鬼滅の刃がこんなにも面白くなるなんて…。
わたしはとてもとてもうれしい。
メルストのストーリーが好きな人は鬼滅も合うんじゃないかなぁ。
読んだことない方に布教したいぞ!
鬼滅以外にも今週は見どころ満載だったジャンプ感想です。
鬼滅の刃(巻頭カラー)
鬼殺隊柱合裁判
すごいです!巻頭カラー!巻頭カラーです!鬼滅が巻頭カラーですうれしい!
©Koyoharu Gotoge
刀が折れているのにかっこいいです炭治郎くん。
初期に比べたら、確実に絵が良くなってますよね。
柱さんたち
©Koyoharu Gotoge
さらりと書いてるけど、「下の階級の者たちは恐ろしい早さで殺されてゆく」て、かなり身も蓋もないですね…。
全員ちゃんとキャラが立っているのがすごい。
話がまともに通じなさそうな人が全然いないのが怖い(;∀;)
BLEACHで言うと護廷十三隊が初登場した時のような話とキャラの広がり方ですね!
この人たち、味方サイドのキャラとして見てもいいものなんだろうかw
今回登場したのは
炎柱・煉獄 杏寿郎(れんごく きょうじゅろう)さん
音柱・宇髄 天元(うずい てんげん)さん
恋柱・甘露寺 蜜璃(かんろじ みつり)さん
岩柱・悲鳴嶼 行冥(ひめじま ぎょうめい)さん
霞柱・時透 無一郎(ときとう むいちろう)さん
蛇柱・伊黒 小芭内(いぐろ おばない)さん
風柱・不死川 実弥(しなずがわ さねみ)さん
あとは水柱の冨岡さんと蟲柱のしのぶさん。
みんな漢字がむつかしくて覚えにくいぞ(´・ω・`)
炎柱の煉獄さんは、自分の正義感を盲信していそうで、一番話が通じなさそう…。
風柱の不死川さんは、第一印象さいあくだけど、打ち解ければ意外と面倒見がよかったりしそう。でもかませっぽい。こういうキャラって劇場版ジャイアン的なギャップを見せるとけっこう人気でたりしますよねw
恋柱の甘露寺さん…恋柱ってなんすか…。
義勇さんは水の呼吸で水柱、しのぶさんは蟲の呼吸で蟲柱だから
恋の呼吸をするのでしょうか。恋の呼吸て!!あ、コマの合間合間のモノローグが全部それなんですかね?
ていうか甘に蜜と名前がまずえろいし、衣装もえろい上に恋の呼吸とか…存在自体がえろいですね。けしからない人です。
でも、常に恋していないと戦えない体質だとすると…とても不便そうです。
善逸くんが彼女を前にした時の反応が見ものです。全身の血液を鼻から噴出して、その場で絶命するのではないでしょうか。
音柱の宇髄さんは口癖が「派手」だけどその対義語として「地味に」って言ってるあたりがちょっと面白い。
蛇柱の伊黒さんは、炭治郎くんの動きに一目置いてくれたので意外と助けてくれたりしないかな…。
岩柱の悲鳴嶼さんは、基本的に話通じなさそうだしなかなか味方してくれないけど、一度味方に着いたらこの上なく心強そうな人。おつぼね様的な(男性だけど)。
今週は1コマ1コマ、キャラの表情に非常に気を使って描かれていたのがわかります。
しのぶさんの怒り顔や、顔をしかめる義勇さん。セリフが無いながらキャラの心情に想像が掻き立てられます。
先週まであんなにおっかなく見えた しのぶさんが、他の柱さん達がイカれすぎてて相対的にまともに見えてしまうあたりがもうね…。
受け継がれし説教
柱の皆さんのキャラをこれだけ立たせておきながら、炭治郎くんに一撃入れさせた上、ちょっと動きを褒めて主人公アゲ!からの説教!!©Koyoharu Gotoge
素晴らしいお仕事です。巻頭カラーにこの面白い回を持ってきたことで、少しでも興味持ってくれる方が増えるといいなぁ。
妹の為に、自分より偉い人に頭突きして説教できるお兄ちゃんはなかなかいないぞ!
炭治郎くんの言う「善良な鬼」の存在自体を理解できない方達であれば、話自体ができないけど…。
柱の皆さん全員が、本当に「鬼は全員加害者でしかないので、全員死すべし」と考えているかどうかがポイントですね。
長く戦っている人たちだから、一度は対話を試みたことがあったりしないでしょうか。
あと選別の時にいた禍々しい目をした双子が地味に再登場してますね(´ω`*)
ブラクロ
ページ93 約束の世界
これもうマルスさんが主人公でよくない…かっこええっす(;v;)
最後のマルスさんの泣き顔でちょっともらい泣きしちゃいました。
でも三つ目の目玉とかとんがった耳とか、そんなサラサラ溶けるように戻って良いものなんでしょうかw
目玉とか頭蓋骨に穴空いてるでしょうが…。
この直後ファナさんしんじゃったりとか他の漫画だとありそうだけど、ブラクロだし全部もとどおりになって平和に解決とか逆に斬新かもしれない。
ワンピ
サンジくんのお母様はぐるマユじゃないのね。
ということはジャッジさんがぐるマユなのか…。兜を脱いだ所を見てみたいw
無感情のマシーンにするための改造手術を受けたのは、イチジ、ニジ、サンジ、ヨンジで
レイジュさんは受けてないのね。今週はちゃんとお姉さんしてますね。
レイジュさんの「あんな素敵な奴ら、もう一生出会えないわよ!」ってセリフ素敵。
ほんで次号休載っていうね。・゜・(ノД`)・゜・。
ヒロアカ
No122 出会いの季節
©Kohei Horikoshi
おや…この顔どこかで見たような…MOTHER3かな?リュカサンリュカサン
顔と腕のギャップがすごいw彼がマイトさんの元後継者候補なのでしょうか。
一人だけ画風が違う、という点で共通してますねw
謹慎期間が1日違うことで、かっちゃんはこの3人に会わないっていうのは何か狙いがあるんでしょうか…。
左門くん
第64話 左門くんは頼ってほしい
>「この新人がすごい!2017に選ばれました」
えっなにその賞、2016じゃなくて?なんにせよおめでとうございます└(‘ω’)┘
久々のアンリさん登場回!
ぼっキャパの話はすごいわかる(´-`)特に予定はないけどおうちで寝かして欲しい日あるよね。
今週はアンリさんの顔がコロコロ変わって微笑ましたっかです。
唐突なサービスシーンww
先日のトンガリ移植の回で、サービスシーンを頑として描かなかったことへの反応が冷ややかすぎてアレだったのかな…(´・ω・`)
そっち系の需要はゆらぎ荘が供給してるし、この漫画のサービスシーンは健康的な感じですね。
アンリさんと同じ湯船に浸かったらインフルもらったり…は無いか。そこでその設定引っ張り出したら悲しすぎる。
ネバーランド
第22話 餌
アンリさんの顔芸はかわいいけどクローネさんの顔芸は格がちがった…。
©Posuka Izumi
表情豊かすぎてすごいww描いてて楽しいだろうなあ。
イザベラさんの二つ目の弱み、が全く想像つかないです。
イザベラさんが本来知らないはずの情報を知っている。でも本で調べれば裏が取れる情報?
うーん想像できる材料がないわ(´ω`;)
そもそもインスタントカメラで発信機こわせるってのもよくわからんづら(´∀`;)
青春兵器
最近この漫画の楽しみかたがわかりました。登場人物の大半が武闘派なのに、何故か平和なところでなごめばいいんですね…w
「次号、奇跡のセンターカラー」てwwほんとに奇跡っすね( つ∀`)
アマルガム
小型ブラックホールだとか、上空から落とすとか敵キャラがサイコなところとか、どことなくPSYRENみたいなかおりがします。
六道くんは異形フォームのほうがかっこいいですね。
いまやってる展開が、もっと後の方にやりたかったであろう温めてた部分だと思うので、せめて出し切って欲しい( ;∀;)
ファイアパンチ(ジャンプ+)
最近ジャンプ感想の日とファイアパンチがかぶらなかったので…これまでのあらすじ
トガタさんは女の体に覆われた男だった。
©Tatsuki Fujimoto
え、トガタさんおとこのこだったの…。いや、身体は女性なのでしょう。胸あったし。
指摘されたトガタさんは…これまでに無い表情で汗ダラダラからの…失踪!?
返す言葉も無い程に図星だったのでしょうか。
©Tatsuki Fujimoto
でも、トガタさんが男だったとしても、別にそれはそれで問題になることではないし、マスク男さん(仮名)が言ってる「裏切っている」には直接ならないのでは?
いやいや、仮に「現役JKで売り出し中のアイドル」とか「恋愛ゲームで攻略対象とされている女性キャラ」が「じつはおとこだった!」であれば問題なんですけども。
これまでのトガタさんの働き、言動、立場は別に女性じゃないと成立しないものではないし…。仮にトガタさん初登場の時点からずっと男性キャラとして描かれていてもたぶん本筋に影響ないんですよ。(画面はむさ苦しくなるし、セクハラに当たる案件は出てくるけど。)
それでもトガタさんの反応を見るに、トガタさんの触れちゃいけない部分だったのでしょうな…。
氷の魔女さん
トガタさん「氷の魔女はいないよ」スーリャさん「私が氷の魔女だよ」
アグニさん「氷の魔女いるじゃん」
スーリャさん「うそだよ」
なんやねん!(#´∀`)=3
でもラスボスっぽい雰囲気ですね、スーリャさん。炎も氷も出せるし長い事生きてそうだから再生もしそうだし…。他の祝福者が持ってる能力を軒並みぜんぶ持ってそう。この人が祝福者という概念をつくった、までありそう。
4 件のコメント
いつも楽しく拝見しています。
この記事を見て、鬼滅の刃読んでみたくなりました!!
ネネトさんとトガタさん両方女の子だから萌えられる訳で
今回の件は本当に残念だと思います。
それはそうと鬼滅が人気出てきたみたいで嬉しいです!
最近どんどん面白くなってるし応援したい。
個人的には蛇柱さんのキャラと見た目がすごい好きです。
恋柱さんはどういう戦い方をするのか全く想像できないところがすごい
>デノグさん
いつもお世話になってます(*´ω`*)
ぜひぜひ!ネットカフェに行った際などチェックしてみてください。
セリフまわしの独特のセンスが光る漫画ですが、すごくせつない部分もあり、笑いも涙もあるクセになる作品です。
>たっくんさん
コメントありがとうございます!
トガタさんは身体が女性だとしても中身男性だったらアウトですかね?(´・ω・`)
身体がそっちなら良いジャン派のTSっ娘萌えな文化もあり、中身が全てだから許さん派閥もあり、賛否両論難しい所ですねぇ…。
私も蛇柱さんけっこう好きです、ネチネチ系だけど味方サイドだとこういうキャラってかわいい面が見やすいですね。
恋柱さんは…いっそのこと最後の最後まで戦闘シーンなしってのも新しいのでは(´∀`)!?