感想よ、じゃんぷの
ウィッチ
★190 Familiar-sitter
爆速で進級していくニコちゃん。11さいて小5くらいだよね。この前まで幼稚園だったのに早すぎる…。幼稚園編で仲良かったクラスメイトの子たちとの別れやらは特に描かれなかったよね。元の歳まで戻っても再登場しないのかなあ。幼児化したいつメンは意外なことにカンシくんがいっちゃんかわいかったな…!? モイちゃんはこの頃から悲しみを背負ってて達観してるの泣けるやん…。
そして元通りになったモイちゃん。「行こうニコ」の手を差し出すコマ完全にお父さんだよ…。いやお兄ちゃんか…。保護者ムーブが完全に板についてるが、ニコちゃんからは恋が芽生えつつあるの…? 多感な時期だもんね。歳上のお兄さんへの憧れみたいなあるよね。あれ、モイちゃん保護者になりすぎて恋愛ムリそうって思ってたけど意外といけんのか…!?
アオのハコ
#184 親公認だね
千夏パパに呪いをかけられた大喜くん。相手の親と親しくなかったら若者同士だけでどんどん進めちゃうけど、冬樹さんと仲良くなったからこその呪いだ…! だけどこの期間にしっかり言いつけを守っていれば信頼ポイントを稼げるし、後から効いてくると思うよ! 勝ち取れ本当の親公認!菖蒲ちゃん、複数人巻き込みつつ思い出作り回やってくれるなんてめちゃ気が効く子〜!
あれ、匡くんまーだ引きずってたの?! たしか菖蒲ちゃんが先に彼氏つくったために匡くんは失恋したんでしたね。あの件どうなったんすか…。普通に良い子そうだったから簡単に別れたりしなさそうではあったけど。匡くんが未練あるそぶり見せたら漫画的に収まりわるくなっちゃわないか…?
しのびごと
第21話 9号部隊
忍びの組織、別働隊もいるんだ。ヨダカくんが絡まれたらガラ悪くなる仲間たちかわいいね。慕われてる。オペさんの番号は優秀順らしい。そんな意味あったんだ…。じゃあ序列が変わったらオペさんの番号も振り直されるんか? めんどそうじゃない?
また新しい抜け忍の敵が登場! いや抜け忍めちゃくちゃ多いと思うんですが! みんなヨダカくんが属する忍者組織から抜けてる人たちなんでしょうか。かなりのブラック職場でないとそんなに抜け忍でてこないでしょ。見る限りブラックな気はする。お給料どのくらい貰ってるんだろう。貰ってるのか…?
Bの星線
#02 夜創一郎
ベートーヴェンさんが本物なの確かにそんなすぐは飲み込めないか…。歴史上の偉人が走って追いかけてくるわけないもんな…。夜創くんはなにやらいいとこの坊ちゃんぽい。「さすが夜創さんの息子さん」て言われてるし親が高名なピアニストなのかな。ピアノ講師を3人も週7日家に呼んでるっぽいのめちゃくちゃ金持ちじゃん!!
ベートーヴェンさんの演説クセになるなあ。カリスマ性のあるキャラが話をグイグイ引っ張ってくれるの助かるし、夜創くんの回想も簡潔ながらわかりやすかった。おもしろいです!しばらく応援アンケ出そうと思います。演説してくれるキャラが好きなので。
キヨシくん
第32話 第5魔王ヨラク=バック
扉絵、「EXORCIST NO KIYOSHIKUN」て普通に日本語なのじわる。特にNOだいぶ変。黒鐘さん、若い衆には団長て呼ばれてるけどベテランぽいおじさんからは「お嬢」呼びなのいいな! ベテランぽいおじさんは特に強いわけじゃないのかよ!
斧の子、小さい子が自分の背丈よりデカい斧を振り回すのはオタクが大好きなやつなのでもう少し活躍してくれてもいいのに〜! 逆に目が6つの魔王(ヨラクバック)さんは第一印象より強そうだった。喝!!のコマいいね。喝!!もオタクが大好きなやつなので。みんな大好き概念を良い感じに色々出してくれて助かる。
ジャックジョーくんとネハンくんは憑依合体したの!? しかもよく見たらジャックジョーさんてデザイン的にも持ってる武器からしてもヨラクバックさんの関係者っぽいよね。ずっとオタクが好きな概念やってくれるじゃん…。
SAKAMOTO
DAYS201 遅ぇよ
坂本さん「なんかキモいなお前」シンプルに暴言! いいのか!?安藤さん思ったよりずっと親の自覚あったんじゃないか…。突き放しつつも心の底では庇いたかっただなんて…だとしても最初に突き放しすぎだったのでは…? いや待って冷静になろう。今週だけ読むと絆されそうになるけど、2週前の安藤さんはシンくんのことテメェのせいで全てを失ったとか疫病神だとかボロクソ言ってたよ!
イカリさんは最初からずっと一貫して安藤さん大好きマンだった。イカリさんはこんなに一途なのに…かわいそうなイカリさん…。
グレイキースの魔界語訳録(読み切り)
人間界と魔界を行き来するファンタジーモノ読み切り。耳尖ってるキャラデザすきだし世界観が好みで面白かったです!レディさんを序盤でチラ見せしておいて、ここぞというとこで切り札だったのが判明する流れはアツい!
一見優しそうなひょろっとしたメガネお兄さんが実は武闘派で血まみれで笑うとこも癖を感じました…いいよね…。
ロボコ
第221話 クラブ活動とロボコ
ボンドくんたち三人、編集部の部活やってたの!? 初耳だよ!生やしたでしょ!ちょこちょこ本物ジャンプ準拠なんだろうなって部分が垣間見えて興味深い。少年バミューダは金曜が校了日だそうだけど実際のジャンプもそうなのかな…? 「”あり”だ…!」てセリフは実際の編集者さんでよく言う人がいるんやろな。
作者が小学生だから趣味や引っ越しで普通に打ち切りになるのせつない…。
オチになったロボコ先生の漫画はだいぶ独創的()だけど、曲がりなりにも作中ジャンプに載った実績ある先生なので小学校の部活動発行誌に寄稿してもらえるのはめちゃくちゃ贅沢だし、下手したらプレミアつくと思う。もっと喜ぼう!
イチ
第22狩 師弟血判状
家族になろうって言ったのは弟になれって話かと思ったら弟は弟でもしかし師弟の契りが思ったより重いものだった! イチくんはナイフ一本だけで山に捨てられた身の上だからか想像以上に”家族”が響いてた…。あの猪突猛進野生児のイチくんに感情が…。主人公に感情移入させるというよりはやべーやつを眺める系の作劇だった本作ですが、ここにきて感情面の成長が話の軸に入ってくるとは思わなかった。面白い! 見たいのはバトルより変化と成長なのでこういうのが嬉しい。
デスカラスさんは母性も担当できるんですか?キャラとしてつよすぎる…。最強魔女だけど人間味あるとこも見せてくれるの助かるじゃん…。
ラスト、やっぱ他の男性キャラを味方側で出すのか!? この世界は男の人は魔力がないから魔法を習得できずイチくんは特例中の特例って話でした。この人は魔法使いになりたくて魔法を狩ってるけど習得はできないのでイラついてる感じなのかな。それだとイチくんめっちゃ目の敵にされそうやな…。
エンバーズ
第3節:蛇と鷹ともう一匹
監督JKだったんか! 雪月さんのパワフル眉毛みたいな前髪、おもろいのでよい。ヒソカみたいな先輩、伊奈鳴さんが登場。
「全く気配を感じなかったぞ」何そのバトル漫画みたいな尺度は! 実力者は気配を消せるとかサッカー漫画でもありなのか。
「触れた相手の実力を探りとる…」やっぱバトル漫画の文脈でやってるよね!?
伊奈鳴さん、一歩間違えたら今後ことあるごとに敵のつよつよ選手と接触してヒイッてビビるかませスカウター役になってしまう恐れがあるのでなんとか格を保ってほしい。オラついてるキャラだけど同じ学校だし他校の試合となったら普通に味方として戦ってくれるはずですからね!
逃げ上手
第191話 インターミッション1350
あまりにもえっちすぎる回。ジャンプの限界スレスレだよ! そして逃げ上手の時行くんが唯一逃げられずに敗北した回として語り継がれそう。ここ最近は毎週前半に他勢力の歴史近況をやって後半に時行くん周りの話をやってましたが、今週はとうとう前半パートがたった3ページにまで減ってた。
あの時行くんが三人もいっぺんに娶る宣言するほどの漢だったとは…。「天下から離れた時行にはこの十年の記録がない」のを良いことに! やりましたね松井先生?! 歴史モノだから基本的に史実に基づいて進むけど、記録がない期間はえっちなことをしていた可能性も否定できないのだ!!
今週後半はほぼえっち漫画でしたが、個人的には回想で臣下に事情を話す時行くんが照れ隠しに髪の毛いじいじしてるコマがかわいかったです。
あかね噺
第146席 帰ってきた
久々に日本に戻ってきたあかねちゃんの高座がようやく! だいぶ引っ張られた感ありましたが、見開きで引き込まれました。貫禄でてる。あかねちゃんも領域展開を身につけつつあるのか…!? 範囲内の観客全員にあくびを催させるのヤバい。集団催眠の類いだよ。
海外で修行を命じられた意味がわかってきた…とのことで。3年飛ぶ前はまだ一生師匠を目の敵にしてたあかねちゃんですが、心境に変化はあったのかな。いまだに確執あって師匠と呼んでなかったりしたら怖いが。少しは軟化してますよね…?
ひまてん
No.30 ほのてん!
ほのかちゃん宅に家事代行に行く殿一!ほのかちゃんは照れの効果音がポノカ!!なのおもろかわいい。そして最近影薄かったけど怒涛の追い上げしててえらい。
殿一の想い人がほのかちゃんなのはやっぱり揺るぎないんだな…!? そんなに想ってるならもっと他の子には脈なしオーラだしといたほうがいいよ、勘違いしちゃうから…。
でもよく考えたらひまりちゃんに対してはほのかちゃんを好きなことは表明済みだったな?
やっぱり漫画タイトルが「ひまてん」なのがいけないと思う。だってカプ名表記してるのに中身違うんやぞ!? カプ名表記は正しくしないと過激派のオタクが王蟲の大群みたいに目を真っ赤にして傾れ込んでくるからマジで気をつけてください。
カグラバチ
第68話 変幻
昼彦くん「生まれてきてくれてありがとう、座村の郎さんは一瞬で音もなく刺客まとめて片付けてて相変わらずかっこいい。エレベーターのアナウンスに返事するのかわいい。
イヲリちゃんの迷い…からの覚醒くるのか…!? それとも座村さんが飛んでくるのか。今はイヲリちゃんが震えて泣いてるシーンをあえて描いてるターンだと思うので、ここから強いお姉さんに覚醒してく方向あるなら見てみたいよ!
一方でチヒロくんは主人公ながら昼彦くんに「お前を殺す」と強い言葉を使ってるし前より一層覚悟決まりすぎててエグい。もう日向に戻れない復讐者としてのギアを一段上げてますよね…。チヒロくんのゴールって何だ…? 最終的に幸せになれるのか…?
シドクラフト
case.12 絢爛たる令嬢のとある非日常
エリオちゃんが変装してない時にシドさんに会う回。絡み方に幅が出て良いね!エリオちゃん、そんなにガッツリ現役のお嬢様だったの!? よくシドさんのとこに入り浸れるなぁ。お嬢様やりながら探偵助手やりながら小説家までやってるのすごすぎる。
シドさんは相変わらず探偵なのに変装を見破ることだけはできないのですね…。バレないのが不思議なくらいいつも通りだったのに! 今度は逆に助手やってる時にお嬢様ムーブが出ちゃったりしてほしいな。
鵺
第86話 新しい母親
藤乃家の隊長さんをガチオタクにすることで秒で親近感を沸かせてくるの何なの? 後で味方になるの? オタクは単純なので、この情報だけでも実は良い人なのかもって思っちゃうんだよ。侵入者の報せを聞いた代葉ちゃん「夜島くんじゃない…?」これ学郎くんが来ること自体は確信してる反応ですよねw 実際来てるし。夜島学郎は期待を裏切らない男だから!
藤乃家の地下の闇が深すぎた…。これほど人道に反したことを繰り返してても強い戦闘員を育成して幻妖をノルマ以上に狩って結果を出せてたからお咎めなしだったのか。これずっとやってたら突然変異で新しい呪いとか生まれそうな気もするなぁ…。
狂骨ママこときょこちゃん、昔は露出少ない服だったのに心を手にしてからそのファッションになったの!? どういう経緯なのか詳しく教えて頂きたいですね。
アストロ
第41話 ヒバルVS対羅
ああ〜対羅くん人質とってるぅ! 漫画に限らずあらゆるフィクションにおいて人質を取った敵キャラは負ける運命にあるので人質は悪手中の悪手だよ!というかこんなにギャラリーいるのによく恥ずかしげもなく人質とれるな…? 観客がまともなら大ブーイングになりそうなもんだけど。
この後の流れとしては、ヒバルくんが粘ってる間に人質を抑えてるチンピラが誰かにボコられ、それを見て対羅くんが「何っ!?」て動揺しワンパンされることになります。
問題は誰が人質を解放するかだけど…、テラスくんと見せかけてシカバくんじゃないかなと思います。シカバくんはまつげすごいしカリスマで部下に慕われてるけど、部下が変なことしたら普通に梯子外しそうな顔してるので(言いがかり)
超巡
第50話 心理テスト巡査長
巡直回…! じゅ、巡直回!? 巡直回なんですか!?? いいんですか!!ありがとうございます!!基本は色恋の感情ない男女バディなのにふと意識したら小っ恥ずかしくてギクシャクしちゃうのみんな大好きなやつじゃないですか!? 少なくともわたしは大変得をします。それは素晴らしいものです。
ポンちゃん「そんなんじゃないもん」「違うもん!!」←さすがに口調かわいすぎて口角あがっちゃう。やってんだろ…。
かと思えば「ハーバード大の権威ある教授も認めたとも言われているよ」「じゃあインチキじゃないか」てキレはそのまま健在なのさすポン。
実家のような安心感ある回でした…。こういうのでいいんだ…!
キルアオ
page89:大っ嫌い
ノレンちゃん、全部気付いてただと…!? なんとなく心の準備までできてたなんて懐が深い! でも正体隠してる系主人公への反応としては一番自然な形だと思う。ずっと側で活躍を見てたのに、全然知らなかった〜てほうがおかしいもんね。会社を継いで会社を潰す…たしかに本当に継げるなら可能かもしれない。
けど、そもそもミツオカ決闘がノレンちゃんを奪い合わせながら最後に残った男を結婚させて製薬会社の社長にするってとこからだいぶ意味不明制度なんですよ! そんなどこの馬の骨かわからん男に会社の全権限を譲渡すると決めた経営判断はどういう流れでそうなるの!?
元々継がせたい男がいて、タイミングを見てその男に決闘を勝たせることで大々的に後継者をプロモーションする予定だったならまだわかる。だとしてもノレンちゃんの意思を無視してるのありえんけど。ノレンちゃんもノレンちゃんで意識ない時に十三さんの首を絞めたり、そっくりな大人の写真があったり変な伏線があるので何か秘密を知ってたけど記憶を失くしてるんじゃないかなあ。
ルリドラゴン
第29話 余計な気
ルリちゃんって力を制御してないと世界終わっちゃうんですか?? 本人が知らないとこで想像以上に先生とか色んな大人が監視と暗躍してるのかもな…。何か勢いで心の地雷を踏んでしまい、炎上(物理)してしまったルリちゃん。
いや〜でも思ったこと口に出し過ぎだな! 苦しいからと言って何でも口に出したらスッキリするとは限らないし、余計に苦しくなることだってあるよ! ごめんって前置きすれば何言っても良いわけでもない!
ドラゴンだろうが普通の人間だろうが気を使う時は使うし、仲良くて気を使わなくていい人は人間でも人外でも関係ないはずと思う。そう思いたい。
とはいえ、感情が昂ると燃え出す人間だと知れ渡ったら普通に近づきたくないのも理解できちゃうしむしろ避けられて当然て気がします。どうすんだ!
チェンソーマン(ジャンプ+)
第193話 バーニングKISS
わー! アサちゃんとヨルさんはデンジくんのことが好き!! デンジくんおめでとうだわ…。アサちゃんの好意は打算も裏もなく純粋に同じ時を過ごして育まれた本物の好意だと思うし。吊り橋効果的なとこは無くもなかったかもですが。
死の悪魔を倒せたらH!!!!! デンジくんにとっては最強の動機付けを頂いちゃいましたね…。でも死の悪魔がバケモノでモンスターだったら何も気にしないでやれるかもだけど、めちゃくちゃ美人のお姉さんだったとしたらデンジくんはどうするのでしょう。ヨルさんたち姉妹の長姉って言ってたから、銃の悪魔みたいな方向性の見た目ではないんじゃないか…?
今週は以上です!