新年初ジャンプ!
ジャンプ感想です!
ジャンプ花札いいなー!電子版だから絵を楽しむことしかできない…!

現物を買うほどではギリギリないんだよなぁ(´・ω・`)実際に手にとってみたかったけど。
ワンピ
十二支のカラーページ、いいですね。懐かしい面々もいて…
てかキャロットちゃんの白さにびっくりしましたΣ(‘ロ’)

もっと肌色系と思ってたけど、そしたらふつうのケモミミになっちゃうから尾田先生的にはこっちなのか。
第890話”船の上のビッグ・マム”
マムさんが船に乗り込んできた時点で船が沈むような気がしたけど、痩せていたのでセーフ。痩せたマムさんは一気にかっこよくなりました…!
でもケーキがなくてガッカリする顔はちょっとかわいいw

©Eiichiro Oda
ナミ、チョッパー、ブルック、ジンベエさんの4人パーティがかりでマムさんをやっとこ撃退するのは、RPGのボス戦みたいで燃えます!
1vs1じゃなくて、こういう多対一のバトル展開すきです。それでもマムさんを追い返すのがやっとですもんね。モンハンの古龍より強そうなマムさん。
DrSTONE
Z=41 DOCTOR STONE
>サブタイえっ!!ここでタイトルコールですか!アツい。
ついにサルファ剤完成そしてルリさんが完治…はやっ!
「サルファ剤効かない系の病だったらヤバかった」という可能性もありつつでしたが、そこはまあマンガなので素直に王道ってことで。

©Boichi
村長さんが認めてくれる流れも説得力ありますし、ほんとテンポよくて読みやすいマンガです。
千空さんの苗字が石神というのは初出でしたっけ?
いまのところ接点がどうあるのか思いつきません…。新章に期待!
まあ、
「貴方の名前は──石神千空」
「いや違うし」
って可能性もゼロじゃないですけどw
ネバラン
第69話 会わせたい人
短髪のオレっ子はやっぱり女の子だったのか。新キャラ多いけど、新展開の広がりを感じる!

©Posuka Izumi

新キャラのみなさんはGF脱走組と比べると平均年齢が高い。画面が締まっていいと思います。
彼らは鬼のことを「怪物」と呼んでいますね。いい加減正式名が知りたいんですがw
オリバーさん「駆逐してやる!」
どこかのイェーガーさんっぽい憎みっぷりのオリバーさん。
©Posuka Izumi
一時期とはいえ、ソンジュさん、ムジカちゃんのような友好的な鬼と知り合った事があるエマちゃんとはそのうち立場が異なってきそうな気がします。
「俺達は近く”決行”する!」
なにか大作戦があるようですが、全滅フラグ以外の何者でもない気がするぞう゚゚(゚´ω`゚)°゚
生存のルーカスさん
「会わせたい人」はルーカスさんだったのね。ノーマンくんではなかったのは残念だけど、彼の出番はもっと満を持して後ですね!オジサンはアレな大人だったけど、「味方サイドの人間で、頼りになる大人」という立ち位置のキャラは今度こそ初めてだと思うので、楽しみです。

©Posuka Izumi
ルーカスさんの生存により、オジサンの会心フラグはバッチリだ!
オジサンがここに合流して、ルーカスさんと再会したら「麦らァ…ボロボロボロ」(?)みたいになって、なんかいい感じになるに違いないよ!
ヒロアカ
お子様を相手にするときは、子供扱いするんじゃなくて対等に扱って接してあげることが大切だと思います!そして、お子様に尊敬されたいのであれば、あえてお子様の土俵で勝負して勝利することです!
なので、最終的にスパーリングに持ち込んだならば、かっちゃんの言うとおり「好都合」なので、結果オーライなんじゃないかと(´∀`)b
で、平和の象徴とは

©Kohei Horikoshi
「君は君らしくやれ」ってことですかね
マイトさん、言うことが月並みだなぁw
グラントリノさんに「教えるの向いてない」って言われたのがちょっとわかる気がする…。
鬼滅
あんまりなサブタイ(´∀`;)
第92話 虫ケラボンクラのろまの腑抜け
う、うわあああなにこれええ(;Д;)すごい不意打ちな絶望展開…。これ夢なんでしょう!?そうだと言ってください!
心臓刺された伊之助くん、どうなっちゃうんでしょうか…鬼になって生き残るとか?
天元さんも、あっけなさすぎるでしょ!もうひと頑張り、見せ場あるよね!?ね…?
夢?のネズコちゃん
前半のネズコちゃんは髪を結んでいるので、過去のネズコちゃん(人間)と重なっていて、これは夢?
©Koyoharu Gotoge
後半のネズコちゃんは、髪がほどけていて現在のネズコちゃん(鬼)のようですね。こっちは現実?テレパシー?「一緒にがんばろうよ、戦おう」と言ってくれているんですね(;∀;)

©Koyoharu Gotoge
頭突き!
鬼に対してまで最後の武器は頭突きなんですかwwと思ったら違った。藤クナイの毒、すごいですね…万能アイテムすぎる!
折れないブレない炭治郎くんの長男力、主人公力はやっぱりさすがです。
しかし、どうなっちゃうのか…もう炭治郎くんしか戦える状態じゃないし、頭突きコンボが通ったとはいえば頸を斬れるまでいかないだろうし、そもそも斬れても堕姫さんの頸はもう繋がってるから同時切断成立しないし。
こんなに絶体絶命大ピンチだし、どうしようもないでしょ、と読者も思うくらいなのにさ、炭治郎くんはほんとすごいよ。
勉強
先生の妹さん、キャラ濃ゆいなあ…。二〜三文字の熟語を織り交ぜながら喋る先生に対して、妹さんは小難しい四字熟語で話す…。ぜんぜん初めて聞く単語ばっかりです。むずかしいよ!
でも、切羽詰まってる状況だと普通にしゃべるんですねw

©Taishi Tsutsui
普通にもしゃべれるってことは、もしかしてこれキャラ作りでやってるだけだったり?憧れの姉さまを超えたいから、姉より難しい喋り方をしてるとかw一方で姉は天然の喋り方という…。
「女の武器を使う」とまで言ってるのがこわいんですけど。どろどろどろ!
自分がちょっとドキっとしたことがある男性を、妹が誘惑しているのを目撃した姉はとても複雑な心境になると思うんですけど!?先生によるストップが入るに違いない!
eの原点(読み切り)
「やぁやぁどーもこんにちは」っていうモノローグ誰に話してんのwwっていうツッコミから入ってもういろんなとこにツッコミながら読んじゃったんですけど、起承転結しっかりしてるし読みやすい読み切りでした。さすが古味先生、連載経験者!
eスポーツっていま旬のネタですもんね。いちばん盛んなのはFPSだと思ってたんですけど、格ゲーもけっこうあるんでしょうか。
展開の都合なのか、ヒロインをおもむろに交通事故にあわせたりするのは無駄に重くなるからやめてほしい(つД`)
ゆらぎ
ミリアちゃんは属性盛りすぎ感がするし新キャラなのでまだ慣れてないんですが、徐々に好きになれるキャラだとは思う!「今自分で変化したよね」という冷静なツッコミとか、
「化け狐…あっ妖狐じゃん!」ってちゃんと言い直してあげるとことか、
こゆずちゃんにほっこりした回でした(´∀`)
あと千紗希ちゃんマンが面白かったww千紗希ちゃんがすきなんですねえ(´-`*)

©Tadahiro Miura
火の丸
祝!アニメ化!この人たち「”天下五剣”の揃い踏みだ…!」とか
「”天下三名槍”はお前一人かい」とかいう、人呼んでナントカ四天王!的なやりとりを大マジメにやってますけど、照れは一切ないんでしょうか。どうも中二病の延長のような感じがするw

©Kawada
まあでも昔から「五虎大将軍」とかあるように、称号は永遠の男のロマンなんですよね、きっと。
青春兵器
No6さんがシャベッタアアアww右のやつ誰だああああ!!で大笑いしましたww
No6さんが「間食が多い」のは、自分で魚肉ソーセージたべまくってるからですよね…(´Д`;)
キャラが喋るだけでもう笑えちゃうあたり、様式美が完成されてます。

©Tomohiro Hasagewa
シューダン
お、終わってしまったああ!!横田先生お疲れ様でした(;∀;)
サブタイが「最終話 蹴球男女」だったのでシューダンはその略だったことが判明。
球はまだしも、女が略されてたんかい!なるほど!
七瀬ちゃんがこの漫画の裏の主人公だったってことですね(´∀`)
ギャラリーの女の子から真面目扱いされている鴨志田くんに和みましたw
ゴーレムハーツ
おお、なんか面白い!!でも裸のパンをスッて渡されたらひくわ!
突然の告白「好きです」はびっくりしたけどストレートでいいですね。
こうハッキリ言われたら、まわりの人も「そ、そうか…。」て言うほかないですもんww

©Gen Osuga
ファイアパンチ終了(ジャンプ+)
ところで、元日にあのファイアパンチが最終回でした。いやあ最後まで全く予想がつかないという意味でほんとに面白く、そして挑戦的な漫画でした。
最後に「眠った」二人は、無限の時の果てにようやく「映画館」に行けて、
二人とも「サン」「ルナ」とそれぞれ名乗っているけど、もともと別の人間である、というところが面白いオチでした。そこが感動ポイントなのかはともかく、ちゃんと仕掛けをつくっているなあと。
最後、なんで不死のはずの二人は映画館に行けたんだろうか。
「それから二人で少しだけ話した」がポイント。

©Tatsuki Fujimoto
再生者でも死ねる薬をアグニさんがおしりの穴のなかに隠していたんじゃないですかね?
そんで、話した内容はきっと「いまから終わりにできる薬を産むね」ってアグニさんが
いやごめんウソ今のナシ!
新年最初のジャンプ分が補給できたヾ(‘ω’)ノ ウォー!
今年もヾ(‘ω’)ノ ウォー!
ジャンプコミックスのご案内です!単行本で作家さん(とユガラボ)を応援したいあなたに。ぜひ!!!
2022年6月3日発売!
夜桜さんちの大作戦【13】
あやかしトライアングル【9】
破壊神マグちゃん【9】
僕とロボコ【8】
高校生家族【6】
SAKAMOTO DAYS【7】
逃げ上手の若君【6】
ウィッチウォッチ【6】
アオのハコ【5】
アヤシモン【2】
守れ!しゅごまる【2】
ドロンドロロン【2】
あかね噺【1】
地球の子【1】
2022年5月2日発売!
僕のヒーローアカデミア 34
アンデッドアンラック 11
マッシュル-MASHLE- 11
2022年4月4日発売!
ONEPIECE 102
ブラッククローバー 32
呪術廻戦 19
ウィッチウォッチ 5
PPPPPP 2
守れ!しゅごまる 1
ドロンドロロン 1
7 件のコメント
ヾ(‘ω’)ノ ウォー!
ママのガッカリ顔にここ読んで気が付きました!wなんかイイ!!w
ヾ(‘ω’)ノ ウォー!
ブラクロの感想がない…だと…
ヾ(‘ω’)ノ ウォー!
ハッブラクロ飛ばしてました…!ごめんなさい(´Д`:)
ゴードンさんは帽子がとれて表情が豊かになったし、どんな魔法使うかも判明したので
徐々にキャラを深めているなと思いました。
と、そこにまた暴牛団の新キャラ登場しそうな流れですけどw
暴牛団はアスタくんが来る前の前期?成績が最下位だったそうだけど、何気に人材豊富なんですねぇ…。
ワンピの干支、子だけがよくわからなかったんですがやっぱりマンシェリーでしょうか?
>>5さん
そうみたいです!
画像だとわからないですが、ジャンプアプリで拡大してみると、マンシェリー姫のドレスに「子」と書いてあるのが確認できました!
!!確かに!ありがとうございます、スッキリしました。
紙媒体で読んでてもわからなかったので聞いちゃいました(笑)