今回はメルスト特殊裏面の攻略!
HappyElements/コンテンツ利用ガイドラインに基づく表示
当ページは、Happy Elements株式会社「メルクストーリア – 癒術士と鈴のしらべ -」の画像を利用しております。
該当画像の転載・配布等は禁止しております。
ついにまよなか渓谷の裏面も登場しました。
ワイバーンさんと裏面で逢える日が来るとは…感慨深いものです。
なお、最近は裏面専用の演出が入り、見た目的にも裏感が増しました。
画像ではチョトわかりにくいですが、全体的に調子悪くなりそうな霧がモヤモヤしてます。

BGMも裏面専用のものに変更されました。
さて、まよなか渓谷の裏、最終面!
ここはちょっと敵の登場パターンが特殊なようです。
なんと、ひたすらボスシードしか出てきません!
これはいつも通りにはいかないかもしれない…!
このステージは突と弓に大きな補正がかかっています!
とはいえ突でまともに殴りあうのは骨が折れそうなので、例のごとく後衛だけの弓パを組みましょう。

ヴィスパさん@15覚醒
アネモネさん@3覚醒
スクルドさん@5覚醒
あおにびくん@9覚醒
チュールちゃん@2覚醒
今回はスピードルーンをつけるのはいちばん足の速いチュールちゃん一人だけで、
あとのメンバーは火力重視のルーンをつけています。
アタックルーン、クイックルーン、アーチェルーン、ベルセルクルーンの優先順で付けました。
今回ばかりは、しっかりとしたシード集めが必要そうです。
裏面の逃げない!では4種類の属性の違うボスが出てきますが、
その全てに対してブレイクを張って効率的にダメージを与えないと、あれよあれよという間に押し込まれてしまいます。
また、序盤の苦しい時間と、ゴール前の攻防を乗り切る為には、パライズアサルトも必要です。
もちろん武器ソウルも必要ですし、SPも足りませんから回復にはヒールドーテを使用すべきです。
そんなこんなでシード構成はこちら。

4色のブレイクは、炎風光闇になる2色ブレイクの組み合わせならこのシード以外でも大丈夫です。
たとえばフレアドラゴン(炎風)+クイーンスピッツ(光闇)とか、
サウンダー(風光)+プロトクライド(炎闇)とか。
ただ、wave1とwave2に1体で対応できるこの組み合わせ(フードリィドール(炎光)+チュラマダ(風闇))がベストです。
これならwave2で余裕をもって風闇積みができます。
☆2の2色ブレイクシードでも代用可能かもしれませんが、さらにユニットが育っている必要がありそうです。
1回目を撮っているときのこと…
あ、救援でムントさんがやってきたー

アスドラさんがムントさんへ攻撃!!
巻き添えでパーティメンバーに被害!!ええー

そのまま敗走…ぎえー

ふつうにパーティメンバーだけで攻撃していれば、
アスドラさんは攻撃態勢に入らないのですが…うかつだった。

すなわち、距離50以内にユニットが入ってきたら攻撃を行うということです。
そして、アスドラさんの攻撃範囲は約155。

攻撃範囲についてはシードステータスに書いてない隠しステータスですが、
いざ攻撃を行うと非常に広い範囲に被害が及びます。
パーティメンバーだけなら、アスドラさんとの距離が155以下50以上のうちは、
アスドラさんの攻撃範囲内ではありますがアスドラさんのリーチの外なので、
アスドラさんが攻撃モーションさえとらなければダメージは受けません。

このような事故を防ぐため、後衛だけで臨む場合は救援をOFFにしましょう。

敵は、1.ファーブニール(光)、2.ジャバウォック(炎)、3.アースドラゴン(風)、4.ワイバーン(闇)の順番で出てくる為、
ブレイクもその順番の優先度で使用することになります。
光、炎、風、闇、という順番を覚えておきましょう!
ここさえ越せればだいぶ楽になります。
まずは、最初の敵であるファーブニールさんに対応する為、光を含むブレイクスキルとスラッシュソウルを積んでいきます。

ここでブレイクスキルを全色発動してしまうと、
SPが足りなくなる恐れがあります。
最初はSPがかなり足りないので、少しでも温存を考えましょう!
ファーブニールさんに寄られたたら、攻撃される前にじりじり下がりましょう。

ここで見誤ると、AP72が無駄になってしまいます!!
ファーブニールさんとの距離は余裕をもってとりましょう。
ただしあまりBCすぎると攻撃の手数が減ってしまいますので注意。
それでも苦しい時は、最終手段のパライズアサルトです。
パライズアサルトを使っても殲滅しきれなかった場合は、
パーティの育成が必要かもしれません…。
1waveを終える時点で、光ブレイクとソウルを5ずつ積んだ状態にします。

余裕があれば、次のジャバウォックさんに対応する為に炎ブレイクも積めているとよいです。
そのwaveに出てくるボスに対応するブレイクを積みつつ攻撃を受けないよう適度に下がりながら対応します。

ソウルもブレイクも充分積めて、殲滅速度が速くなるとゴールまで来れるかもしれません。
その場合、ゴールする直前で敵が湧く恐れがあるので、
ゴール前はパライズアサルトをいつでも使えるように覚悟をしておいてください。

ユニットのガッツもなるべくあげておきましょう。
ただし、ヒールドーテとパライズアサルト1回分のSPは残しておくようにします。
ゴール前でのパライズアサルト待機も忘れずに!

ひとり、足の速いユニットを用意しておけば、アースドラゴンが湧く前にゴールできます。
アスドラさんに出会ってしまった場合は、リーチを見誤らないように慎重に対応を。
パライズアサルトを温存できたならワイバーンに使ったほうがよいです。
ただしゴール直前でアスドラさんが沸いた場合はやむをえないのでパライズを使いましょう。
アスドラさんの対応をしている間にワイバーンが沸いたら積みますので、
ゴールせずに殲滅する対応ができるよう、アスドラさんが麻痺している間に少しユニットを下げましょう。
約2分ちょっとです。
ぜひご覧くださいませ。

100%アンド100%!ミッションコンプリート!
次の裏面まで泉だくだくです。やったぜ。
以上!
当ページは、Happy Elements株式会社「メルクストーリア – 癒術士と鈴のしらべ -」の画像を利用しております。
該当画像の転載・配布等は禁止しております。
ついにまよなか渓谷の裏面も登場しました。
ワイバーンさんと裏面で逢える日が来るとは…感慨深いものです。
なお、最近は裏面専用の演出が入り、見た目的にも裏感が増しました。
画像ではチョトわかりにくいですが、全体的に調子悪くなりそうな霧がモヤモヤしてます。

©HappyElements
BGMも裏面専用のものに変更されました。
さて、まよなか渓谷の裏、最終面!
ここはちょっと敵の登場パターンが特殊なようです。
なんと、ひたすらボスシードしか出てきません!
これはいつも通りにはいかないかもしれない…!
パーティ編成
このステージは突と弓に大きな補正がかかっています!
とはいえ突でまともに殴りあうのは骨が折れそうなので、例のごとく後衛だけの弓パを組みましょう。
攻略パーティ例

©HappyElements
ヴィスパさん@15覚醒
アネモネさん@3覚醒
スクルドさん@5覚醒
あおにびくん@9覚醒
チュールちゃん@2覚醒
今回はスピードルーンをつけるのはいちばん足の速いチュールちゃん一人だけで、
あとのメンバーは火力重視のルーンをつけています。
アタックルーン、クイックルーン、アーチェルーン、ベルセルクルーンの優先順で付けました。
シード編成
今回ばかりは、しっかりとしたシード集めが必要そうです。
裏面の逃げない!では4種類の属性の違うボスが出てきますが、
その全てに対してブレイクを張って効率的にダメージを与えないと、あれよあれよという間に押し込まれてしまいます。
また、序盤の苦しい時間と、ゴール前の攻防を乗り切る為には、パライズアサルトも必要です。
もちろん武器ソウルも必要ですし、SPも足りませんから回復にはヒールドーテを使用すべきです。
そんなこんなでシード構成はこちら。
シード編成例

©HappyElements
4色のブレイクは、炎風光闇になる2色ブレイクの組み合わせならこのシード以外でも大丈夫です。
たとえばフレアドラゴン(炎風)+クイーンスピッツ(光闇)とか、
サウンダー(風光)+プロトクライド(炎闇)とか。
ただ、wave1とwave2に1体で対応できるこの組み合わせ(フードリィドール(炎光)+チュラマダ(風闇))がベストです。
これならwave2で余裕をもって風闇積みができます。
☆2の2色ブレイクシードでも代用可能かもしれませんが、さらにユニットが育っている必要がありそうです。
救援ユニットの罠
1回目を撮っているときのこと…
あ、救援でムントさんがやってきたー

©HappyElements
アスドラさんがムントさんへ攻撃!!
巻き添えでパーティメンバーに被害!!ええー

©HappyElements
そのまま敗走…ぎえー

©HappyElements
ふつうにパーティメンバーだけで攻撃していれば、
アスドラさんは攻撃態勢に入らないのですが…うかつだった。
こういう仕組みです
アスドラさんのリーチは50。
©HappyElements
すなわち、距離50以内にユニットが入ってきたら攻撃を行うということです。
そして、アスドラさんの攻撃範囲は約155。

©HappyElements
攻撃範囲についてはシードステータスに書いてない隠しステータスですが、
いざ攻撃を行うと非常に広い範囲に被害が及びます。
パーティメンバーだけなら、アスドラさんとの距離が155以下50以上のうちは、
アスドラさんの攻撃範囲内ではありますがアスドラさんのリーチの外なので、
アスドラさんが攻撃モーションさえとらなければダメージは受けません。

©HappyElements
このような事故を防ぐため、後衛だけで臨む場合は救援をOFFにしましょう。

©HappyElements
立ち回り
敵は、1.ファーブニール(光)、2.ジャバウォック(炎)、3.アースドラゴン(風)、4.ワイバーン(闇)の順番で出てくる為、
ブレイクもその順番の優先度で使用することになります。
光、炎、風、闇、という順番を覚えておきましょう!
wave1
いちばん気を使うところです!ここさえ越せればだいぶ楽になります。
まずは、最初の敵であるファーブニールさんに対応する為、光を含むブレイクスキルとスラッシュソウルを積んでいきます。

©HappyElements
ここでブレイクスキルを全色発動してしまうと、
SPが足りなくなる恐れがあります。
最初はSPがかなり足りないので、少しでも温存を考えましょう!
ファーブニールさんに寄られたたら、攻撃される前にじりじり下がりましょう。

©HappyElements
ここで見誤ると、AP72が無駄になってしまいます!!
ファーブニールさんとの距離は余裕をもってとりましょう。
ただしあまりBCすぎると攻撃の手数が減ってしまいますので注意。
それでも苦しい時は、最終手段のパライズアサルトです。
パライズアサルトを使っても殲滅しきれなかった場合は、
パーティの育成が必要かもしれません…。
1waveを終える時点で、光ブレイクとソウルを5ずつ積んだ状態にします。

©HappyElements
余裕があれば、次のジャバウォックさんに対応する為に炎ブレイクも積めているとよいです。
wave2〜4
すでにソウルが5積まれているので、wave1よりはさくさく進むことができます。そのwaveに出てくるボスに対応するブレイクを積みつつ攻撃を受けないよう適度に下がりながら対応します。

©HappyElements
ソウルもブレイクも充分積めて、殲滅速度が速くなるとゴールまで来れるかもしれません。
その場合、ゴールする直前で敵が湧く恐れがあるので、
ゴール前はパライズアサルトをいつでも使えるように覚悟をしておいてください。

©HappyElements
アスドラ見てからパライズ余裕でした!
wave5
ここに来るまでに、炎光風闇ブレイクを5、ソウルを5積んだ万全の状態にします。ユニットのガッツもなるべくあげておきましょう。
ただし、ヒールドーテとパライズアサルト1回分のSPは残しておくようにします。
ゴール前でのパライズアサルト待機も忘れずに!

©HappyElements
ひとり、足の速いユニットを用意しておけば、アースドラゴンが湧く前にゴールできます。
アスドラさんに出会ってしまった場合は、リーチを見誤らないように慎重に対応を。
パライズアサルトを温存できたならワイバーンに使ったほうがよいです。
ただしゴール直前でアスドラさんが沸いた場合はやむをえないのでパライズを使いましょう。
アスドラさんの対応をしている間にワイバーンが沸いたら積みますので、
ゴールせずに殲滅する対応ができるよう、アスドラさんが麻痺している間に少しユニットを下げましょう。
動画撮りました!
6分を超える長丁場になったので、3倍速にしました。約2分ちょっとです。
ぜひご覧くださいませ。

©HappyElements
100%アンド100%!ミッションコンプリート!
次の裏面まで泉だくだくです。やったぜ。
以上!
2 件のコメント
ここに書いてある項目実践したら、ギリギリクリアできました…ありがとうございます!
僧侶のかわりにヒールドーテ入れるとか、魔法パーティやめて弓パーティにするとか、今までの自分の攻略法とは180°方向転換しなきゃいけなかったんでこの方法やってみるには勇気が要りましたが…思い切ってやってみてよかったです。
失礼しました!
>リア獣先輩さん
コメントありがとうございます!
クリアできたようでよかったですー(´∀`*)
このステージだけは本当にむずかしくて、しっかりじっくり対策しないといけないのですよね…
かなりの高レアかつ高覚醒ユニットが揃っていれば銃や魔法でゴリ押しできるかもしれませんが、基本的には弓統一が無難かと思います(。-_-。)
クリア報告いただけて嬉しいです!
ありがとうございました!