こんにちは!ユーリです。
メルストのミニイベントをがんばりましたー。
HappyElements/コンテンツ利用ガイドラインに基づく表示
当ページは、Happy Elements株式会社「メルクストーリア – 癒術士と鈴のしらべ -」の画像を利用しております。
該当画像の転載・配布等は禁止しております。
最近のバージョンアップで、
APを100回復する「元気の水」、
任意のタイミングでフィーバーを起こす「トトの呼び鈴」など、
いろいろ使用アイテムが追加されましたね!

©HappyElements
私は貧乏性なので、もったいなくてなかなか使えていません。
裏面も追加されたし、こちらも埋め直しを頑張らねば…。

©HappyElements
本題のミニイベント。
暴乱のエヴィフ地方!

©HappyElements
恒例の踏破式ミニイベントです。
難易度が4種ございますが、特級についてはなかなかの歯ごたえがあります。
今回の記事では特級の攻略パーティをご紹介します。
シード構成
今回も例によって、周回数を重ねるにつれ得られるSPが減っていきます。
序盤の周回ではビクトリーロアーを発動しガンガンgutsを上げながら放置プレイが効きましたが、
25回あたりからビクトリーロアーもあまり意味をなさなくなってきた為、out。
最終的にはこのような構成で30周目に挑みました。

©HappyElements
スピライ:盾役の安定強化
パライズ:ピンチのときに
水風ブレイク:ザコ敵(水風)とwave5(風)、wave6(水)のボス対策
光闇ブレイク:wave3(光)、wave4(光)のボス対策、盾役の回復力UP(闇)
闇ソウル:パーティ全体の攻撃力アップ
パーティ構成
この地方は、光属性ボスが2体もいます!
いつも通りの闇パで楽に周回が可能でした。

©HappyElements
他2種のボスにも有利になる炎パ、風パにもアドバンテージがあるでしょう。
水パ、光パについては不利な属性となる為、効果の大きい単色のブレイクスキルを積んでいくと良いと思います。
wave1
要注意ポイント!
ヴォックスの群れ
wave1、最後の方にヴォックスさんが集団で登場します。

©HappyElements
クリア回数を重ねて、20回を超えたあたりから、ヴォックスさんの攻撃がなかなか痛くなってきます。
甘くみると痛い目に遭うので、BCや麻痺などを駆使して乗り切りましょう。
また、攻撃力を上げる為のパーティ色のソウル、水風のブレイクは、敵が溜まると厄介なので、はやめはやめに積んでいきましょう。
wave2
ヴォックスの群れ再び
wave2でもヴォックスさんが猛威を振るいます。
ここで油断すると一気にゴリゴリ削られるので、気を抜かないようにしましょう。
wave2ではヴォックスさんの群れは終盤に2グループやってきます。

©HappyElements
特に30周目は、29周目と比べるといきなり攻撃力が上がっています。しにます。
最初から麻痺を使ったほうが事故を回避できるかと思います。

©HappyElements
こちらの例では、2グループに別れてやってくるヴォックスさんたちが出揃ったところで麻痺を使用しました。
wave3~6
ボスが連続で登場。
同じwaveでも同じボスが間隔を置いて複数体出現します。
倒すのに手間取ってしまうと、数体のボスに同時に攻撃されてしまいます。
重なったしまった場合は、麻痺などを使用しピンチを乗り切りましょう。
対応するボスに有効な属性ブレイクはしっかり積んでください!

©HappyElements
無事、全踏破!しました!

©HappyElements
今回は、難易度ごとに、最後に登場するボスが特大確定になるようです!
>初級

©HappyElements
>中級

©HappyElements
※念のため31回目に行ってみましたが、
31回目以降は規格外確定なんてことはなかったです。普通に特大が出てきました。
そしてェーーー
☆4闇の覚醒書をゲット!

©HappyElements
使うのはもちろんこの人。

©HappyElements
しゃあ!

©HappyElements
デデン!

©HappyElements
ピロリーン
おわり。