じゃんぷです もう10号!?
エンバーズ
第1節 灰谷ノボル
さ、サッカー漫画!!!野球とサッカーの漫画はジャンプでは何度も新連載があるも、ことごとく波に乗れず打ち切りになるジンクスがあります。このことは編集部さんも理解してると思うし、漫画家さんは「いいや、俺の作品は例外だね」と意気込んでやってくるのだと思います。まずその挑戦に敬意を表したい…!
主人公は不良キャラかぁ〜スポーツ漫画あるあるだなぁって思ったのも束の間、彼をわからせる役目のキャラがハゲてるおじさんだったのは驚きでした。重要キャラのビジュアルとしてはかなり挑戦的だよ! サッカーてヘディングするからハゲるって本当なんですかね?
いつのまにかジジイじゃなくて先生て呼んでるじゃん〜 ちょっと泣いちゃう、涙腺ゆるゆるなので。
一話だけでライバル兼チームメイトの顔見せから高校入学までやりきったの素晴らしい! スピード感ありすぎて灰谷くんのキャラ立てがやや物足りない印象ではあったけども。2話以降でその辺挽回してくれるかな。てか前半部分中学生だったん!?ガタイよすぎるて!
打ち切られジャンプスポーツ漫画あるあるなのは弱小高がイチからメンバー集めてく展開ですが、灰谷くんが入学したのは名門校だそうなのでそのへんは問題ないかな…? あとはなるべく早く主人公チームとして試合することですが、名門高だと逆にサッカーはじめたばかりの主人公がスタメン入りしにくい問題がある。灰谷くんは天才型っぽいしいけるか!?
逃げ上手
第189話 インターミッション1347〜1348
またインターミッション!? ダイジェストしとるなあ。尊氏さんの顔芸おもろくてわろてまう…。かわいそうな直冬くんには申し訳ないが…。いや前半の政治的な話と後半ギャップありすぎ!
魅摩ちゃん、いっしょに過ごした時間が長くなったから三等分の幼馴染にカウントされてるのいいなあ。当初は雫ちゃんと亜也子ちゃんのライバルぽい立ち位置だったけどすっかり仲良くなって結託してるし。ラスト三人ともおはだけ寸前の格好なのえっちすぎるが…。初夜から三人がかりは上級者すぎるのではないか。ジャンプでそんなことしていいのか。時行くんの逃げ上手は夜も発揮されてしまうのか…!?
でも史実では北条時行は複数の女性と子を成したことになってるらしいので。史実でそう書いてあるんですよ。そう、史実だからしょうがない…! でもコトが済んだあと時行くんが急に男らしくなってしまうのも見たくないような…どうなるんですかこれ!?wikipediaにネタバレ載ってないからなんもわかんないよ!!
ワンピ
第1138話 “神典 ”
シャムロックさんとシャンクスさんは双子の兄弟だと明言された! クローンとかではないんか。巨人族の門番さんから冤罪かけられてるけど、ルフィのシャンクスへの信頼の厚さにほっこりする。実際に別人だし。
最後の壁画すご〜!! 古代にめちゃくちゃすごい文明があってレッドラインができてそれ以外全部海に沈んだ…月に人が住んでた…。あたりはこれまでに明かされてましたよね。
この話をまた広げるとなるとまだまだ続きそうな気配するなぁ。終わるまであと10年とかかかるんじゃないか…?
この壁画書いた人はこの内容を全て事実として把握して伝承化するために書いたのかな。ワンピ世界でほとんどの資料が失われたけど、世界中を旅すればこうして残っているものも見つかるのですね…。これぞ冒険って感じがしてすばらしい。
アオのハコ
#182 泣きそうなほど楽しいんだ
千夏パパも叫びながら応援してる!試合けっこう長いな〜。千夏先輩と夢佳さん以外モブキャラ扱いなので見どころ作るの大変そう。今週さ別の子がシュート決めてるとこもありました。
何対何かわからないまま試合終了へ…。どっちが勝ってたの!? でもラストでブザービーター投げたほうが勝つのがバスケ漫画あるあるなので、千夏先輩の勝ちとみてます!
ロボコ
第219話 ダブルデートとアカネ
浦原さん回だ!応援したい…。悔しがってる時のちきしょー顔がやたらかわいいな浦原さん。ボンドくん最初は無自覚で野暮だったけど、事情知った瞬間めちゃくちゃいいヤツになるのとてもボンドくんだな、いいな…。
ラストの観覧車途中降りは無法にも程があるよ!! 二人が下に着いた時に係員さん腰が抜けるでしょ「ひ、ひとり減ってる…!?」ってなるでしょ。想像したら怖すぎるし係員さん不憫だわ…。
あと「次は二人で来よっか!」に対してガチゴリラくんなんて返事したんだよ!!
SAKAMOTO
DAYS199 イカリ
安藤さんはシンくんがそう思い込んでるだけで実は父親じゃないのでは…と思ってたけど、イカリさんが「親子の会話」て言ってるし普通に親子だったんか〜。イカリさんは急にキャラ濃すぎる! いきなり安藤さんガチ勢なの何。読者は安藤さんのことまだそんなに知らないから困惑しかできねえ! ついでにサザエさんみてえな髪型してるし…。
坂本さんはこの時すでにオーダーだったらしい。昔オーダーだって言ってたのはちょうどこの時だったのね。つまり坂本さんの全盛期…! そう考えたらこの坂本さんと渡り合えるイカリさんは相当つよいほうなのかもしれない。
キヨシくん
第30話 Welcome to the Black Parade
ブラックパレード開戦の回。結界張りつつ雑魚悪魔を各個撃破してる段なのでメインの戦いはまだこれからですね。
最後に出てきた上位魔王のみなさんは評判通りにちゃんと強いのか、それともまとめて雑に処理されてしまうのか…。
見る限り戦ったあと仲間になりそうなビジュアルのキャラいないし、キヨシくんは因縁あるアスタロトさんと戦う予定があるので雑に処理されそうな気がする。
ラスト見開きで魔王のみなさんを乗せてるめちゃくちゃデカい手の主がいちばん強そう!
しのびごと
第19話 スズメの気持ち
ふふふ先週予想した通りスズメさん女性だったわ〜。わたしのセンサーは誤魔化せないぜッ!!女性判明した直後から明らかに顔の作画かわってますよね!? スズメさん制服も普通に似合うな、かっこかわええな…。
例の能力”血界”は遺伝体質だから後から習得とかはできないっぽい。ヨダカくんが実は謎のつよつよ忍者の末裔だとかでない限り。でもヨダカくんって身寄りのない子って言ったし出自不明なのよね。ワンチャンあるか?
スズメさん曰く体質だけでなく「忍術」もあるらしいです。そのうち火を吹いたり分身したり、手にバチバチ電気を纏ったり幻術の世界に閉じ込めたりできるようになるやつですか!?
超巡
第48話 イケメン化巡査長
伴くんがイケメン()になる回。このサブタイでイケメン化するのは超条さんじゃないという催眠術によって本来の人格が消えることは死と同義であるか、これは難しい哲学の問いですね…。本人が望んだことであり、かつての自分と自我の連続性が保たれているならセーフではないか。周りが元に戻そうとするのはよかれと思ってのことだけどエゴではないのか…?
エロガキのままでいるのとイケメン化した伴くんで人生を過ごすのと、幸せの量はどちらが多いのだろう。エロを追い求めることそのものに幸せを感じていたのであれば元に戻ったほうがよいのかも。
オタクに優しいギャルとオタクのギャルって違うんだぁ〜!?目から鱗だわ…。でもオタクのギャルもいいじゃん。話合いすぎても張り合っちゃってよくないかな。
心底不服そうな巡子ちゃん普通にかわいいから困る。
あっハレンチ警察だ! フレンチに向かう途中にハレンチの気配を感じたとかいうやかましすぎるセリフ…。伴くんと真噛さんは絡ませた時の相性よさそうなのでまた共演してほしい!
あかね
第144席 在る
ああ、パリ行ってたの一生さんの指示だったんだ〜、よかった…!そういうことならヨシ!…いや、でもなんで急にヨーロッパ行けとか言い出したんだこの人は…??? 思いつきとかではないのか…? どういう趣旨の修行なんだろう。その昔ヨーロッパで修行したことが芸の向上につながった落語家がいて前例があるとかなのでしょうか。もしや一生師匠もヨーロッパを旅したことあるとか…!?
現地の子とのエピソードよかったなあ。飛ばされたけどヨーロッパ編の一話あったらこんな感じだったのでしょうね。
イチ
第20狩 予言の魔女
イチくん、サイコパス野生児だと思ってたけど(失礼)、寝てる子にそっとおふとんをかけてあげられる優しさも持ってたんだね…。なんと、予言の魔女(魔法)によるとイチくんは世界を救う救世主らしい…! なんだって〜! 反世界さん出てから話が一気に大きくなりましたね。しかし本筋としてラスボスと主人公の役目がハッキリしたのはいいこと。
イチくんが世界の命運を担う存在であると明らかになったことで他の魔女のみなさんも協力せざるを得なくなりますね。
即断即決したとこもスピード感あってイイネ!まあ、やらなきゃしぬならやるよなあ。
デスカラスさんはなんて言うつもりだったんだろ。断られる想定もしつつ無理強いもしないスタンスだったのかな。でもイチくんが即答したからなあ…。デスカラスさんて思ったより優しくて面倒見いいし心境も掘り下げてほしい。反世界さんに故郷滅ぼされてるっぽいし、ウロロさんを習得しようとしてた時の心境はかなり覚悟決まってんじゃないかと思います。
カグラバチ
第66話 真実
斉廷戦争がなんだったのかずっと謎だったけど少し明らかになった! 内戦ではなく別の国と戦ってたんですね。鏡凪一族ってその国の生き残りなのかな? “掃討された”てのもさらっと書かれてるけどえぐい。封印が解かれる演出と、その記憶が思ってたよりよくないものだったとこ意表つかれました…。イヲリちゃんの「人殺しでしょ?」ていう数刻前の自分の言葉が跳ね返ってくるのえぐい。てか座村さんて刃牙ハウス住みだったんだ。
昼彦くん再登場はや〜! 今度はチヒロくんと普通の刀で斬り合うのか? 受付の人が静かに抜刀するのじわじわくる。このおじさんまだ出て間もないのに何故か既に死んでほしくないと思っている! 京都殺戮ホテルて字面がおもろすぎて愛着湧いちゃってるわ…。
キルアオ
page87:決戦
最初の回想、読みながら「えっ、実は好きになりかけてたやつ!?」と思いきや違ったし健全に姪っ子くらいの子をユニコーンまだ何人も控えてて次の決闘も考えてた…ていうのは実際構想があったのかもしれない。けど縦軸進めてテコ入れしないとそろそろまずい局面になったのもありそう。
才能とか改造とか言ってるのを純粋な実力でねじ伏せるとこはかっこええ〜。校長さんは今のところ信念や目的がよくわからないキャラなので、散る前にその辺ハッキリさせてから美しく散ってほしい!
シドクラフト
case.10 たゆたう名探偵は湯花の誘いに瀕する
急に温泉回!?かなりのふしぎ展開なんだけど基本ギャグテイストでゆるいので自然と受け入れられる。この空気感を出せるのすごいなあ…。
エリオちゃんは第一話からずっと「女だとバレたらヤバいっす!」の一本槍で戦い続けた結果どんどん過激になってるのでそろそろ別ベクトルの味付けも欲しいところ。
スフレさんは常に剛腕かつポンコツで無理やり話の流れを作りつつかわいさも見せられてて、キャラとしてめちゃくちゃ使い勝手がよさそう。実質的に話を動かしてるのスフレさんであることが多く見えるし、ヒロインレースも2、3歩先に行ってる…!
ルルちゃんは微妙にスフレさんと役が被ってるし立ち位置も一歩後ろだからちょっと損してそうだな…もっとがんばって!
あとシドさんやはり良い身体してました。さすが物理もいける探偵。
ひまてん
No.28 ホームメイトカンナ2
カンナちゃんデート回。存在がつよすぎる…。ママだけでなく弟妹も公認の仲になってるし、観覧車二人で乗るまでやるなんて。一人の女の子とここまで近づいておいてまた次は他の子とドキドキイベントやるんですか? そんなことが許されていいのか…?
でも他のラブコメでも似たようなことある気はするので、殿一の好感度の問題かもしれない。ラブコメで一番大事なのは読者から主人公への好感度っていうし…。個人的にはどの子にも良い顔しながらいざ想いを寄せられてても鈍感なとこが引っかかってるかなあ。わたしが引っかかってるだけでみんな違和感なく読めてるのか…!?
ハッキリ好きな子ひとりに気持ちを絞ってくれたらいいと思います!
鵺
第84話 脅威
烏天狗ちゃんが戦闘の動き解説と合いの手を入れてくれるのでわかりやすくなって助かる。そっか、解説役になるために連れてこられてたのね…。今週は烏天狗ちゃんが口開けて驚いてるコマがめっちゃ多くてかわいかったです。第二形態を隠していた洋七くん。禍々しいデザインだ…。先週言ってた「穢付き」とやらの力なのか。詳細は明かされてないけどなんかあまりよくない種類の力っぽいし、後で洋七くんの悲しみの過去回想とかあるのかな。四衲ちゃんもそうらしいにおわせがあったし。
学郎くん既にボロボロだけど洋七くんてあくまで門番的ポジションだし前哨戦のはずなのよね…。大丈夫なのか。洋七くんは口悪いけどちゃんと任務遂行したのでえらい!
アストロ
第39話 曝け出す
えっ、テラスくんの八咫鏡って「組を守りてーと思って手に入れた盾のアストロ」だったはずなんだけど、剣に変形できんの!? 盾として守ることが能力の根幹だったんじゃないんか…?盾であることを活かして戦い方が発展していくとこも見たかったよ! 盾使いもいいキャラいるじゃんホラ鉄壁のパールさんとかローチンとティンベーの宇水さんとか…う〜ん変な人しかいないか。剣のがシンプルにかっこいいのはそう。
ラストの急な暴露、ヒバルくんの父をころしたのはシカバくんだと…? 急にぶっこんでくるやん。そんな重大情報を聞いてトーナメント戦を継続できるのか! 勝ち進んでいけばシカバくんと戦えることになってるし、動機付けでもあるのか。ヒバルくんてそんなにパパ大好きっ子てイメージなかったからどう反応するのか予想つかないなあ。
ウィッチ
★188 Tな奴 ら
でたよ、何食べたら思いつくんやの話! その中でも特に意味不明すぎる回だよ。Tシャツ欲って何? 半人半Tて何?? 何すぎる!「で、このTシャツがモリヒトさんなんだけど」ジキルくん急にそんなん言われても何?としか言いようがないとこなのに…。ちゃんと理解して着てくれたのええ子やなあ。
挙げ句の果てにTシャツ人間を着てる人間をさらにTシャツにするとかいうわけのわからないことを言い出し、即実行するのトチ狂ってるよ!!判断のブレーキ壊れてんのか?
「デザフェスで見つけた変な一点モノを気の迷いで買った」て喩えが秀逸。言われる側に人格があるのがかわいそうだな…。ひとりまたひとりとTシャツになって部屋から人がどんどん減ってくの怖いし、最終的にTシャツ集めてるサブカルクソ野郎が解決するの不思議な納得感があった。
めっちゃ面白かった…。過去イチ当たり回だったかも。
白卓
HAKUTAKU.18 ではまた
あっ!? お、おしまい…??今回は新連載が二つで夜桜さんとアンデラが終わったので2IN2OUTだと思って油断してました。ついでかのように終わってしまった……。
余程アンケートとれていなかったようだし仕方ないのか…。珍しい題材だし個人的には楽しめていたのですが、ゲーム制作系の知識がないとわかりにくい部分もあったとは思います。
チャレンジングな作品だっただけに残念…。最後のセリフ「かわいい女の子を出せ」はメタ的な意味も含まれますか? 漫画にはやはりヒロインが必要だと? いたほうがとっかかりになりやすいけど絶対必須というほどでもないかなぁ。
なんにせよ石川先生おつかれさまでした…。かわいい女の子が出る次回作に期待してます!
チェンソーマン(ジャンプ+)
第191話 だって悪魔だから
デンジくん、相変わらず欲望に忠実…。ちょっと前に「自分は性欲まみれのダメなやつだ!」って反省してなかったっけ…。ノリノリのヨルさんはおもろいけど今週は過去イチ傍若無人の悪魔ムーブだった。しばらく大人しくしてて忘れてたけど、銃と戦車の両腕なんだった。いまのヨルさんってマキマさんレベルにつよつよなんでしょうか。
キガちゃんは対照的になんも言わんし影うすいな! 次回吉田さんが無事だったらケーキまみれの顔をべろべろ舐め回すのでは…?
「死の悪魔」の登場予告がありました。名前だけでも怖いよね…。悪魔は恐怖されるほど強いと言われて真っ先に最強だと思われるのは死の悪魔。第一部の時からそう言われてたからめちゃくちゃハードル上がってると思う。
闇の悪魔の時よりも「こいつはヤバい」と震え上がらせる演出ができるのか…。怖いけど見てみたいです。
今週は以上です!