じゃんぷー
今週は主要なバトル漫画のみならず、
バトルメインじゃないトリガーや暗殺教室もガチバトル展開で、バトルお腹いっぱい状態(。-_-。)
その分ワンピが面白かったです。
ワンピ
第813話”お茶会の招待状”
やっとサンジ君失踪の謎、解明。
サンジ君めっちゃカッコいいじゃないですか…。
仲間を逃がしてからシーザーさんを人質に取るまでの流れがあざやかお見事。
あまりのカッコよさに、最後の笑顔が一歩間違えたら死亡フラグなんですが…。
必ず戻るって言ってるから大丈夫…(`;ω;´)
暗殺教室
第172話 生徒の時間
かつての二代目さんは、渚くんに近いところがあったのか…
渚くんも、育成失敗するとあんななっちゃうのか…狂気(´・ω・`)
生身の人間では勝負にならない?
当初、E組のこれまでの暗殺授業の成果を二代目さんにぶつけて、ころせんせーをターゲットにせず擬似的に「E組による超生物討伐達成」を行うのかと思ってたのですが、
E組のみんな的には、これまでの努力が一切無意味なくらいぜんぜん無理っぽいというカンジに。
といっても触手化した二代目さんに圧倒されていて、気持ちの問題的な部分もあると思うので
なんとか奮起して一矢報いる展開になって欲しい所です!
ブラクロ
ページ46 死を斬る男
衝撃ったら衝撃
先週の予告から「来週、衝撃展開!」といい今週の扉絵でも「今週は衝撃の展開!」と言っただけの事はあるような衝撃の展開でした!
かなり勝負しかけてきてますねーブラクロ!勢いに乗っている!
リヒトさん
暫定ラスボスの名前が…リヒトさんですって…「リヒト」はドイツ語で光・昼を意味します。
キャラ名としては、どこかで聞いたような名前ですね…
まぁいいか。刹那で忘れちゃった。
魔法帝さんが「僕の時空魔法よりも速い」と言っていた、光属性魔法の使い手のようですね。
敵サイドのボスが光属性!
ちょっとひねってるような、最近はそういうの多いような。
慈悲深い!面白い!
暫定ラスボスのリヒトさん、これまで謎めいていたながらもようやく今回お披露目となったわけですが…よく見てみると、今週だけでもけっこう面白い人ですww
まず、颯爽と現れてヒロイン(サリーさん)をお姫様抱っこで救出!

©Yuki Tabata
これはヒーローだけに許された最高にカッコいい演出なのですが、ラスボスがやってのけるとはw
主人公に名前を聞かれる前に自ら自己紹介も済ませるラスボス…常識派!
そして、そのご尊顔は衣装から髪型から洋風なのに…まゆだけ麻呂眉!!

©Yuki Tabata
まゆげだけ!! 麻呂!まゆ!!
いやまゆげに目が行ったけど! その髪型もなかなか面白いほうですよ!!
部下を使い捨てず、ちゃんと名前を覚えてくれるし心配もしてくれる理想的な上司!

©Yuki Tabata
そして、急にラスボスお約束の演説を始めるあたり、テンプレもしっかり裏切らない麻呂様である!

©Yuki Tabata
それに対してアスタくん「(・ω・)何言ってんだコイツ」ってリヒトさんかわいそうでしょ…
また、こういう位の高いボスが急に現れた展開でありがちなのが、
その時点では超超格下である主人公を歯牙にもかけず、無視したりするものですが
リヒトさんは、ちゃんとアスタくんとお喋りしてくれました!w
何と言っても、常に発光している人間…という存在自体が若干ギャグ入っていると思いますww
部下からもかなり慕われているっぽいリヒト様の今後の活躍に期待したいです(((o(*゚▽゚*)o)))
ヤミさん登場
うわあー悪そうな人がキター!どっちが悪役かわかんないよ!ここで「助けに来た」とか「うちの部下になにしやがる」とかじゃないあたり、
ヤミさんというキャラがまた、掴みづらいですね…未だにバトルシーンない人ですし。
四大元素とは…
ブラクロ世界では、「火」「水」「風」「地」の四代元素があり、登場人物はみなそれぞれ何らかの一属性に属している。という説明がありました。
また、「地」→「泥」とか「水」→「霧」のように
四大元素の派生属性みたいなのがたくさんあるようです。

©Yuki Tabata
しかし、作中最強格の「時空」とか「光」とか「闇」とかはどこに属するんでしょうね…
どこにも属さない特質系…というのもアリなんか。
「時空」は強いて言えば風?
「光」は強いて言えば火?と繋げられなくもないかな?
センターカラー裏で「属性は炎水風地の4種類だよ!」って説明した週に
「次号、光と闇が激突!」って煽りなのはどうなんだってばよ…
ヒロアカ
No75賭せ!
ヒーロー大人だしヴィランはやっぱり強い容赦ない
暗殺教室然り、漫画とはいえ、ただの中高生が戦闘のプロである大人に勝つ展開ってそう簡単にやるべきではないと思うのですが
ヒロアカはそのへんのパワーバランスちゃんとしてますよね。
そこまで幹部級じゃない敵キャラでも、ちゃんとある程度強い。
それ使ったら壊れるよ!
ええ、結局100%使っちゃうんですか!あれほどもう使うなと言われていたのに…!しかしそれ以外に打つ手なしと言えばそうなんですが。
USJで脳無さん相手に反動が無かった時みたいに、偶然うまく撃てちゃったりする展開か!
何気に、動かない方の手を捨て駒に使ったりするあたり相変わらずデクくんのクレイジーっぷりは微塵も衰えてないですな…
へたしたら腕ちぎれるヤツですよ、それ!?
あの娘はヤリマン(読み切り)
この漫画、ジャンプ+で読んでます!
「小学生レベルの下ネタ」が弱点である私にとってはかなりツボに入る漫画です…。
ご無体な下ネタと微妙なラインを突いてくるパロディが好きです。
最初から出落ちなのに、よく続いてるなあと思いつつなんやかんやで毎回面白いです。
大きな声じゃオススメできない漫画ですけどね!w
左門くん
第17話 左門くんは自分のことは棚に上げる
サルガナタスさん
無能な働き者が、最も始末に負えないって昔の偉い人が言ってたのを思い出しました。この子が9番目に偉いとか…大丈夫なんですか?地獄。
そして地獄で9番目に偉いひととふつうに電話でやりとりできるてっしーってスゴいですよね…。
サルガナタスさんとネビロスさんがやりとりしてるLINEグループ、既読20ってww
地獄の偉い人たちがこのやりとりを見ながら影で笑いを堪えてるのでしょうな…。
学ランネビ夫くん
着るんかい!!いつものセリフ回しだけでなく絵で笑わせてくるとは…
また別角度の武器をつかってきましたねww
ネビロスさんの一旦乗ってくれるとこ大好きです。
それにしても左門くんはともかく、てっしーは簡単に魔界(?)に遊びに来すぎじゃないですか…
トリガー
第128話「ガロプラ(7)」
今週のガトリン隊長
ガトリン隊長つよ!つよい!SサイズユニットからMサイズユニットになったことでより強さに説得力が産まれているようなそんな感じです!!
ガトリン隊長のトリガーは「処刑者(パシリッサ)」と物騒なお名前。
小南先輩の双月は、ラービットさんを豆腐のように両断する性能を誇りますが、それを受け止めるほどの強度を誇るようで、「黒トリガー以外に折られるとは…」というモノローグを挟むことでその強さが間接的にわかりやすく説明されてます(>ω<)b
こりゃ、マジで太刀川さんぶった斬られるというのが現実味を帯びてきましたね…(((‘-‘;)))
銃のトリガーもシールドより硬いレイガストに穴をあけるくらいだからヤバい威力。
小ぶりな割に高出力!
とっさに盾を斜めにして威力を逃してる村上くん、さすが!

©Daisuke Ashihara
攻撃手ズ
太刀川さんが「近すぎる」と言ってるのは、旋空弧月は相手との距離が遠いほど遠心力的な何かで威力が増す効果があるからですね。今週は全員しっかり見せ場がありましたが、特に仕事してたのは風間さんですね。
ハンガー!って叫んだあたりとか。
この混成チーム、風間さんが隊長みたいになってるよ!
今週のヒュースくん
ヒュースくんは、分の悪い賭けは嫌いじゃない人なのか。読者視点としてはガロプラの皆さんが「捕虜いても知らんよ!場合によってはしまつするよ!」って言ってるのを見てるので
ヒュースくん超にげて(`;ω;´)と心配せざるをえません…。
いろいろ
背すじ
「勇太くんっ…いきなりとばしすぎっ…!」
え、えろい…。
セリフがじゃない、表情が。
ものの歩
いやいやそのセンスなんなのwwカッコつけてんの?キャラ作り?w
って思ってたら
センスでカッコつけてることに作中で突っ込んでくれたのが面白かったですw
しかもわりと辛辣な突っ込まれ方してて…。
ジャンプコミックスのご案内です!単行本で作家さん(とユガラボ)を応援したいあなたに。ぜひ!!!
2022年6月3日発売!
夜桜さんちの大作戦【13】
あやかしトライアングル【9】
破壊神マグちゃん【9】
僕とロボコ【8】
高校生家族【6】
SAKAMOTO DAYS【7】
逃げ上手の若君【6】
ウィッチウォッチ【6】
アオのハコ【5】
アヤシモン【2】
守れ!しゅごまる【2】
ドロンドロロン【2】
あかね噺【1】
地球の子【1】
2022年5月2日発売!
僕のヒーローアカデミア 34
アンデッドアンラック 11
マッシュル-MASHLE- 11
2022年4月4日発売!
ONEPIECE 102
ブラッククローバー 32
呪術廻戦 19
ウィッチウォッチ 5
PPPPPP 2
守れ!しゅごまる 1
ドロンドロロン 1
6 件のコメント
レイドも終わっちゃいますね。3回目のレイド、思い残すことはもうない!
ワンピースは単行本で読む派だったのですがこちらに影響されてジャンプで読み始めました。出てこないことすら伏線にするとはやはり天才…
何だか今のジャンプって、中堅どころが凄く頑張っていますよね。まさかこんなに続くとは、って作品が面白い。いい感じですねー
>にゃこしさん
うわーコメントありがとうございます!ヽ(;▽;)ノ
うちのギルドはほとんどのメンバーが150まで終えられました!
メルストの話は置いといて
ジャンプで読み始めたんですね!
影響されて…と言ってくださってうれしいです(*´-`)
そうなんですよね。中堅めっちゃ充実しててどこも切りにくい感じ。
火の丸とかハイキューとかも毎週面白く読んでます。
普通に面白い、以外に書くことがなくて感想書きにくいんですけど…
というか全部読んでます!
そういえば、今看板扱いの漫画ってワンピ以外だと何になるんでしょう…
ヒロアカとハイキュー?
強いて言えばアニメ化されている作品でしょうけど、看板と言うには少し物足りないですね。
ナルトレベルまで行けそうな作品はいくつもあるので楽しみです
ナルトおわっちゃったし、ブリーチは一時期看板だったのに低空飛行ですしね…
いまはどの中堅にもワンチャンあるかんじですね!
個人的にはトリガーをいちばん応援したいんですけど…
ナルトは後半何をやっているのかさっぱりでしたし、ブリーチに至っては最終章?が始まって何年やるのやら…
トリガーはキャラあんなに出しているのにそれぞれが個性的に描けていて凄いですね。(その分横道に逸れると長くなるのはご愛嬌)
私はヒーローアカデミーに頑張って欲しいですね。最近画力もかなり上がっているように思います。
ヒロアカもすごい面白いですよね!私も大好きです。
アニメ化も早期に決まったし、見てて明らかに勢いあるので、大丈夫だと思います…!