ノノたそ 

©HappyElements
ノノたそ〜は動物の国出身。17歳の猫族です!
メルスト最初期からいる数少ないユニットのひとり。メルストの最初期の広告バナーでも顔を出していたり、コラボで出張したりと何かとアプリの外で出番をもらっている子。進化前の表情は黄金比だと思います。
しっぽでつるはしを振り回すことができるしっぽ上級者にして、あの独特のファコンッという音を最初期から響かせている元祖つるはしユーザー。
しっぽ使いのうまさについてはリルシェちゃんからも憧れの眼差しを受けています!
4体1段の打撃ユニット。☆3のなかではまあ悪くない総合DPSを持っていますが、耐久面に難あり。
進化したのが初期である関係もあり性能は全体的に半端で扱いづらく、タフネスもゾンビ圏に届かないことから長いこと使われないユニットとしてマスコット扱いされてました。
しかしキャラの根強い人気からか、第11回ユニット進化投票にて積み重ねがついに実を結び進化が決定!進化後に期待です。
属性 | 風 | 成長タイプ | 晩成 |
武器種 | 打撃 | 同時攻撃数 | 4 |
リーチ区分 | 前衛 | 攻撃段数 | 1 |
体力(LvMAX) | 4242 | 体力(覚醒MAX) | 7617 |
攻撃力(LvMAX) | 3024 | 攻撃力(覚醒MAX) | 5424 |
移動速度 | 62 | 攻撃間隔 | 2.60 |
リーチ | 30 | タフネス | 52 |
ダメージ効率参考値 | |||
DPS(LvMax) | 1163.1 (x4体) |
DPS(覚醒Max) | 2086.2 (x4体) |
属性補正値





ユニット性能参考値(自動計算) | |||
耐久評価 | 4.6 | 攻撃評価 | 7.2 |
その他プロフィール/補足情報
職業 | 重戦士 | 武器名 | つるはし |
趣味 | 光るもの集め | 性格 | おっとり |
実装日 | 2014/07/08 |
入手場所
ユニット進化

【白耳の陽気猫】ノノ
属性風
武器種打撃
出身動物
年齢17歳
成長タイプ晩成
同時攻撃4体
リーチ区分前衛
連携-
レア☆3
最大防護力-
アシストユニット候補

検索中...
カタログスペックしか見てない場合が多いので、あくまで参考程度にしてください。
※古い寸評の場合、カントリーマインドや上位ルーンなどの強力な環境変化により、現状と評価が変わっている場合があります。