じゃんぷやで
アオのハコ
#188 寂しい時に
恋人繋ぎ…からの流れるように二人で毛布に包まるのすごい。カップルぶりが板についてきてる…と思ったらマフラー越しのキス…!? わ〜!! ピュアすぎる!! まぶし!! 目ェつぶれる!! 急に致死量の光量で発光しないでほしい。油断ならない。ていうかこの二人…まだキスしたことなかったんでしたっけ…? ラブラブすぎて忘れてました。ジャンプなのに事故キスすらしてないの貴重ですよね!?
いや「でもうち心臓病の家系で…」て何?? なにその露骨なフラグ…。そんなセリフ言ったからには回収する前提のやつじゃん。急にしぬ話をするな! そんな映画館の番宣でしか見かけない誰が見てるかわからん謎の青春悲恋映画みたいな要素を生やすな!! 天寿を全うしろ!!
魔男のイチ
第26狩 バクガミ様
1話かけて丁寧にバクガミ様が神として崇められていることを描き、もしもバクガミ様になにかあればお前らコレだからな…って重ねて注意したとこに最後ドーンする構成すごいな〜。あーあやっちゃった…となるところですが、読者視点では先週の時点でバクガミ様に潜む怪しいヤツを描いてるのでヨシ!イチくんが行方不明になったと思ったら危険人物とマブダチになってて、国の宝と言われる神獣をしばきにきたのを見た保護者デスカラスさんの心境はいかに…。デスカラスさん過去イチうろたえてる顔!! 反世界さんと対峙した時ですらこんな顔してなかったよ。戦闘面では無敵の味方キャラもこうやって追い詰めれば別の味がでるんだなあ…おもろい…。
SAKAMOTO
DAYS205 3発の革命
SAKAMOTO世界、殺し屋という職業がもっと一般的に知られてるイメージあったけど一応秘匿されてはいたんだ!?思考実験として「もし一人三回まで他人に銃を撃っても罪に問われないとしたら?」という命題自体は考えてみるのも面白そうです。(SAKAMOTO世界がどうなるかは置いといて、もうそうなったらと仮定して)相手を不快な気持ちにさせると凶行に及ぶかもしれないから、なるべく思いやりを持って他人と接するようになる…?スラーさんは本当はそうなってほしいのかも。人間の本性は暴力とか言っておきながら心の底では性善説を信じたい人の発想だよ。
ただ、気分とか関係なしになんとなくや興味で人に発砲するケースもあるだろうし、まずは無秩序になりそう。しかしあくまで銃を撃つのは手動だし狙うのヘタだと外す可能性もぜんぜんある。なんなら素人が銃を撃っても命中しないことのほうが多そう。最終的には身のこなしが優れてる人がつよいのだ。
銃弾三発を見えるようにガラスケースに入れて身体の正面に身につけておくことで自分は他人を攻撃しませんよってアピールするのが流行るかな…?
とか考えてたら、Twitterでは「銃弾の転売も罪に問われないことになる」「銃弾を加工して免罪弾ソードを作れば銃弾を使った行為の延長なので人間を斬り放題」とか言ってる人いて…こうやって制度をカスのハックする人間がでてくるから制度を作る側は性悪説に備えないといけないんだ。嘆かわしいぜ…!
ロボコ
第225話 川崎フロンターレとロボコ
うわ! また案件漫画やってる! 案件ぽさが露骨すぎてむしろ一周まわっておもろい領域にまで来ている。センターカラーページ裏のコラボ詳細の情報がけっこうおもろかった。ロボコって着ぐるみもあるんだ。着ぐるみの腕のがっしり具合が解釈一致というかこれ中身成人男性がやってるでしょ! 宮崎先生が始球式やるらしいって話もすごい。宮崎先生は漫画家だけど運動神経よさそうなイメージある。
本編部分はわかる部分がなかったのだけど、選手のこと知ってる人が見たらおもしろかったんだろな…。どのくらい似てたのかは気になる。
カグラバチ
第72話 未来
座村さん視点の回想おもしろ〜。斉廷戦争についても情報が増えた! カグラバチ世界の学校で抑えてるのは「悪い奴が攻めてきて大変だったけど英雄たちが活躍して打ち勝った」までで、それは概ね正しいが、そのわるいやつらにも故郷があって全員が悪者だったわけではない…とまでは教えていないてわけですね。座村さんや漆羽さんが直接罪を犯したわけでないと知れたのは安心しました。剣聖さんが妖刀で20万の生命を!? いち個人が…いち個人の判断で20万も…それができてしまう妖刀が恐ろしい。
剣聖が命を落としたら他の契約者もしぬの、はた迷惑だぁ! それでも剣聖を手にかけるつもりの座村さんの覚悟がさらに重くなるなあ。そうなると座村さんが、毘灼勢力の手にいくつか妖刀が渡ってもいいやで動いてそうだったのもいくらか納得がいくようになります。妖刀奪われて契約されても、剣聖さんを一人で斬れるつもりならついでに毘灼側の妖刀所持者も衰弱死するので逆に結果オーライになる? まあでもちょっとガバいか…?
イヲリちゃんと座村さんの関係性も思ってたよりずっと結びつきが強くて尊い…なんで記憶封印なんてことになったんだ…イヲリちゃん絶対納得してなかったでしょ…! 座村さんが本当に忘れてしまっているのかも気になるところです。イヲリちゃんのことを守るためにそうしたのに、忘れてしまってたらなんのために戦ってるかわからなくなっちゃうじゃないか…。
あかね噺
第150席 お門違い
“志ぐまの芸”は三つの噺を集めれば封印が解かれる…てゲームみたいになってきた! スキルツリー制だったんだ。前提となる3つのスキルを取ったら条件解放されるやつ。鍵となる噺のうち死神と芝浜だけ明かされたけどあと一つは不明。”死神”といえば当代の志ぐま師匠なわけですが、本人から教われないのは悲しいですね…。”芝浜”のほうはあかねちゃんのおっ父である志ん太さんが第一話で披露してた重要な演目。もしおっ父から教わることになったらアツいと思うのですが、引退した人から教わるのはナシなのかな〜? あかねちゃん自身はおっ父の芸のすごさを証明して一生師匠を見返すってモチベが大きかったはずだし、それを踏まえたら志ん太さんから教わるのはありえるのでは…!?
ウィッチ
★194 生徒会リクルートメント
1年生世代の話。会長が変な子をスカウトする癖があるからフランちゃんも狙われることになるのか…。でもおかげでラブカちゃんが居場所を得ることに。即答で入るのかわいい! 「入る」の時の表情めちゃ素直だ〜…。この子、同世代や敵視してる相手には険しい顔してるけど目上の人や尊敬してる人にはこんな感じなのか…? こういう意外性によわい。思えば他の現生徒会の色モノメンバーも会長が居場所を用意したからこそイキイキしてるのかもな…。会長自身も右手から手が離れないし変な人だけどカリスマ性あるし慕われててきちんと会長やってるのかっこいいと思います。色モノ属性とカリスマ性が両立してるキャラってだいたい面白いよね。
しのびごと
第25話 あなたにお似合い
ヒバリちゃんの武器、棍棒じゃなくてバットだったんだ! ちゃんとガラ悪い武器なの意味あった。 いやバットは武器じゃないか…? バットで人を殴っちゃダメだわ。オペさん情報の「それにカワセミは…」に続く言葉が途切れてましたが、元々アオイちゃんの護衛だったとかかなあ? アオイちゃんのこと知ってる風だし。カワセミさんの勢力がアオイちゃんを保護しようとしてる動機が不明ですが。場合によっては後で共闘することもありそうな人たちなのかも。
SWIMEST(読み切り)
1ページ目から主人公がロボコに出てくる2年目さんに見えてヤバかった。事故だよ!筋肉の描き方にこだわりを感じられてよかったです! 筋肉を描きたいがために水泳を選んだのではないかというレベル。
主人公のハヤトくんが調子乗りすぎだし変顔がしつこくて好きになれなかったのですが、ライバルキャラの亀山くんは好感度高かったです。というか亀山くんが主人公じゃなかったのが不思議。ラストで亀山くんが負けちゃったの悔しかったな…。ずっと練習してるのに記録伸びなくても調子乗れるハヤトくんはある意味メンタル強いのか…!?
ひまてん
No.34 波打ち際のヒロイン2
「一番怖がってた二人で飲み物買ってこい」に素直に従ってひまりちゃんとのこのこ二人で出かける殿一はやはりおかしいのではないか…。ほのかちゃんに気があるとか言ってるのポーズでしかないって! 実際いちばん気さくに話してるのひまりちゃんじゃないかよ〜。二人きりで出かけたらそりゃエモい景色見るイベントも発生しますよ…。ひまりちゃんが諸々の事情で応援できなくなったことをちゃんと言ったのはよかったとこだと思います。言ってることとやってることちぐはぐだと、なんやこいつってなるからね。
エンバーズ
第7節:最高戦力
ようやくAチーム昇格戦が終了…!試合長かったな〜とは思いつつも、今週に関してはいななきくんの協調性のなさが順当にメッされつつ、亀貝くんの粘りがちゃんと評価されててよかったです! いななきくん、いかにも強キャラながらクセのあるチームメイトとしてキャラ立ってるからレギュラーキャラ扱いと思ってたけど、降格処分は受けるんだ。しっかり悔しがってたし今後再登場した時にうまみが増しそうな退場の仕方でした。ラストページの主力メンバーの顔見せも強そうなオーラがでていたので今週は持ち直した感じがします! この先輩の中から当たりキャラを引ければまだワンチャンあるぞ…!
逃げ上手
第195話 師弟1351
弧次郎くんとシイナさん、フラグ立ってるのか〜! シイナさん武器にされるのうれしそうだな…お似合いじゃん…!斬り結びつつ屋上にあがる二人。ゲンバくんと夏ちゃんが加勢しないのは主君の勝ちを確信しているからか。漫画だからいいけど本来なら数の優位を活かして攻めるところのはず。そうしないのは吹雪くんの首をとることが目的ではなく悪堕ちから救うのが目的だからか…!
それはそれとしてラストの吹雪くんの闇堕ち顔すきだわ〜…。顔がきれいな子が悪だくみで顔を歪めるなら歪めるほど良いものとされているから…。
そしてここにきて身の上話を始める吹雪くん。これ生存フラグ立ち始めてるのでは?? もう退場するキャラに同情させる尺はとらない気がするし、悪堕ちした理由に説得力を持たせた上で救う為にやってるんじゃないか…!? 辛かった過去を自分から話すのは、受け入れてもらいたい気持ちが深層心理にあるからなんだよっ!
Bの星線
#006 Locked Memories
ベートーヴェンさんに恋人が!? ベートーヴェンさんというと「エリーゼのために」が特に有名ですが、エリーゼが誰なのかいまだにはっきりしないとか。ベトさんは恋多き男ながら56歳で没するまで独身だったとのことでした。ありがとうwikipedia。今回は酒だ女だというわりと俗っぽいキャラで描かれてましたがあながち間違ってもいなさそうなのね…。
なんと、ベートーヴェンさんの記憶を封印してる何者かがいる!? なぜ現代に蘇ったかは語られないままそういうもんなのかと思ってたけど、人為的に復活させられたんでしょうか。となると、ベートーヴェンさん以外にも昔の音楽家が復活してる可能性あるかも。復活した音楽家たちで偉人バトルやろうぜ!
キヨシくん
第36話 第6魔王 悲龍子
ヒドラコさん戦。バトルを引き延ばさずサクッと片付けたのと、キヨシくんが男女差別せず平等パンチできる子なとこがよかった! 一時油断して詰めが甘かったけど、被弾しながらも勝ち切ったのでヨシ! ヒドラコさんは素顔かわいいながらも変に媚びず悪女のまま散ったとこもポイント高い。からの唐突に公式赤ちゃん化をお出ししてくるの何!? 振り幅えぐいて。こんなシリアス非常事態でそんな場合じゃない展開でも幼児化展開やっていいんだ…。まあすぐ戻るそうではある。
葬介くんは意外にも赤ちゃん慣れしてるお兄ちゃんなのいいな。弟妹いっぱいいてよくお世話するタイプのお兄ちゃんなのか…!?
キルアオ
page93:テンパりノレン
ここきて急にコテコテのラブコメ的な反応を見せるノレンちゃん…これはこれでいいじゃん…。しかし、これまではお互いに脈なしだから十三さんが中身おじさんでも特に問題なかったわけですが、恋する乙女なノレンちゃんが頑張っていると応援したくなってしまうのが読者というもの。その気持ちに応えるわけにはいかない十三さんはどうするんだ…? ノレンちゃん、その中学生はバツイチ子持ちやぞ!
最終的に十三さんがノレンちゃんをフるなら悲しくなっちゃうし、くっつくなら十三さんがどうやってノレンちゃんに気持ちを向けるようになるのかが問題になります。
今後どうなっちまうんだ…!?と気になる話のラインが増えたのはいいことなのかも。ノレンちゃんも元々は大人だけどミツオカの薬で若返ってついでに記憶を失っているというなら十三さんの言う年齢差問題は解決するかもと思ってたけど、ノレンパパの登場によってその線はなさそうになったからなぁ。どうすんだ…??
アストロ
第45話 愛 略奪
「暴力団って名乗ってんのに暴れらんねー時代」てなかなかちゃんちゃらおかしいセリフじゃねえか…? 何かに遠慮して小さくまとまるのは暴力じゃねえんだよな…。ヒバルくんに猛攻しつつ独白的に回想するシカバくん。抽象的ながら勢いあって詩的な語りだったな〜。
いくら敵意を向けても笑顔しか返してこないヒバルくんは器の違いを見せてて、倒れているのに強さを感じる。それで相手が引いてくれれば良いし、それでも引かなかったら仕方ないと拳を振るい格上だとわからせるスタイル。案外無敵かもしれない!
鵺の陰陽師
第90話 急成長
代葉ちゃんの…告白回…!心の中でガッツポーズしちゃったよ。他のキャラ推してる人にはわるいが、わたしは前々から代葉ちゃんが正ヒロインだと思っているので…。
よかったです、学郎くんへ真っ先に想いを伝えたのが代葉ちゃんで。遠慮がちだし、他の子の気持ちに気付いて身を引いたりするような子だったから…。
だけど学郎くんが最も命をかけて助け続けたのも、最も学郎くんの存在を必要としてたのも代葉ちゃんじゃないですか…! あんな風に迎えに来られたら惚れないわけがないもの。代葉ちゃんが心を開いて、前よりも笑うようになってよかったよ。紛れもなく学郎くんの力だよ。
なんかパワーアップフラグ立っててすごい。そんな光るんだ。半分ギャグみたいだけどやっぱ鵺の陰陽師はこっちの路線のがいいよ…! 全ての
超巡
第54話 同期の巡査長
ポンちゃんに恋してしまう新キャラくん登場。最近色恋沙汰のネタが多いな!恵那院さんとポンちゃんの仲がウワサになってるのは全くの誤解だけど、超条さんとの仲についてはちょっと前テレテレしてたし何もないというわけでもないよね…!?
「たおやかで可憐」に対して「誰の誰の誰?」は申し訳ないけど笑う。超条さんから見たらそうかもしれないけど、ポンちゃんはしおらしいときはしおらしいしけっこう乙女なとこあると思うよ…!
オチで恵那院さんが慣れた様子で犬養さんの襟首持って引きずってて笑いました。ポンちゃん→超条さんはいつものこととして、恵那院さんも犬養さんのことだいぶ雑に扱うよなw
シドクラフト
case.16 追跡する彼女と可憐なる内包コンフリクト
スフレさんコスプレ回。効果音が「フリフリィィッv」てやたら力強い。警部なのにツインテが似合う!「部下を束ねる身として…」て言ってるけどスフレさんて部下とかいるんだ!? これまでに特に部下キャラは登場してないけど、上官キャラとしてのスフレさんも見てみたい。
ラストで着てきた服かわいいけど顔に対して違和感なさすぎて、普段着ている刑事スタイルのほうがむしろコスプレ感あった気がしてきたな…?
チェンソーマン(ジャンプ+)
第196話 やってきた!チェンソーマン!
死の悪魔ちゃん(仮)に声かけた絆創膏の男の子、言葉選びながら新入りを気にかけてあげられるめっちゃええ子やん。変な子を気にかけて来たら変なやつがやってきてヤバいヤツ2名に囲まれてるけどしなないでほしい。イカれてるキャラが多い漫画なのにこの子は貴重な善性だよ…!チェンソーマンを名乗る不審者、名乗り口上からの高所から飛び降りてヒーロー着地するしマント羽織ってるし正義のヒーローを体現するかのような存在だ! ◯◯マンといえばこうだよねを地で行くタイプ。名乗り口上とか好きなのでこの回に限れば正直キライじゃないのですが、第二部序盤から出てた偽チェンソーマンがこやつならユウコちゃんをころしたのもこやつなのでは…? ユウコちゃんは正義の悪魔に取り込まれたとはいえ改心の兆しを見せてたからなあ…。
でも落下の悪魔戦でデンジくんを助けてくれたのも偽チェンソーマンだし。同一人物なのでしょうか。今までの偽チェンソーマンはこんなに賑やかなヤツではなかった気がするが…。こんなんだけど落下の悪魔さんを足止めできてたくらいだから、実はかなり強いのでは??
今週は以上です!