してて正義を名乗る資格が全く無さそうな点に目を瞑れば…。デンジくん、少なくとも自分のファン相手なら男女関係なく庇おうとするんだ…! 正義の自覚はなくもとデンジくんなりの良心に従って戦おうとしてるとこはやはり光の主人公。
ヨルさんの「助けたってすぐに忘れられる」てセリフはそのマインドを真っ向から否定してるのでやっぱり分かり合えない感じでちゃうなあ。アサちゃんとはうまく付き合えるかもしれないけど、ヨルさんは話すほど価値観のズレが浮き彫りになっちゃう感じ。ヨルさんは性に奔放だからなんだかいい女に見えてたけど、落ち着いて考えたらやっぱ危ない人だよ!
今週は以上です!
1 件のコメント
上杉兄弟が野生児になったのは父親の憲顕が「武士の獣性を人為的に培う」とかほざいて狼に育てさせた結果で、その後彼らは見かねた伯父に引き取られて育てられたから、愛情を注いで育ててくれた養父を謀殺した師直を憎んでいたわけですね。