2月もそろそろ終わり!ジャンプ感想です!
ブラクロ
3周年
ブラクロ3周年!おめでとう!おめでとう!
©Yuki Tabata
ユノくんは事あるごとにカラーページで大きく登場しますけど、相変わらず影うすいよなぁ…人気投票もアスタくん1位の次はヤミさんが2位だったし。ヤミさんのほうがよっぽど出番多そうだ。
キャラ的に動かしやすさが違いそうなのもあるけどw
ページ146 新しい未来
魔法帝さん、たすからんの…?(´;ω;`)リヒトさん、片目だけ涙が流れている。これはヴァンジャンスさんの涙か…。
現在リヒトさんの中に引っ込んでるヴァンジャンスさんはどういう心境なのだろう。
こんなことになったら、もうさすがにヴァンジャンスさんは金色団の団長は続けられないよね?
ユノさんが団長に大抜擢なんてことは…うーん、さすがに先輩が多すぎるから無いか。副団長くらいにはなってもおかしくない。
模倣のひと、見せ場なく敗北
アネゴレオンさんつよすぎじゃない?つよすぎじゃない?「敵幹部」って最初にいた人数の半分程度を激闘の末たおしたあと、残りの人数の処理が雑になりがちな気がするww
そして、な、殴ったァーー!!
そして読者の疑問を全部言ったーー!!

©Yuki Tabata
アスタくんのこういうフリーダムなとこ面白いww
人気投票
3周年記念で再びの人気投票。
©Yuki Tabata
わたしが一番好きなのはやっぱりヤミさんかなぁ。だってヤミさん超カッコイイもん。ワイルド。
DrSTONE
「銃を100億丁ほど完成させた」てあなたww完全にハッタリですやんw
©Boichi
氷月さんが真顔なせいで余計に面白い。
メガ金狼さん、爆誕。

©Boichi
メガネかけて視界がスッキリすると、目つきもキリリとするんですね!
実際どうなんでしょう。わたしはメガネかけないからわからない。
日本刀!!そうきたか!!
そんな短期間で精巧な刀が作れるのかとか、いままで槍が得意だった人間がいきなり刀を扱えるのか、とかそういうのはいいんだ!勢いだから!!
それにしても武器っていうのは存在するから争いが起こるわけで、敵軍に日本刀を奪われたらそれはそれで厄介になりそうな予感も。
あ、でもそうか。武器や科学が存在するからこそ人間はいがみ合い戦争が起こるのだから、いっそ科学なんて発展しなければ良い、というのが司さんの思想なんだった。うーん難しい。
鬼滅の刃
第99話 誰かの夢
パワハラ会議は先週で終わりかと思ったら続いてたww
©Koyoharu Gotoge
ドウマさんのナチュラル煽りヒドいなぁ…と思ってたら
黒死牟さんの素顔バァーンで不意打ちを食らいました。怖すぎる…。
先週の時点で他の方が予想されていた、黒死牟さんは元鬼殺関係者では、というのと猗窩座さんは童磨さんに序列を追い抜かれたからイラついているのでは、という予想は当たっていたようです。そのへんの情報を勿体ぶらずすぐ明かしたのは、そういう構成でいくのか!と感心…!
琵琶鬼さんと童磨さんのやりとりで
「もしよかったらこの後俺と「お断りします」もなかなか辛辣。
上弦の鬼が偉いからって階級が下の鬼は絶対服従ってわけじゃないのねw
パワハラで命令が絶対なのは無惨様だけなのか。
誰かの夢

©Koyoharu Gotoge
一方、炭治郎くんの夢のなかでも額にアザがある方が登場。
この方が黒死牟さんその人なのかは未知数。雰囲気はかなり似てるけど、アザの形違うっぽいし、うーん?
このシーンで呼ばれている「炭吉」とは、炭治郎くんのご先祖様のお名前ですかね。炭治郎くんのパパの名前は「炭十郎」ですし、もっと昔の人ですね。
花札の耳飾りとヒノカミ神楽も、この方から受け継いだのでしょう。
「道を極めた者が辿り着く場所はいつも同じ」というのも気になります。
日の呼吸は、極めれば誰でも同じように額にアザが浮き出るようになっているのか(原理はともかく)
また「鬼」という概念とも関係があるのか、など…。極めた先に行きつく場所がソレだったら悲しいですね。
ヒロアカ
No.172 文化祭って準備してる時が一番楽しいよね(1)
なにそのサブタイはwピアノを習うことってマナーの一環なんですか…?(´Д`;)

©Kohei Horikoshi
と思って左を見たらすでにアオリ文でツッコまれていた!それが八百万(セレブ)!!
青山くん、ミラーボールやるのはいいけど、能力を使いすぎた青山くんがお腹をこわして、途中から降って来るものが光と氷ではないモノになったらイヤすぎるな…。
今週も相変わらず耳郎ちゃんがかわいいし、アンニュイな常闇くんも面白いし、見所満載。
バンド隊!演出隊!ダンス隊!のコマのキマリっぷりがヤバイ好き。ノリノリ。

©Kohei Horikoshi
特に、ビシッとカメラ目線でポーズ決めてるかっちゃんね。
格好つけてるかっちゃんは普通に格好いいから困るよね。
ネバラン
文字通り、鬼役が鬼そのもの、というかくれんぼ。「もぉいいかい」って言ってくれるあたり、わりとノリが良い鬼さんです。
そもそもかくれんぼという文化を鬼さんも知っているのか…!
いまさらだけど、鬼さんにもオスメス性別あるんですね。
女性っぽい鬼さんのピチピチボディ!
人間側が「狩りの時間だ」という引きはかっこいい!けど死亡フラグに思えてならない…(-_-;)

©Posuka Izumi
そもそも人間側が半分不意打ち受けた状態での応戦だし、基本の身体能力の差もあるし、負けるフラグばかり立ちすぎている気がする…!
しかしルーカスさんとオジサンの再会イベントまだ消化していないしなぁ。
ハンター
また説明回だ!!もう能力説明がダイジェストになりつつある!!そろそろ状況が動くのでは!動かして!冨樫先生!や、まあ能力説明みるだけでもなんかワクワクはするんですけど。
ハルケンブルクさんの組が思わぬダークホースだったのは面白い。

©Yoshihiro Togashi
ある程度の念能力者でも狼狽えるほどのオーラを初心者が放っているのですよね。
これは例えるなら、集まった時だけゴンさん級の出力を持つ能力ってことでしょうか。そりゃ放置したくない!
守護霊獣たちの能力が、狙いがあって修行して論理的に構築したものではなく、それぞれの王子たちの性格をそのまま反映したものであり「操りたい」とか「罠に嵌めたい」など特色があるのがいいですね。
ベンジャミンさんの守護霊獣と、ワブル王子の守護霊獣の能力の全貌はそういう意味で気になっています。
ベンジャミンさんの警戒

©Yoshihiro Togashi
「1014号室の暗殺者」は「サイレントマジョリティ」を発動させている何者か、
「1009号室の団結力」はハルケンブルク王子の脅威、
「1004号室のクズ」はツェリードニヒさんのことですね。クズってw
ベンジャミンさんは、目下この3箇所を優先して片付けたい模様。
どれも「放置すべきでない」というものですからね。
しかし誰もかれも強力そうな能力もっている上にキャラが魅力的に見えてきました。
このまま全員で暗黒大陸攻略とかはじまったら面白いのに。それはないか。
ウェルゲーさん、筋肉大好きマン
先週は「念を理解しようとしない、わからず屋のやっかいな相手」というウェルゲーさんが一転、かわいい感じになった!w久々登場の真ビスケさん貫禄ありすぎてヤバい。
ヴェルゲーさんの筋肉への敬愛が本物とわかる詩的表現もじわります。
「僧帽筋から三角筋への美しくも凶々しい流線!!」
「大胸筋の…!!静寂と暴虐を孕んだ隆起!!」

©Yoshihiro Togashi
これは声に出して読みたい日本語だ!あとこのコマのビスケさんめっちゃ美人。
しかしマラヤーム王子の念獣の能力で部屋が外界から遮断されて侵入できないなら、ある意味無敵じゃないですか?
王子の選別って最後の一人になるまで時間制限ないんでしたっけ…?
斉木
えっおわた!!?おわってしまった!!?おつかれさまです…。・゜・(ノД`)・゜・。Ψ難な日々と書いて(しあわせな日々)と読ませる!泣かせる!
カラーもらえたってことは円満終了ですね。

©Shuichi Asou
と思ったら次週から4コマがしばらく続くのか!

©Shuichi Asou
燃堂さんが良いこと言い過ぎじゃないですか…。誰にでも秘密はあるけど、正直に話すことだけが真の友情ではない。すごくわかる。私も人に言いたくないことがあるタイプなので、こう言って貰えたらとても安心するだろうな、と思いました。
あと最後の斉木さん、メガネは石化防止、アンテナは超能力制御の為につけていたので、その二つの記号がなくなると誰かわからなくなりますw
BOZE
1話で撃破、素晴らしいスピード感ヾ(‘-‘*)ノ「お前に合わせる掌はねェ」はカッコイイけどBOZEとしてソレいいの!?wと思ったけど、スミミンがすぐフォローしてくれました。やるじゃん、スミミン。
なんか意味深な回想が挟まったので、ちょっと話を巻きに入ってるんじゃないかと不安が…。でもまだ7話だしなぁ。
一話のタグに書いてあった「円鹿/環」というのは、ふたりの絆みたいなもので、「円鹿」というのは環くんの苗字ではなく女の子の名前なのかな。たぶんそんな気がする。

©Ryoji Hirano
岸辺露伴は動かない
荒木先生の読み切りがいきなりキタ!わたし、ジョジョ全巻マイルームに並んでるくらいジョジョ好きなので嬉しいです!
露伴先生のやつは毎回こんな感じで、「ヤバい目にあったら無理に解決しようとせず逃げようね」
って感じなんですよねw
倒す、やっつける、解決する、だけがバトルじゃない…と。
「筋肉に取り憑かれる」という感覚は、ちょっとわかる気がする。荒木先生もそんな経験があるんでしょうかw
青春兵器
こ、これは…零一くん(;∀;)でも、上空に飛んで行って大爆発の自爆、というのは鉄板の実は生きてたパターンですから!
青春はギャグ漫画だし、きっと戻ってきてハッピーエンドに決まってますよ!
それにしても最後のコマ、零一くんの頭に刺さってたボルト大きいな…。これ、長さ的に首くらいまで刺さってたよね?そう考えるとこわい。
銀魂
終わりそうで終わらない!あ、やっと終わりそう!え、終わらないの!?という感じの銀魂。
2年後の銀さんと神楽ちゃんが登場して今度こそエンド…え、終わらないの!?ってなりそうな気がしてきたw
ゆらぎ
今週の笑いどころは、えっちなハプニングのシーンをサービスシーンではなく、ありふれた日常の一部としてごく自然に切り取っている狂気。
©Tadahiro Miura
あと、幽奈さんのモーニングポルターガイストが必ず6:00ジャスト定時で目覚まし代わりとして機能しているところ。
この破廉恥な事象に対して他の住民が「あ、目覚ましだ」程度にしか思っていないという狂気。

©Tadahiro Miura
「平常運転」とはまさにこのこと…(゚ω゚)
今週もジャンプ分が補給できた!ヾ(‘ω’)ノ ウォー!
2 件のコメント
ハンター×ハンターの『大胸筋』とユーリさんが書かれてるところ、正しくは大腿筋ですよ~。
大胸筋ってのも意外にしっくりハマっててちょっと笑っちゃいました。
>アルファさん
えっ間違ってました!?不覚…Σ(;ロ;)
筋肉マイスターへの道のりはまだまだ遠い…。