other

この運命を楽しもう!! 週刊少年ジャンプ 2025年9号 感想

じゃんぷよ〜


逃げ上手

第188話 インターミッション1343〜1345

えっ、さらに時間が進んで1345年!? 時行くん20さい!? 背は伸びて頭身上がってる…けど相変わらずのベイビーフェイス。この時行くんから性欲を感じられないので、誰かと子を成したことが伝わってるとか書かれてもピンと来ないぞ〜! 作者の松井先生の時行くんへの性欲はめちゃ感じるけども!!
一方の尊氏さんサイド。ま〜た「なぜかこうだった」としか書きようがない謎エピソード残してる…。そう残ってるんだからそうなのだが…みたいなの多すぎるでしょこの人!
直冬くんかわいそうだな、時行くんと話したばっかりに。いや実際には尊氏さんが直冬くんをなぜ嫌っていたのか理由は謎なんだけど。まじでなんなんでしょうね…。
「将来尊氏になっちゃいますよ」がクリティカルヒットしてたの笑いました。
それにしても時行くん、ピュアすぎるでしょ……。ヒロイン三人もいるのにいちばんえっちなの時行くんなんだよな……。松井先生がノリノリで時行くんの顔を赤らめてる…!!さすがやで…!!

アオのハコ

#181 もう外さない

千夏先輩の回想…。先輩、けっこう前から大喜くんの存在を認識してて好印象だったんだ。彼の存在が千夏先輩の一時期の孤独を癒していたし、その積み重ねがあったからこそ今の関係性に繋がってるのですね…。
そういえば夢佳さんて一時期男子と付き合ってた気がしたんだけど、あれどうなったんでしたっけ。千夏先輩に対する大喜びみたいに、夢佳さんの彼氏て応援に来てないんかな?

ワンピ

第1137話 “シャムロック登場”

ワンピにおいてサブタイで”○○登場”てわざわざ書かれるキャラは超重要キャラの法則がある! これ系のサブタイ久々だ… と思ったらあなたがそうだったんすか〜〜!!
やっぱシャンクスさんと別人じゃんよ…。まず登場自体はかなり前にしてたよね。「ある海賊について話が…」て言ってたとこが初出だっけ。
ガーリング聖の息子てことはシャンクスさんと兄弟で天竜人てことになる。シャンクスさんが天竜人だったて情報はFILM REDで初めて言われたんだっけ。断片的な情報はあらかじめ出ていたから今週は驚きより答え合わせって感じではありましたが、やっぱりこうして顔と名前が判明したことはインパクトありました。
「ある海賊について話が…」の時点で天竜人に敬語使っててシャンクスらしくないとは言われてたし、あのシャンクスが天竜人と通じてるなんて信じたくないって読者目線もあったのだろうけど、キャラが一貫してるからこそ予想できたことだったのかもなあ。

アンデラ

No.239 死と運(デッドラック)

最終回…!!
アン風、5年もくっつかずにお互いフラフラしてたん!? 2020年8月1日はアン風が前ループで初めて出会った日ですね。その日を結婚記念日にしたいからと言って…よう我慢できたな…!? 前回記憶が戻って否定者でもなくなったあと二人でタガが外れたようになってもよかったのにさぁ〜!! まあそういうことがなかったとも言われてない…か…!! 見える範囲では最後までさわやか健全だったなあ。結局口と口でのチューもしてないんじゃない!?
ユニオンのみんなが久々に集まるのは同窓会みたいでいいな〜。それぞれいろんな職について普通の人生を送れているようで…よかったね…。あの感じなのに身寄りのない子供の面倒見てるファンさんがいっちゃんおもろいわ。子供好きおもしろおじさんじゃん。
アン風結婚した!!がオタクの悲鳴じゃなくて現実になった! ヴィクジュイのほうまだだったの!? ドレス着たジュイスさん綺麗だったね…ヴィクトルさんに正義見せてもらわないとね。
ラストにアンデラの単行本が! つまり戸塚先生は九能先生だったんか〜!!!
いやあおつかれさまでした……。応援した作品が円満完結してくれたことが嬉しいです。
次回作にご期待くださいと書いてあるけど、アンデラは戸塚先生の全てを出し尽くした魂の結晶って感じがするので、戸塚先生って次回作描くつもりあるのか…?なんだか想像ができません。初連載で単行本27巻まで行ってアニメ化までしたのめちゃくちゃすごいです。休載もぜんぜん無かったし。まずはゆっくり休んでほしい…!
でもさ、アン風が二人きりで良いムードになるところがもっと見たかったよ……。最終回に不満があるとしたらその辺だよ。うう、アン風が足りない……。アン風もっとほしかったです…………。アン風の薄い本を求めてビッグサイトを徘徊する妖怪になるしかないのか…………!!!!!なります。

SAKAMOTO

DAYS198 便利なやつ

今週ノリとテンポよくておもろかった!
「ピアノ殺し屋 シュピル・マン太郎」…ピアノ殺し屋てなんだよ!て思ったけどわりとしっかりピアノ殺し屋をしてた。
あんま意味ないぽいから電気つけとこ!まぶし!のライブ感w 全体的にノリと勢いで進行しててノッてるときのサカデイって感じでよかった。
シュピルマン太郎さん、自分がやられてるのに「私のピアノ…」て最後までピアノの心配してる〜。ピアノ壊されたのちょっとかわいそうになってきちゃうよ。「クソがあああ四手連弾だと…!」そこじゃないと思う。あと観客動じなさすぎ!
最後、承認欲求が満たされて嬉しそうな幼シンくん、かわいいね…。

カグラバチ

第65話 見真似

チヒロくん、実は観察眼の天才だったのか…!!
六平パパの雫天石を安定させて刀に打つ技術において、シャルちゃんの鏡凪一族の犠牲とか何も関係なくて人体実験やらもしてないクリーンなカタナだったのが安心しました。妖刀には負の側面もあるみたいなことパパが言ってた気がするので出自にも闇があるのかなって。
でも全部の妖刀がクリーンとも限らないか? 真打(勾罪)だけ鏡凪一族が関わってる説はあるかも。
くぐりさんの相方との会話、ターゲット逃しちゃった件を「おい〜」で済んでるのゆるくてバディらしくていいな。
「京都殺戮ホテル」なんだそのネーミング!!! 声に出して読みたい。京都殺戮ホテル。ネーミング浮きすぎててトレンド入りしててウケました。
チヒロくんからイヲリさんへの提案、よくもわるくも主人公らしく周りを巻き込んでててドラマも生まれてておもろいな〜。
イヲリさんは芯が強いタイプっぽいので覚悟が決まれば良い動きをしてくれそう。けど戦力にはならないし自分の身を自分で守れなさそうなのがネックかな。それとも自分で封印を解けるくらいだから妖術の才能めっちゃあるとか?

キヨシくん

第28話 6月6日の午前2時

今週のキヨシくん、やたら良いぞ…!!まず扉絵からして良い! 主な参戦勢力が三つあって、それぞれリーダーはこの人ですとわかりやすくなってる。
時系列とスケジュールの明示も助かるし、束の間の日常パートでキヨシくんの決意が共感しやすくなってる。
オカルト部の岡さんへ「なんの話?」て言うコマのキヨシくんの表情の優しさもいいなぁ…。そんでちょっと詰めが甘くてバレてるとこもかわいい。
その後に騎士団入場パートに入るのもメリハリ効いてるしバッチリ決まってるし! 繋ぎ回として必要な情報が全部あってすごいネーム完成度だった…! バトル以外のパートの魅せ方と組み立てがめちゃうまい。こんなに面白かったっけ…!? 次週に期待!

シドクラフト

case.9 姿なき愛好家と名探偵の決意

タイタニック回だ! 船室の通路や階段といい、パイプに拘束されるシーンといい、どんどん浸水してく所までものすごくタイタニックだった。タイタニックすぎる。
ゼロクラフトさん、シドさんのファンなのか。そしてシドさんには心当たりがない…? 事件を何度も届ける予告からして、探偵が事件に巻き込まれる宿命なのって、この人が手動でやってるのでは。
スフレさん、この状況で口付けを…!? それだけでは飽き足らず、重ねての夫婦発言! 天然でやってるのが信じられないほどグイグイ来るしヒロインレースを2〜3歩リードしてる感ある。そしてシドさんとかつて愛を誓った幼馴染もスフレさんなんですよね。もうスフレさんで決まりではないか…。

あかね

第143席 こわいこわい

あかねちゃんの個人的なファンだからテンション上がっちゃったりガッツポーズする記者さんがかわいいな。
パリで日本語で高座でやってめちゃウケてるのは字幕出してるとはいえホンマかぁ?て個人的には疑問が浮かんでしまう。フランス語で落語やってウケてるならわかるけど。落語は日本語でやるのが重要なのか。言葉の壁も貫通するほどの表現力ってことなのか…!?
さておき、思ったよりあっさり日本に帰ってくるようでホッとしました。ちゃんと阿良川の籍残ってて、帰ってきたらすぐ高座に出してもらえるように話が通ってたのかな。

ひまてん

No.27 ホームメイトカンナ

またカンナちゃん回だ!? めっちゃ出番増えてますね。明らかなテコ入れを感じる。
こんなに増やしてるってことは、ひまりちゃんの回とカンナちゃんの回とその他の回で比べたらカンナちゃん回が圧倒的にアンケ取れてるってことなんでしょうか…。だとしても露骨すぎませんか!? しかも来週も続くらしい。
殿一母とも面識ができててお母さんも応援モードだし、弟妹のハートも掴みに行ってる。外堀が埋められていってるよ。だいぶカンナちゃんに情勢が傾いてるよ…! このまま行くと殿一くんの初期の想い人は無かったことになるのでは? それでいいのか?
今週は変な効果音が多くてよかったです。「ヒマチェック!!」「オカン!!」が特に変でよかったです。

発表してよ!ハカセちゃん(読み切り)

四谷先生だ! 悪魔のメムメムちゃん好きでした。本誌に登場うれしい。
え、えっちすぎでは……? えっちすぎるのではないか……?
これ絶対何人かの性癖を捻じ曲げちゃうよ。とんでもないよ。こっちの方向性で行くことにしたんですか四谷先生。とてもいいと思います。
ハカセ、これじゃヘンタイだと思われちゃう…。て言いながら中々研究を発表できずにいるのは心配しすぎだしスゴイ発明なのは間違いないんだけど、それはそれとしてハカセがヘンタイなのは事実なんですよね…。最後のやつが一番破壊力高かったです。最後のだけ妄想じゃなくて実際にやってるからね。ダメでしょ!

ロボコ

第218話 密着とロボコ

ロボコにテレビカメラが密着する回。あれ、前もやってなかった…? 気のせいか…?
ディレクターの敏腕太さん、全体的にガバいしこの番組大丈夫かなって心配になるけど、(20)て書いてあることで若手ディレクターとして色々手探りで苦労しながら番組作ってるんだなあって勝手に納得してハードルが下がったので、年齢表記の力は地味に大きい気がする!
密着ドキュメント番組の「怒らせてしまった」は実際の番組でも何回か見たことある気がする。見てる方も気まずいよね…。着眼点が独特だ…!

しのびごと

第18話 可愛い小鳥

結城マコトことコードネーム:スズメくんが登場の回。結城マコトってなんかすごいラブコメ主人公っぽい名前じゃない? いちおう味方サイドらしい。
スズメくん、恋敵役として登場したいけすかねぇイケメン役っぽいけど、ヨダカくんがアオイちゃんのそばに居て本領発揮できてないし恋人役が適任じゃないのも事実なのでは…?
ただ、スズメくんは安易に暴力を振るうしヨダカくんより更に向いてないと思う。てかこの人、実は女性だってオチじゃないか…? 男とは一言も言ってないし中性的な名前だし、オペさんが「いや…でもお前は…」と何か理由があって否定しようとしてるし。
あとなんか血界ていう謎能力の話どうなったんですか!?

魔男のイチ

第19狩 魔法心円(マジックサークル)

マジックサークルシステム、めっちゃ便利〜!
魔法は習得されたら習得者の中に収納されるのね。召喚獣みたいな感じで世界のどっかで引き続き暮らしてて、別の人間にまた試練ふっかけたりするのかと勝手に思ってたわ…。
この方式なのだとすると魔法を習得したらそれはその人専属になるから、別の人が同じ魔法を使ったりはできないってことかな。名前知ってれば100%の力を引き出せるウロロさんはマジで無法能力なんすね…!?
雷狐くんはイチくんとろくに意思疎通しないまま気がついたら狩られててここに捕まってるの真面目にかわいそう。まともに使われてもないし。一回ちゃんとお話ししてあげて!
魔法と言っても生き物だから気分とかあると思うし、魔法たちと仲を深めたほうが威力が上がったりするんだろうな。今後のイチくん強化イベントでまたマジックサークル回あるのかもね。
反世界さんのほうはわりとあっさり退いてて意外だった…。最高戦力級の魔女のみなさんが複数集まれば足止めできるくらいにはなんとかならなくもない存在なのか。
デスカラスさんが格を保ってくれてよかった。髪結んでないロングのデスカラスさんもいいね…!

キルアオ

page86:大狼急襲

急に終活(?)を始めた十三さん。
今度の大人戻り薬は何かスゴイらしく、全盛期の姿になれるらしい。そういえばこの人、殺し屋なんだった! 世を偲ぶ仮の姿があるけど本気の時は全盛期の姿に戻る殺し屋の漫画がジャンプに二つになっちゃうよ!
いまの校長、やっつけたとこでミツオカ製薬の技術を狙ってるライバルの一人ってだけなんですよね…。ノレンちゃんの実家の製薬会社のほうを掘らないと縦軸の話が進まないのに、校長が来たために引き伸ばされてた感はありました。
掲載順がやや危うくなってきたし、そろそろ話も進めたほうがよいという判断か。校長はやっつけるけど命までは奪わないのかな。せっかく学校の先生たちとしてキャラ配置したし、このひとたち一掃したら教師陣みんなモブになっちゃうからなあ。

アストロ

第38話 VSハチク

第一戦の対戦相手ハチクくんを場外に落としたヒバルくん。
技に「暴れ牛」って名前ついたけど、殴る時の強さの違いで技名変わるんですか! てか技というか全部右ストレートなのでは…? 応用技とか増える予定ないのかな。ここまで全部右腕パンチ一本でやってきたのすごいとは思う。
ハチクくんは、ヒバルくんに乗せられて偉い人たち爆破したんか…と思いきや、ハチクくんが「テッメ…」て言ったコマのあたりでおそらくヒバルくんが弟くんを助ける方向に走ってるぽいですね。流し読みしてるとハチクくんがノリで動いてるように見えちゃうけど、人質取られてたのね。もうちょい説明してよね!

鵺の陰陽師

第83話 許さない

“穢着き”なる設定が登場。(ひょう)の影響を受けて生まれた忌み子だそうで。
今週聞いた情報だけだと、霊力ブーストかかるならメリットあっていいんじゃない?むしろその呼び方を名付けたのが問題なんじゃない?て思うのですが、どういう経緯で穢れとされているのでしょう。人間側にとっては貴重な戦力になりそうなもんだけど。何か明らかになってないマイナス要素があるのか…?
怒りの学郎くんの表情かっこよかった〜。自分はどう言われてもいいけど仲間が侮辱されたら許さんとなる主人公の鑑だよ…!

ウィッチ

★187 お家リゾート

スランプさんが空を飛べない理由の説明わかりやすいな〜。宙に浮いてるように見えるけど実際は本体から生えてる扱いなのね。スタプラが承太郎抱えて移動できたら確かにイヤだね…。「できないよね」ではなく「できたらイヤだよね」で説明するのおもろい。
ニコちゃんの魔法はピーキーなのが多くてだいたい何かしら困る展開になりがちだけど、ウォウウォウウォーターは普通にめっちゃ有用だ! 手間かけずにおうちの中でプール気分味わえるの羨ましい。
モイちゃん「は?だってプール入りながらアイス食べるの絶対嬉しいだろうが」めっちゃ優しいのにケンカ腰なの何w
チャミーちゃん「下僕同士通じるところがあるんだね」さらっととんでもないこと言ってるな…。

超巡

第47話 ヒトカラ巡査長

ポンちゃん「は?なんすか?」怖! しかし急に「お前は音痴」とか言う方も言う方。
超条さん、週4でヒトカラは暇人すぎるやろ! てかこのひと趣味が学生すぎるよね…。いくつなんでしたっけ…。
ローボくんはなんで採点機能あんだよ! やっぱ家電でしょ!
歌バトルにローボくん参戦は意外性ありました。ロボキャラって常識人枠を担いがちだけど、ローボくんは超条さんと同じレベルの土俵までわざわざ降りてきてくれる。
ギスってるのにニヤニヤしちゃう空気感がクセになっておもろかったです。ホッさん歌ウマなの解釈一致だぁ…!

白卓

HAKUTAKU.17 帰路と反省

がんばってプレゼンをぶつけるも結局ゲームのコンテに出品できず、しばし立ち止まる日隈くんたち。
しかしここで腐らず次を見据えてるのはすばらしいことだよね。特に、以前はプログラマやめようと思ってた瀬尾くんが前向きだったとこがいいな。
企画がひと段落したタイミングって貴重な時間だし、インプットと称して普通にやりたいゲームやるのもいいと思うよ…!
日隈くんを第一話でパシってたキャラが再登場して改心を見せたのは意外でした。初期からキャラの倫理観に危うさがあったのは指摘されてたので、そのへん振り返りつつ後味よくなるように変えたのかなあ。漫画の展開と相まって、作者の石川先生自身も前に進もうとしているのが感じられる回でした。

ルリドラゴン

第28話 冷めたからあげって不味いよね

ルリちゃん、借り物競争でもモテモテだし、火吹きマシンとしてもモテモテだ〜。ドラゴン的特徴で困ることばかりじゃなくてポジティブなエピソードが欲しかったので嬉しくなりました。
ツノ生えてるのはぱっと見じゃコスプレかな、そういうファッションかな、で流せるけど火を吹いてたら明らかに人外だよね。人外として良い意味で認知されていくのいいな。
でも有名になりすぎるとテレビの取材が来たり実験施設に拉致られたりしない?ルリちゃん以外に人外がいない(ことになってる)世界だからなぁ。
そういえばルリちゃんのクラスメイトで何故か登校してきてない子が人外疑惑あったけど、あれどうなったのかな…?


今週は以上です! 

関連タグ
前後の記事
若者は青い果実だ 週刊少年ジャンプ 2025年10号 感想
はぁ〜て? 覚えてねぇや 週刊少年ジャンプ 2025年8号 感想

コメントを残す


※おなまえ空欄可("ななしさん"になります。)