other

想いを伝えたい誰か 週刊少年ジャンプ 2025年35号 感想

暑スギル!!!!!


ひまてん

No.52 勤労感謝

デート回。試される殿一ッ!
ひまりちゃん、思いっきり真正面からアプローチしてるじゃん!!全力おめかしで来てるし、彼氏と思われてもいいと言ったり、付き合ってる雰囲気でデートしてるし…えっ、実は付き合ってた??
ディナーは良い感じのお店でおしゃれに決めて、別れ際にハグぎゅーまでしたらこれは完全に付き合ってる男女でしょうが!!
殿一、お前ここまでされたらからには自分の立場とスタンスをはっきりさせるべきなんじゃないか…? ドキドキするってことはひまりちゃんに少なからず好意あるわけでしょ…。ここまでされた後に何事もなかったかのように今まで通りの接し方されたら普通に傷つくし、挙句まだほのかちゃんや他の女を追いかけるようだったら「は??💢」てなって当然だと思うので…。
こうなったらひまりちゃんと付き合うか家政夫やめるかの二択しかないですよね。まさか、このまま有耶無耶にして他の女とも付かず離れずしながら家政夫続けるなんてこと無いよな…ハハ…そんなまさか…。

しのびごと

第43話 隣に行きたい

「化け物め」ほんまそれよ。いちばんバケモノなのヨダカくんだからな…。
結局ハヤブサさんに粘り勝ちしたヨダカくん。決着だ! そしてまたしても何も知らないアオイちゃんと合流するんですね。みんな結構ボロボロになってるけど誤魔化せるのかな。ニンジャって多少のケガなら一晩で治るんですかね。
試合が終わったらノーサイドで仲良くなれるハヤブサさん、人間ができている…! ヨダカくんに戦闘面で一歩及ばなかったとはいえ血界持ちだし社会性もあるし、まだまだハヤブサさんは格が高いキャラだと思う。一旦置いた話のジェスチャーを拾って忘れ物だよってエア渡しするお茶目さも素敵でした。

SAKAMOTO

DAYS223 自惚れ

「パフェです」「頼んでねェよ」の客、どこも見てなくて怖!
生きてた方がお会計払う約束、殺し合ってるのに妙な仲の良さがあって和んじゃうな。
「最近治安わるくね?」最近というか最初から治安わるいんじゃね?
異常警察官と異常赤ちゃんに、また敵側の新キャラ追加されるんか。まだまだ続きそうですね。坂本さんは寝てる場合じゃないぞ!
京都には関西殺仁学院とかいうこれまた治安悪そうな名前の学院があるらしい。国家的に殺し屋が育つ土壌がありすぎる。SAKAMOTO世界で殺しが違法だったのは最後の法の砦だったのかもしれない。もうおしまいだよ!

イチ

第44狩 おくりもの

イチくんが…クムギちゃんとお買い物デートしてる…!!
今になってお金の単位とか世界観の説明パートに入ってるのが面白い。連載が安定したからじっくりやっても大丈夫だからちゃんと説明する尺をとったのか。こういうのてファンタジーモノだと最初に無理して詰め込んじゃったりしますが、このタイミングでやるのは安定軌道に乗せるまで待ってたようにも見えてベテランの構成力を感じる。
デスカラスさん、それなりに有名なのでグッズ販売などもされてるが二人してスルーするとこおもろかった。一般的に認知されてるデスカラスさんの人物像て脚色入ってんのかなぁ?
デスカさんに贈り物するくだりはほっこりしました。デスカラスさんのだらしなく緩んだ顔みたかったなぁ!! トゲアイスさんにならそういう表情を見せても構わないと思ってるんだ。仲良いね…!
良き家族の形を知ったイチくんですが、クムギちゃんとその姉の関係性を見て、うまくいってない家族の形も知ることになるのですね。主人公の成長ステップが戦闘面じゃなく社会性のほうが重点的に組まれてるのはいいなぁ。主人公が強くなる過程って精神的な成長のほうが見ていて楽しいし感情移入しやすいからね。こういうエピソードしっかり挟んでいけば修行パートとかいらないのかもな。

カグラバチ

第88話 皮切り

「本当は!」「ビミョーです!」漆羽さんの気遣いとハクリくんの正直さを同時に味わえて良すぎる!
ハクリくんの倉、今まで登録したものはリセットになったのご都合ではあるけどしゃーないよなぁ。使えるならチヒロくん即呼びできちゃうもんな。
白廻さんのお孫さま、斬ちゃんが登場。味方でよかった…! いい感じにゆるくておもろいキャラだけど侵入者の前で悠長に喋りすぎである。
白廻おじいちゃんが再登場の可能性高そうで楽しみ! 状況が落ち着いたらチヒロくんが師事することになるのかな。
幽さん、真打を自分が使う野望を言ってたのでてっきり剣聖さんを始末するつもりなのかと思ってたけど、謎の黒い目からして実は剣聖さんと繋がってるのか…? または無自覚のうちに剣聖さんに操られている線もありそう。
「ひと役買わせてもらう」て言い方からして、作戦の主目的を持ってるのは自分たちではなく剣聖側ってことになるんじゃないでしょうか…!?

あかね

第168席「私は強くなった」

ひかるさんへの採点! 正明師匠はやはり80点台でしたか。とはいえ褒めてたし先の二人と比べたらプラスの評価だよね。一定の評価されてるぶんホッとする内容ではある。
ひかるさんとあかねちゃん、視線を交わすだけで言葉はなくとも会話が完了するのすごいな…! そしてあかねちゃん、一瞬目を上げただけなのに迫力がすごい。ふだんお喋りだからこそ、静かになるとギャップありますね。
次はからしさんの出番。からしさんてアレンジしまくったりするスタイルだから正明師匠ブチ切れるんじゃないか…? 今回のひかるさんへの評価では本人に合っていてウケてればアレンジしても可っぽいのでウケればOKなのか。でもラストコマでは虚構と書いてらくごってルビ振られてるからなぁ。伝統派だったらやっぱキレるんじゃないですかね…。

ハルカゼ

第7話 クラッチヒッター

3番打者柳くん、ビジュ好みだけど今回は活躍してくれなくて残念! 彼の出番はまだ先だから今は目立たない感じにして展開を省略してるのか…。
それどころか、「これまで対戦していたピッチャーは降板して真のエースが出てきました。次の回で味方打者は凡退して追加点はありませんでした。」をたった2コマで済ませるのが思い切りが良すぎる!! そんなさらっと流すか…? びっくりしました。相手校の”真のエース”の見せ場をここまで描かないことあるんだ。
今回の対戦のメインイベントはあくまで凪春くんの初戦とチームメイトのキャラ立てとライバル校アタルくんとの勝敗だから、それ以外の情報は徹底的に削ってるんですね。ようやっとるなあ…!

弔面の夢刀(読み切り)

化物退治系の読み切りだ!
冒頭シーンからキャラの表情に力を入れてるのが感じられて、感情が伝わりやすくてよかったです。個人的な見どころの半分くらいは椋さんが色んな顔してるとこでした。夢刀さんは対照的に表情が少なめでしたが、戦闘パートではちゃんと怒りを出してましたね。見開きの構図も迫力ありました!

逃げ上手

第212話 兄弟喧嘩1351

「尊氏のせいで世界滅亡!なんてすぐ全面的に信じると思うか」そ、そうだよねえ!これ急に言われて信じる方がおかしいので、真っ当な感覚だと思うよ。
「さっき聞いた通りなら、兵力がたとえ百倍いようが私は敗ける」このセリフ言ってから回収まで爆速すぎるって!! 尊氏軍3000vs直義軍500000でなぜか尊氏さんが勝つのはマジで何が起こってんの?? 「伏兵の一撃で瞬時に崩壊した」とか言われても数字的に限度あるやろが…!
作中年が1352年になりました。マジで端折るとこはめちゃくちゃ飛ばしますね…。wikipediaによると北条時行の没年は1353年なのでもう史実のイベントそんなに無いのでは!? 歴史上は”足利基氏と戦った”と書かれてますが、この作品においてはやっぱり尊氏さんメインなのかなあ。

カエデガミ

第6話「ビンと倀鬼」

シユウさん、パッと見では顔と胴体からふとももまであるし服で隠してるからわかりにくいけど、腕も中身もないんですねえ…。一番重要な部位は手元にあるせいか、そこまで悲壮感がないのはシユウさんのキャラが明るいおかげかも。顔と胸だけでかなり健康的に見えますもん。
けどよく考えたらコウくんをじゅるじゅる吸うのは、撫でたいのに腕が無いから撫でられないからなんですね…。ふざけてるようでせつない理由なのであった。
新たな敵のビンさん、いまのとこ普通にわるいだけの奴だし早くもコウくんからいいダメージもらってるので、シユウさんのお手手持ってるわりにあんま強くないのでは。前回のヒキでは恐るべき強敵が待ち受ける…!みたいな長編開始の前フリみたいな雰囲気だしてたのに! もっと魅力的な敵キャラの登場が待たれる。シユウさん描けるんだからいけるはずでしょ!!

アオのハコ

#205 何してんだよ

千夏先輩の会話シーン。大喜くんが修学旅行に部活に受験でなかなか時間が合わなくなりそうとの前フリ。そこに忍び寄る魔の手…。や、やめて〜! 誰が得する展開なんだよ! 隣の男、チャラそうなので早く大喜びセコム呼んで彼氏いるアピールしてくれ〜〜!!
一方、新幹線に置いてかれた雛ちゃんの前に現れたのは大喜くんだった。ここでまた関わって来んのかお前!! 大喜びはそういうやつだよ…。でももう一回ときめいたらあかんですよ。雛ちゃんはいま晴人くんと新しい恋で初めて向き合おうとしてるんだから…。まさかこれ、大喜びと雛ちゃんが再び距離が縮まって、千夏先輩のほうはポッと出の男に惹かれ始めたりしませ…しませんよね?? もしそんなことになったら大炎上するんじゃないか…? 怖いよ、どこに行こうとしてるんだよ! 早く安心したいです…。

エキデンブロス

第5区 天井がぶっ飛んでる奴

先週登場した褐色1年の子の名前が花城睦海くんと判明。雑誌で何度も紹介されるほどの天才選手…。しかしそんな子にも競り勝つほどの爆発力があるのが主人公信長くん。他の1年は驚き要員になってたし、おまけに有名監督の息子であることも紹介され、一気に部活内で最注目のトップ新人としてめちゃくちゃ目立ちまくっていた! ものすごく上げに上げられましたね。環境に恵まれてたとはいえ素人から2年でここまで成長したあたり、信長くんも天才なんだろうな。
しかし読者視点ではここまで大きな挫折もなくトントン拍子で来ているし、ギリギリの勝負をするような因縁のライバルもまだ出ていないので話の起伏が足りない感じがします。もっと刺激的な展開がほしいぞ…!

鵺の陰陽師

第108話 皆で

鵺さん「朱雀は家族を巻き込みうる派手な攻撃は撃てない!」完全に悪役側のセリフだこれ! ある意味で朱雀さんの家族愛を信頼しているからこそできる作戦で、朱雀さんの良心を人質にとってるじゃないですか。これ戦い終わったら朱雀さん味方化まであり得る気がするなあ。無茶振り連続された上に板挟みされてる儡脊さんには申し訳ないけど…。
朱雀さん「維朱の健気さは見どころ満点でよかった」わかる。見どころ満点て褒め言葉、親心満載でかわいい。(ひょう)だけどこの人の家族愛は本物だよ。やっぱ朱雀さんは話せばわかりそうだし大体鵺さんがわるいので。学郎くんはぜひ朱雀さんと一緒に維朱ちゃんの良いとこいっぱい言おう大会などをして仲直りしてほしいです。がんばって。

ピングポング

第4話:焼肉ぱーりー!!

4話目にして「残借金9億9800万の男」と注釈される平くん、名前の再紹介と借金残額の確認もできて助かる。助かるのでこれ定期的に出してほしい。どんどん借金減ってるのが可視化されておもしろそう。途中で増えたりもあるよね。てか100万賭けた勝負してたのにバイトも普通に継続してるんか!?
今回は幕間の小休止回かと思ったらぬるっと試合はじまってビビった。テンポの鬼?! しかも妹ちゃんのキャラ立てや夢の話したり睦月さんとの関係構築も同時並行してて今週だけでめちゃくちゃ情報だしてるし、19ページとは思えない密度で進行してるよ。すごすぎませんかこのネーム力…。あと番台さんかわいい!
洗い場を卓球台にして風呂桶で打つのも無茶すぎるし、マジでチャレンジングでおもろい漫画来たなって思います。個人的にかなり注目度上がってる!

ウィッチ

★211 カントゥーン

今週やりたい放題すぎて爆笑でしたww カンシくんがひどい目にあうだけでおもろいの、かわいそうだけどおもろいので…困っちゃうな…。
即落ち2コマのお手本みたいな展開が多くてすごかった。カンシくん「危ないから人と関わらないで大人しくしとこう」「あ、石膏像重そうやな。持ったるで」ちょおい!!!ここなんて声出してつっこんじゃうよ。
モイちゃんがやれやれながら変形したカンシくんを助けてるとこ、人をカーペットみたいに丸める遠慮のなさも笑うし。最終的に身を挺して(物理)でも人を助けずにはいられないカンシくんの善性も見れてちょっと良い話的なオチになったのもよかったんですが、やっぱり絵面の変さのが勝つな…w おもしろかった!

キヨシくん

第54話 キヨシくんの相棒

キヨシくんの相棒を名乗るアカリちゃんの登場に対してのロトさん、反応が期待通りすぎて助かる〜!! やっぱまだまだキヨシくんのこと大好きなんじゃないの〜!!
アカリさんが爆破されそうなシーンは一瞬やな予感したけど、キヨシくんが身体張ったおかげで未遂に終わってよかった…。ここで仮にロトさんがキヨシくんの大事な人を手にかけたら、ロトさんのキヨシくんへの激重感情を笑いながら見れなくなっちゃうから危ないとこだった。ロトさんにはコミカルキャラのままでいてほしい!
キヨシくん「ありがとうございます、おかげで傷は治りました」て言ってるけどそのわりに大して治ってなさそう…。それでもメンタル的には大回復したのだろうし、強がりでもこういうセリフを言えるとこがキヨシくんのカッコいいとこだよね。

ロボコ

第243話 1人遊びとボンド

ボンドくんの一人遊びがガチすぎて引くかもだけど、小学生ならこんなもんだと思うよ!いたって普通だよ! しかし上裸で汗だくになるほど本気でかめはめ波の練習できるのは才能あると思う。
本当にかめはめ波がちょっと出た後に読みすぎて穴空いたジャンプ出してくるのは只者じゃない感を畳み掛けてておもろかった。
ロボコがボンドくんの作詞センスにつっこんでたけど、その点に関しては人のこと言えないんじゃないですかね…。

キルアオ

page111:ミツオカダンジョンバトル

家庭科部のみんな、シンくんや犬飼くんが実は殺し屋だって知っても文句言えるのは信頼してるからこそだよね! 信じてなかったら怖がって距離取るとこだと思うし。
桜花さんとユニコーンの子、どう見ても髪のトーン同じだし血縁かと思ってたらクローンなのか、さらっと明かすじゃん。しかも桜花さんのほうがコピーなの!? じゃあユニコーンの子も実はもっと年齢いってるけど若返ってる組だったとも推測できますね。
設定を放出してるあたり、かなり展開巻いてそう。生徒会のみなさんと一人ずつ盃交わしてまわるぜって言ってた時はだいぶ余裕ありそうだったのになぁ。
ノレンちゃんとパパとの会話シーンも情報多めでした。この二人、元々親子じゃないどころか敵対関係だったんすか!? ノレンちゃんは元々科学者で、人間を若返らせる薬を開発してたけど、悪いおじさんに見つかって脅されたので記憶ごと封印してた…って感じかなぁ?

オテル

第12話『魂角』

剣角の次は魂角。六人いる幹部が一人やられたので、さっそく別の一人が物陰から拍手しながら登場した!
スルルドさんに苦労して勝ったのに次の敵幹部との激闘が始まる…と思いきやシクステンさんの参戦によってスルルドさんより次の人の方が退場ペースが速そうな勢いだった。
氷魔六角はオテルくんがめちゃくちゃ頑張れば辛勝できるくらいの強さなので、オテルくんより遥かに強いシクステンさんなら当然氷魔六角くらいワンパンできるってことですか。敵幹部の存在意義が危うい! もうあの人一人で良くないですか?
てかシクステンさんを三日も足止めできたひとは何者なの? そいつ氷魔百角くらいあるんじゃない?

ナイスプリズン

No.14「ボーイミーツガール」

敵として立ちはだかるスーパー女囚ナゾンナさん。ミステリアスなのが武器と言いつつ、聞いてもないのに惚れた男の話や自分の好みなどけっこう個人情報喋っている。戦ってるうちに謎じゃなくなっちゃうんじゃない?
ラスト、人間フォームの加っさんが登場… えっ本当に本人!? 顔が似てるだけの知らんおじさんじゃないよね!? 「加っさん!」て言ってから「誰!?」なの順番それでいいんだ。
そういえば加っさんて元は人間だけど足枷に改造された人だったんだっけ。三星さんは足枷がないと本来の力を発揮できない的なことを言ってた気がするんですが、足枷おじさんが足枷をやめて帰ってきたのは良いんですか!?

ルリドラゴン

第35話 解らないと腹が立つね

久々の掲載だ! しかも来週も載るらしい!
今週は髪伸びてきたJKが髪を切ったり授業わからなくなって勉強会することにしたり夏祭りに行く計画立てたり、いたって普通のJKの日常の話だった。ドラゴン要素ない! ツノに消しゴム刺してるとこはちょっとおもろかった。
ルリちゃん、凍結で髪傷んでガシガシて言ってる割に髪切ってくれた子に髪質褒められてたね。普段どんだけ絹のような髪なんすか…? 特に何もケアしてないけど髪質ほめられるやつ、女主人公あるあるだよね。みんながうらやむやつだ。

チェンソーマン(ジャンプ+)

第209話 恐ろしい兵器 

核兵器、復活…!
第一部でマキマさんが、チェンソーマンが食べたから消滅した概念の一つとして挙げてましたね。
デンジくんが致死的ダメージを受けたからその影響で核兵器の存在が戻ってきたものと解釈したのだけど、コメ欄読むと人類が核兵器を再開発したからとも言われてました。どっちなんだ…!? そんな都合いいタイミングで核兵器完成したんか??


今週は以上です! 

関連タグ
前後の記事
僕はアオイさんが好きなんだ 週刊少年ジャンプ 2025年36・37合併号 感想
ようやく俺の番だ 週刊少年ジャンプ 2025年34号 感想

コメントを残す


※おなまえ空欄可("ななしさん"になります。)