じゃんぷよ! やっと涼しくなってきました。
※今週はジャンプSQのワールドトリガーの感想あり。(SQ買わない方へのネタバレ防止のため、トリガーの項だけボタン押すと開く形式です)
カグラバチ
第95話 切迫
カグラバチ待望の巻頭、やったー! そろそろアニメ化してもいいくらいな気がしてるんですが、一向にその気配がないですね…。巻頭カラーページ、濃すぎるww 悪役キャラとその散りざまこそカグラバチの大きな見所ですからね。再登場しなさそうな人ばっかりだけどみんな印象濃くて好きだよ。
しかし本編、せっかくの巻頭カラー回なのに絵荒れが残念…! 先週の時点で不穏だったけど結局間に合わなかったのか。スケジュールカッツカツだったんだろうなぁ。
真打の基本技っぽい”蜈”は360度攻撃らしい。通常攻撃が全体攻撃! 幽さんが使う蜈はそこそこの威力だけど、いつか登場する真打本体で使う本物の蜈は段違いの威力なのでしょう。同じ技だけど威力がまるで違うやつ、はやく見たい。
来週も載るの!? 休載してくれてもいいのに。マジで無理しないで…。
魔男のイチ
第53狩 重い一撃
時操さん改めてソウちゃん、ミネルヴァさんはミィちゃん…めちゃくちゃ親しみやすい…! お二人の馴れ初めは本当に気になります。ミネルヴァさんは一介の妊婦ですみたいな顔してるけど、こんな危険な場所に辿り着いて平気で暮らせてるあたり実はめちゃくちゃ強かったりするのでは。人間と魔法の子供は前例がないらしい。なのにできてるのは人体の神秘すぎませんか!?
ジキシローネさんがとんでもないこと言ったけど即座にメッされてよかった。やっぱりこいつわかりあえねえかもしんねえ…。まあ最初の印象がわるいところから入るのはキャラ立ての基本なので、この章が終わるまでには何か変わるのでしょう。あのゴクラクくんだって最初はめっちゃ悪そうだったからね!
雪解けワンすてっぷ(読み切り)
急遽ワンピの代原となりこの掲載位置で載った読み切り…! 作者さんのプレッシャーすごそう。1ページのフリからの「あるわけないだろ!」でしっかり笑えました。そこが最大風速ではありましたけど、そこだけでけっこう笑いを持ってかれたのでフルスイングしてくれてよかったのだと思います。作者さんは犬飼ってる犬派のひとなのかな。犬の描写がリアルでした!
アオのハコ
#214 頑張んなさい
チャラ男…! きみは大喜くんと千夏先輩の仲については青春だねぇとニヤニヤしながら見守ってくれる奴なのか! …実は無害なチャラ男なのか!?大喜くん、本人も不調だし家でも事件が…。先輩と穏やかな日常回がしばらく続いてたのに、急転直下で不穏&不安定になっててしんどい。
家が大変&部活も練習しないとやばい&先輩は先輩でスケジュール合わなくて忙しい…が続く展開ですか? え、やだ! なんのためにそんな展開をやるの! 大喜くんと先輩をすれ違わせて最終的にどうするつもりなんですか!?
ウィッチ
★220 燃えろ!グルメ中継
まさかのドリーくんがおもちゃにされる回再び。前のドリーくん回けっこうウケてたんかな?チャミーちゃん「ボクを頼っていいよとか言っといて何寝てんだよ」口調がなかなか辛辣でおもろい。
ドリーくんでハチャメチャやって視聴者の反応が心配になった後、ちゃんとドリーくんを火柱に突っ込ませることで、お茶の間を困惑させたドリーくんの好感度は下がらなかったんだな…よかった…。と変な安心ができ、謎に読後感が良くてさすがでした。
ロボコ
第252話 主人公とボンド
ボンドくんが主人公病になる回。もう主人公だと思ってたんですけど…、この漫画の主人公はロボコなのか。タイトルで「僕と」て言ってる主題はボンドくんだから、やっぱボンドくんが主人公か。お掃除ロボのマルくん、顔の模様とかどこかで見た尻尾みたいな形のちょんまげ?とか、パーツ単体で見るとなかなか危ういデザインですね。元ネタがチラつく!
OM社の社長の理央ちゃん、「自我がありしかも浮いてるなんて聞いたことない」て言ってるから、OMて基本は自我ないのスタンスなんでしょうか? 怖いよ。
最終的にボンドくんがマルに対して「コレ消せますか?」てコレ呼ばわりしてる上に躊躇なく消したいと思ってるのも怖いな…。自我がある存在をそんな簡単に…。宮崎先生てサイコパスだよね?
呪術モジュロ
第5話 老耄
小学校一年生になりきってるおじいちゃん、全力で一年生やることに情熱を傾け続けてたんだなあ。おそらく何十年も同じことやってたけど、認知が入った結果顔と名前を毎年変えるのを忘れて発覚したのですかね。激強おじいちゃんが認知症になって激強のまま迷惑事件起こしちゃうパターンあるんだ…。普段は小学校一年になりきってるのに戦ったら激強なのは何!? いつ牙を研いでたの!?
つるぎくんと憂花ちゃん、パッと見は仲あんまよくなさそうなのに連携の精度がめちゃくちゃ高いのグッドですね! おじいちゃんから手強い
SAKAMOTO
DAYS232 心配が勝つ
新たな敵の西園寺兄妹が参戦。今のところ他のキャラと比べると関西口調の兄妹てくらいしか特徴がないので、もっとキャラ立たせるエピソードがほしいところ…!神々廻さんや大佛さんが登場してた時は先生のお気に入りキャラなのもあってかめっちゃ作画に気合い入ってたけど、この兄妹はあんまり筆がノッてなさそうに見えちゃいます。実写化企画との関わりとかでスケジュール忙しいのかな?
さむわんへるつ
#4 たのしいふたり
ミメイくん、ラジオでネタ読まれたのは一話きりで、以後てんで読まれずくらげちゃんとイチャついてばっかりじゃないか!? まあ本人がいいならいいんですけど。ネタが読まれまくってリスナー戦士としてステップアップしてしまうとアイデンティティが失われる恐れもある。新キャラの赤羽ナツさん(22)登場。最近ごく一部で流行ってるあの髪型だ! 喫茶アカバネのマスターらしい。その歳で自分の店もってんの、すごいなあ。自分の店なのでノリで当日バイトを雇ってもOKとなっている。つよい。
カップ…カップ運びブラザーズ とか言ったり、くらげちゃんから彼氏くん呼びしたり、ミメイくんを積極的にからかいにいってるとこいいなあ。ナツさんに「珍しいな」と言われてるように、本来あんまり人に懐かないけどミメイくんのことだけ特別に構ってるんだろうな…。
しのびごと
第52話 見る背中
「やっぱヨダカくんは変だよ、俺の電撃を浴びたら普通はこうなるんだから」改めて言われると確かに。本人のいないとこでヨダカくんやっぱおかしいよね(そして株は上がる)ってなるの好き。今週、炎と雷と水それぞれエフェクトの描き込みがめちゃくちゃすごい…! これを週刊連載でやってるってマジ? デジタルでやってて優秀なアシさんがいるのか、カラクリは謎ですが仕事の速さに戦慄します。
そしてウミネコくん、微力ながら血界発現してる! 最終的にすごい炎を出せるようになって姉ちゃんを助けるシーンがあったら泣いちゃうかも。最初からつよいヨダカくんは見てて安心する枠ですが、ウミネコくんみたいにどんどん成長してく枠のサブキャラも応援しがいがあっていいね!
あかね噺
第177席 更に奥
あかねちゃんの消える高座が作中で初めて出たのがこのライバル二人との初戦だったし、そのあたりの復習兼ねたリアクションが入った! 正明師匠もまだ点を出すくだりになってないけど早くもこの部分だけなら真打級と評している。これは90点台が出ますね!?そして一生師匠、テレビ越しにばっちりあかねちゃんの高座みてるじゃん〜! そんなに弟子のこと気にかけてるんですかぁ!? まあ…そうだよね…、しぐま師匠から託されてるんだもんね…。
正明師匠があかねちゃんを評価するより、一生師匠があかねちゃんを見て笑う方が見てて嬉しいなあ。一生師匠が作品を通して格の高いキャラとして描かれ続けてるからこそですね!
ひまてん
No.61 ひめの休日
意識してる子が三人もいる殿一。お前…、ちゃんと一人だけを好きになるべきとか考えられるやつだったのか…? いいぞその調子だ、忘れるんじゃねえぞマジで!けど、そこでひめのの先生に相談しにいくのは…贅沢すぎる気がしますが。「釣られない」と言ったのは絶対に守ってほしい! ひめのの先生のことも意識しだして、気になる人が四人に…とか絶対やめてくれよな…。
てかさ…。”恋愛相談”って一般的には、特定の好きな子がいて、その子にどうやってアプローチすればいいかとかを相談するもんじゃないのか。
「ぼく好きな子が三人いて、誰にすればいいかわからないんです〜!」なんて相談は…、ありえるんか? ありえないよな? しばくぞ!! 人に聞かなきゃ自分の好きな子もわからんのか?! 仮に「あの子にすべきでしょ」て言われたら、お前はその意見に流されるのか?? てめえの好きな子が誰かくらい、てめえの心に聞け!!!
キヨシくん
第63話 みんな大好き魔苦怒バーガー
魔界潜入直後、さっそくやらかしたキヨシくん。なんと、治安わるいのを逆手にとってチンピラのフリでうやむやにして切り抜けるとは…! 予想できなかったし、真っ当?な解決法でした。魔界には警察とかいないからこれでいけちゃうのか。
そして「三獄大魔王」なる呼称が新登場! ロトさんと同格の大魔王、あと二人いるんか〜い! アスタロト、ベルゼブブは悪魔としてはかなりのビッグネーム。さらに上となったらサタンくらいか。魔界の王を倒したら次は天界とか言い出せばいくらでもやれそうではある。
マクドで隣にいたロン毛の悪魔さん、絶対あとで大魔王だったの判明するパターンじゃん! このひとがベルゼブブなのか、あるいは残るもう一人のほうかな…?
逃げ上手
第221話 恩賞1352
尊氏さんの体臭があまりにも激クサ過ぎて視界が歪み、あわや全滅しそうになる時行くんたち。そこに現れたのは…吹雪くん!! 生きとったんかワレ!! 高野師冬て名前ついた時点で史実に基づいて退場と思ってたよ…!上杉さん、怪しい科学者ポジションなのでご都合であらゆるモノを引っ張ってこれる無敵の存在なのだ。たとえば逃げ若の薄い本では、時行くんの正妻三人が上杉さんが置いていった変な薬を誤って飲んでしまったりとかがある。そういうポジションの人は何でも設定を生やしていいことになっている!
吹雪くん復活も、高野師冬じゃなくてただの吹雪として戻ってきたからセーフなのだ。時行くんも名前捨てれば史実に逆らえるんじゃないか…!?
異形頭の街。(読み切り)
おお! 異形頭の性癖に全振りしてるやつだ…! まだまだメジャーではないものの認知度はそこそこある異形頭。是非ジャンプで異形頭ムーブメントを起こしてほしいものですが、顔がないキャラデザでキャラ人気をとるのはめちゃくちゃハードルが高そう。でもがんばってほしい。そのへんで尻もちついただけでもお花頭になる可能性がある世界、だいぶ怖い。連載化するとしたら、人間フォームと異形頭フォーム切り替えるみたいな設定を練らないといけないのかなあ。ずっと顔がわからなくて正体不明なところが異形頭のいいところだと思うので、キャラの性格だけで人気とれるくらいのネーム力が求められそうだ…。
ハルカゼ
第16話 弾丸ライナー
相手高の糸目先輩、投手だったのかよ! つまり堅護くんが直接対決して覚醒するためにうってつけってわけですね。ついに覚醒して長打を放つことができた堅護くん。ホームラン打つものかと思ってましたが弾丸ライナーですと!? このほうがよりパワーを強調できるからこの表現になったのかな。これ投手に直撃したら気絶するでしょ…。カベに当たった時の「ドゴオオン」がおよそ打球からする音じゃなくて笑いました。
しかしまだ逆転してないからもう一打やるのかな? 糸目先輩、開眼なるか…!?
鵺の陰陽師
第117話 不埒すぎる男
サブタイ、115話は「不埒な男」だったのに、「不埒すぎる男」にランクアップしてしまった! そのうち、更に上位として「不埒この上ない男」とかになるかもしれない。想像図の中にだけ存在するエアプ学郎、本物が絶対言わんセリフ言ってておもろい。学郎くんの隊は美少女だらけで隊長が全ての矢印を受け止めてるので、こんなチャラい学郎くんを想像しちゃうのも無理ないのか。
誤解を一つ解いたけどキスについては…はい、純潔を奪ったと言えますね…。でも学郎くんはなぜかラブコメ展開になると光りだしてなぜかパワーアップする体質なので、パワーアップのためには仕方ないんですよね。
なつきさん、学郎くんの純情さを瞬時に見抜くあたり話が早くて助かる! だからと言って数秒後に「私の上に乗っても構いません」まで行くのはいささか話が早すぎると思いますが…!? なつきさんは学郎くんのビジュが好きすぎるらしいので、仕方ないんですよね…。学郎くんが固辞しても、なつきさんがお乗りくださいと言うならまあ…それなら…仕方ないっすね…ってなるし。
鵺の陰陽師、この「ほんなら仕方ないかあ〜」で読者を納得させるロジックがめちゃくちゃうまい。学郎くんの好感度の高さと誠実さ、状況が状況だから…で複数の子から矢印を受けてても学郎くんだからな、それはそれとして万死に値するが…でうまくガス抜きもしてるし。すごいバランス感覚だよ。
カエデガミ
第15話「毒婦」
毒婦、悪役令嬢モノの罵倒でよく使われる言葉だ!回想のカジちゃん、トウテツさんがわるいことして封印されてるんだよって説明したのにぜんぜん理解せずに解き放っちゃってたとは…あちゃあ〜。トウテツさんがカジちゃんにいじわるする人たちをやっちゃったのも、カジちゃんが愚痴ったからよかれと思ってだし。神怪の恐ろしさを知らなかったとは言えカジちゃんにも責任ありそうですね…。
とはいえ、コウくんとシユウさんも今たまたまうまくいってるだけで今後どうなるかわからないし、なんなら一度憑依してコウくんのこと壊しかけてるからね。トウテツさんの言うことも一理あるよ。
ラストの見開きも凄みがあったし、トウテツさんはけっこう敵役として好みになってきました。バツさんよりトウテツさんのほうが格が高く見えるなあ。
オテル
第21話『怒りに燃え臥すもの』
オテルくん、話の流れとはいえドアドアさんのことさらっと変態て言ったな。まあオテルくんのことかわいいなあてニチャアしてたから言われても仕方ないか。めちゃくちゃしぶといドアドアさん、全寿命を消費して捨て身の攻撃…!しかしフィルギャちゃんがオテルくんと合体することでヤバそうな力が開放。ちょっと前にカエデガミで見たやつだ! ジャンル的には悪堕ち憑依ですか? 悪堕ちいいよね、わかる。川口先生、掲載順が危うくなってから開き直っていろんな性癖をぶっぱするフェーズに入ってますね…!? いいね、もっとやって!!
ピングポング
第13話 天才と蛇
騎馬戦手伝ってくれてる気のいい兄ちゃんたち、雇ったとかじゃなくてマジでノリだけで付き合ってくれてんの!? 先週、雇ったんかて予想したわたしの心が汚れてました。なんて人の良い兄ちゃんたちなんだ…。こんな人たちがいるとは…!コーチの必殺技・超回転ドライブ。何も知らないモブ通行人の頭にズギュル!てめり込んでるのじわじわくる。通行人の反応が「イテ」程度でドライすぎるのもSAKAMOTOめいてておもしろい。
ラスト、赤信号に突っ込んでいくのヤバい! 交通量の多い交差点なんて読者にも危険さが想像しやすいのでなおさらハラハラします。良い子はマネしちゃダメだぞって書いたほうがいいよ!
エキデンブロス
第14区 熱炎
的射さん、メンブレ後の顔の方が感情の起伏を感じられるし読み手にも訴えるものがあっていいな〜。先週メンブレしたと思ったら食らいついて再び並ぶとは!予想を超えてきてよかったです。特に見開きページが力入ってた。今週はキャラの表情が真に迫っていて読み応えありました。前回までと比べると別モノみたいによくなってた…! 最初からこれをやってくれたらな…!
ルリドラゴン
第39話 トゥルーエンドだな
ルリちゃんの大きすぎるドラゴンパワーとどう付き合っていくかの話。台風消した時に裏で別のドラゴンさんがなんかやってたの!? 知らん間にお世話になってるんじゃないですか。ちゃんとご挨拶に行った方がいいよ。
吉岡くん、火を吹かれた時にルリママから「学校を離れることも考えてる」と言われて、その場では「その方がいい」て言ったらしい。でも前回の話で「男はドラゴンが大好きなんだ。頭焼かれたときからもうオレの”
チェンソーマン(ジャンプ+)
第216話 憧れの
ヨルさんの死はカリフォルニア州の住民が肩代わりて…マキマさんと同じことやってるぅ!高位悪魔用、死なない為のテクニック集!みたいなガイド本があるんでしょうか。人間の命ひとつと悪魔の命ひとつを等価交換できてるところは興味深い。人間も悪魔も命の価値は等しいことになってるのか。
アサちゃんは精神世界的な路地でアサちゃんのママと出会う…。第二部序盤(102話)によると、アサちゃんのママは悪魔の被害に遭ってアサちゃんを庇って亡くなってるのよね…。その時の回想では優しそうな人だったけど、今週ラストの表情はなんだか不穏で印象が違いますね…?
ワールドトリガー(ジャンプSQ)
タップして開く
第258話「遠征選抜試験II(1)」
久々のトリガーこれまで出てきた隊員がほぼ全員揃い踏みで対峙してる姿、めっちゃワクワクする〜!! ランク戦の集大成って感じじゃないですか…!
葦原先生を全面的に信頼しているのは前提の上で、この人数の多vs多のバトルのプロットを捌き切れるんですか…!?本当に!?
だって名前ついてるキャラ、今週だけで100人近く出てるらしくて。大規模進行編よりも大規模な戦闘パートになるのでは…? まだ戦ってないのに震えてしまいました。次号休載は残念だけど、久々に本格的な戦闘パートが見れると思うと楽しみで仕方ないです。
てか二宮さん、遠征経験あったんだ…! 旧東隊の時に行ってたってことですね。自分で隊を立ち上げたあと、再び遠征を目指してた動機はやっぱり鳩原さんと関連あるのかな〜。
今週は以上です!