合併号でジャンプを2週間もおあずけ!
ワールドトリガーに関しては3週間をおあずけを食らいました!
もう、待ってたんだからねっ!
…はい、今週のジャンプ感想です。
ヒロアカ
No26 立て追われる身
まさかのデクさん予選1位通過!
やればできる子だわ…
そして即座に注目を集めてますね。
ここが彼のピークだった、というオチは勘弁だ!
>着順で顔がいっぱい
まだよくわからないキャラがたくさんいらっしゃいます。
次の競技で掘り下げると思いますが、
それぞれのキャラについてどこまで設定を練っているのでしょう…
見た目で描き分けるだけでもけっこうな労力では!?
でも堀越先生なら楽しんでやってそう!という信頼感があります。
>騎馬戦!
相手への攻撃はどのレベルまでOKなんでしょう。
場合によっては史上にまれに見るバイオレンスな騎馬戦になりそうです。
くっつきブドウの峰田くん、大活躍の予感。
暗殺教室
第123話 「誤作動の時間」
こ、校舎がァー!!
いよいよもって話が動くのでしょうか。
理事長、殺せんせーを解雇するのは国との協定などの関係が絡んできそうですが、
可能なのかな?
これまで散々フラグを立ててきた、理事長がE組を壊すという展開…にいよいよ入るわけですが!
まず物理的に壊してくるとは意表を突かれましたw
理事長みずからショベルカー運転してたらもっと面白かったのにw
ハイキュー
第141話 ”チーム”
毎週読んでますがよくできていて面白く、
しかしあんまり書く事がなかったハイキューですが、
今週は特に面白いかった。
これはじめて読んだら青葉城西が主人公チームだと思うんじゃないかw
相手チームも応援したくなっちゃうのがハイキューのすごいところですね。
食戟のソーマ
ソーマのオチが今週のジャンプで一番笑いました。ナッサン♪
おはだけのコマのおじいさまが魔王の風格…
火の丸相撲
第32番 これ以上何を…
火の丸さん、メンタル超つよいですね。
高校一年とは思えん。去年まで中学生だったのよね!?
何年も努力して努力してそれでもどうしようもなくて負けたら、
男だろうがその場で泣いても誰も攻めないと思う。
自分がチームの中心として部員を背負っているならなおさら。
しかしこの火の丸さんは泣くどころか皆が居る前ではケロッとしてるんだぜ。
「火の丸は心技体の中でも”心”だけは誰にも負けない」というだけのことはある。
でもまじで久世さんにどうやって勝つんだろうか…
>レイナさん、日も暮れて雨も降ってるのにわざわざ火の丸さんを追いかけて声をかける
これが本物のツンデレか…!
ワールドトリガー
第89話「玉狛第2(4)」
>ユーマ、防衛任務に同行?
冒頭の回想でさらりと流してますが、B級に上がったからか防衛任務にも当たってるんですね。
今さらバムスターとかモールモッドをやっつけてるシーンを描いてもしょうがないので特に触れないのかな。
>オサム「空閑!点を取りに行くぞ!」
オサムが隊長っぽいセリフ言った!悲しいかな、彼のこれまでの実績のせいで点を穫ってくれる図が想像できませんw
既に片腕が落ちてるオサムさん、何をやってくれるんでしょうか。
今週はこのあとうつらなかったので、何か仕掛けているのか…
>寄らば斬るぞ!荒船隊長
なん…だと…!
遠距離だとスナイプしてくる上に近づくと斬ってくる荒船隊長。
第二の刃を持っているのですね。一気に玄人のかおりが漂ってきました。
大規模進攻編のスタイリッシュアクションの時点でタダモノじゃないにおいがしたけど、
公式でアクション派スナイパーと評されるとは。カッコイイ!
ところで落ち着いた筋肉ことレイジさんもアクション派スナイパーなんだろうか?
>隊長の風格
今回は、諏訪隊長のピンポイントガードとか、荒船隊長の抜刀とか、他チームの隊長格に見せ場がありましたね!
コアなファンにはうれしい限りです。
B級とはいえチームの隊長をやっている方は強さの格を高く持っているし、キャラも立ってていいカンジです!
単体ならB級”隊長”のほうがA級”隊員”より強そう。
ただしオサムは除く。
E-ROBOT
第7話 ドライバーズハイ
>ダバー
1ページ目から飛ばしますね…
これは謎のエルフ汁だからセーフです。
>故障なら仕方ない…
そしてアオリも良い仕事をするw
>「このままでは地球がおっぱいに包まれて、全人類が死滅する」
もうこの字面だけで頭がトンでるカンジが存分に出てます!
質量保存の法則とかガン無視ですねww
前回もだけど地球規模ネタはズルいっすwww
>無駄に気合いの入った見開き
セリフが「うおおおおおお!」で主人公の見せ場で決め顔なのに
やってることは女の子の股間にドライバーを突き刺しているという
非常に罪深い見開きです。
それなのに謎のスピード感が出ていて読後感もさわやか。
お見事です。とても常人には真似できない。ギルティ。
ジャンプコミックスのご案内です!単行本で作家さん(とユガラボ)を応援したいあなたに。ぜひ!!!
2022年6月3日発売!
夜桜さんちの大作戦【13】
あやかしトライアングル【9】
破壊神マグちゃん【9】
僕とロボコ【8】
高校生家族【6】
SAKAMOTO DAYS【7】
逃げ上手の若君【6】
ウィッチウォッチ【6】
アオのハコ【5】
アヤシモン【2】
守れ!しゅごまる【2】
ドロンドロロン【2】
あかね噺【1】
地球の子【1】
2022年5月2日発売!
僕のヒーローアカデミア 34
アンデッドアンラック 11
マッシュル-MASHLE- 11
2022年4月4日発売!
ONEPIECE 102
ブラッククローバー 32
呪術廻戦 19
ウィッチウォッチ 5
PPPPPP 2
守れ!しゅごまる 1
ドロンドロロン 1