こんにちは、ユーリです!
今月もレイドイベントがやって参りました!
HappyElements/コンテンツ利用ガイドラインに基づく表示
当ページは、Happy Elements株式会社「メルクストーリア – 癒術士と鈴のしらべ -」の画像を利用しております。
該当画像の転載・配布等は禁止しております。
レイドイベントは今回で2回目!
初の試みで手探り感のあった前回と比べ、システムの改善が図られています!
前回のグランラグナさんの時は、討伐レベルは必ず1ずつ上がっていく仕様でしたが、今回は1〜3レベルの幅で討伐レベルが上がっていくようになりました!
レベルが高くなってきて、1体倒すのも大変になってきたら
レベルが1しか上がらない時は撤退ボタンを押して、別のリュインクレインさんを呼ぶ、というのも可能です。
コレ、前回と最も違う重要な点です!!
他の人のリュインクレインさんを殴ると、自分のリュインクレインさんと戦うときのSPが増えます。
これによって、前回よりも他者の救援を行うメリットがかなり増えました。
また、SP増加効果は自分の討伐対象は「出現」していれば有効で、
自分の討伐対象をまだ殴っていなくても大丈夫です。
その為、自分の討伐対象を出現させたら、それをすぐに殴りに行かず、一旦誰かのリュインクレインさんを攻撃してから自分の分に取り掛かると、最初からSPが多い状態で自分のリュインクレインさんと戦うことができます!オススメ。
仲間救援を呼びまくって、呼びまくった味方にもブレイクやソウルを乗せて大軍攻撃できちゃいます。
しかし、味方救援ってちょっと面倒。
そんな時、ボタンを押さなくてもオートで味方救援を呼び続ける小ワザがあります。(iphoneで確認。)
やり方は…
(1)仲間救援ボタンを押しっぱなしにする。
(2)仲間救援ボタンを押したまま、なんでもいいのでシード召喚を行う
(3)シード召喚の演出が終わる前に、仲間救援ボタンから指をはなす。
すると、指をはなしても味方ユニットがオートで呼ばれ続けます。
仕様なんでしょうか…。ちょっとした小ワザです。便利!!
androidでもできるのかな?
※2015/10/24 追記
上記の裏ワザ的操作ですが、現在では修正されて「各種設定」から1秒長押しで呼びっぱなしが標準機能としてできるようになりました!
ズバリ、回復役は要りません。
前衛1人と、後衛4人の編成がオススメです。
前衛にはヒーリングルーンを装備して、BCによる回復で間に合わせましょう。
また、前衛にはベルセルクルーンを装備すると一石二鳥です!
上級者向けですが、控えのユニットの回復ユニット割合を多めにして、救援ボタンで必要に応じて回復役を呼ぶ…という手もあります。
理想は風属性の後衛で武器を統一して武器ソウルを使うことですが、そこまでユニットが揃っているお方はそう居ないと思いますので、風寄りの武器パを組むか、難しければご自分がいつも使っているパーティで挑みましょう。
わたしのパーティはこんな感じになりました。
リュインクレインさんとの戦いは短期決戦になりますので、
与ダメージを増やす為のソウル、ブレイクはなるべく早く最大まで積んだ状態に持っていきたいです。
ソウル、ブレイクは2つずつセットして、素早くパーティの攻撃力を上げましょう。
残りの1枠には、お好みでパライズアサルト、テラーロアーなど戦闘を有利に進めるスキルや、ソウルを更にもう一枚積むのもオススメです。
(ソウルとブレイクだとソウルのほうが攻撃力上昇効果が高いです。)
スキルはアクアフィブル!(水属性の場合)
フィブル系スキルは対応する属性のキャラクター(敵味方問わず)が受けるダメージを減らす、というちょっとややこしいスキルです。
そのうち効果検証したいと思ってます。
リュインクレインさんは変わったデザインですが、1周年記念の時に行われたイラストコンテストで入賞したモンスター、とのことです!
今回は攻略ということでこんなかんじで!
報酬が絞られた件への愚痴とかレタピ結果などは、後日 別記事でプレイ日記書きます!w
当ページは、Happy Elements株式会社「メルクストーリア – 癒術士と鈴のしらべ -」の画像を利用しております。
該当画像の転載・配布等は禁止しております。
©HappyElements
レイドイベントは今回で2回目!
初の試みで手探り感のあった前回と比べ、システムの改善が図られています!
討伐モンスターのレベルがスキップできることがある
前回のグランラグナさんの時は、討伐レベルは必ず1ずつ上がっていく仕様でしたが、今回は1〜3レベルの幅で討伐レベルが上がっていくようになりました!
©HappyElements
レベルが高くなってきて、1体倒すのも大変になってきたら
レベルが1しか上がらない時は撤退ボタンを押して、別のリュインクレインさんを呼ぶ、というのも可能です。
©HappyElements
他人の討伐要請に協力すると、自分の初期SPが増える
コレ、前回と最も違う重要な点です!!
他の人のリュインクレインさんを殴ると、自分のリュインクレインさんと戦うときのSPが増えます。
これによって、前回よりも他者の救援を行うメリットがかなり増えました。
また、SP増加効果は自分の討伐対象は「出現」していれば有効で、
自分の討伐対象をまだ殴っていなくても大丈夫です。
その為、自分の討伐対象を出現させたら、それをすぐに殴りに行かず、一旦誰かのリュインクレインさんを攻撃してから自分の分に取り掛かると、最初からSPが多い状態で自分のリュインクレインさんと戦うことができます!オススメ。
©HappyElements
小ワザ…オート仲間救援
味方ユニット全員のガッツをMAXにしてもSPが余る場合、仲間救援を呼びまくって、呼びまくった味方にもブレイクやソウルを乗せて大軍攻撃できちゃいます。
しかし、味方救援ってちょっと面倒。
そんな時、ボタンを押さなくてもオートで味方救援を呼び続ける小ワザがあります。(iphoneで確認。)
やり方は…
(1)仲間救援ボタンを押しっぱなしにする。
(2)仲間救援ボタンを押したまま、なんでもいいのでシード召喚を行う
(3)シード召喚の演出が終わる前に、仲間救援ボタンから指をはなす。
すると、指をはなしても味方ユニットがオートで呼ばれ続けます。
仕様なんでしょうか…。ちょっとした小ワザです。便利!!
©HappyElements
androidでもできるのかな?
※2015/10/24 追記
上記の裏ワザ的操作ですが、現在では修正されて「各種設定」から1秒長押しで呼びっぱなしが標準機能としてできるようになりました!
オススメパーティ構成
ズバリ、回復役は要りません。
前衛1人と、後衛4人の編成がオススメです。
前衛にはヒーリングルーンを装備して、BCによる回復で間に合わせましょう。
また、前衛にはベルセルクルーンを装備すると一石二鳥です!
上級者向けですが、控えのユニットの回復ユニット割合を多めにして、救援ボタンで必要に応じて回復役を呼ぶ…という手もあります。
理想は風属性の後衛で武器を統一して武器ソウルを使うことですが、そこまでユニットが揃っているお方はそう居ないと思いますので、風寄りの武器パを組むか、難しければご自分がいつも使っているパーティで挑みましょう。
わたしのパーティはこんな感じになりました。
©HappyElements
オススメスキル編成
リュインクレインさんとの戦いは短期決戦になりますので、
与ダメージを増やす為のソウル、ブレイクはなるべく早く最大まで積んだ状態に持っていきたいです。
ソウル、ブレイクは2つずつセットして、素早くパーティの攻撃力を上げましょう。
©HappyElements
残りの1枠には、お好みでパライズアサルト、テラーロアーなど戦闘を有利に進めるスキルや、ソウルを更にもう一枚積むのもオススメです。
(ソウルとブレイクだとソウルのほうが攻撃力上昇効果が高いです。)
リュインクレインさん
©HappyElements
スキルはアクアフィブル!(水属性の場合)
フィブル系スキルは対応する属性のキャラクター(敵味方問わず)が受けるダメージを減らす、というちょっとややこしいスキルです。
そのうち効果検証したいと思ってます。
リュインクレインさんは変わったデザインですが、1周年記念の時に行われたイラストコンテストで入賞したモンスター、とのことです!
今回は攻略ということでこんなかんじで!
報酬が絞られた件への愚痴とかレタピ結果などは、後日 別記事でプレイ日記書きます!w
2 件のコメント
まずは前回アドバイスありがとうございました!メダルは過去のクエ達成ボーナスで貰えることを思いだし、無事期間内にユルエちゃん進化verをお迎えすることができました♪
今回のコラボは復刻でしたが、ストーリー充実しててすごく楽しかったです。謎のお兄さんはもしかしなくても…ああ、フードの下を見たかった!
星3ユニット×3は嬉しかったですが、肝心の水要員ベルダンさんは…普通なんですね(笑)でもせっかくなのでできるだけ覚醒させときましょうかね。それよりも、ベリルちゃんは優秀な子なんですね!!今までずっとお留守番でしたよ!育成完了次第、連れてってあげたいと思います。
さーて、レイドも頑張るぞ!救援で自分のSPが上がるというのは知りませんでした!情報感謝です(^-^)
>メルルさん
こんにちは!いつもコメントありがとうございます。
ユルエちゃんを無事ゲットできたようでよかったです。
ベリルちゃんは使いやすく優秀ですよ!
特に裏面では大活躍です。
レイドですが、ユーザーレベルが低くても☆3レタピならすぐ交換などで揃えられるようになっているようなので、頑張って集めてみてください!