じゃんぷや!
表紙、カグラバチとイチが並んでて次期二枚看板て感じだし、個人的にもめちゃくちゃ推してる二作品なのでアツい…!
SAKAMOTO
DAYS230 狙撃の天才
実写映画化!? マジメにやるのかギャグなのかどっちテイストなんだろう。キービジュアル見るにギャグ方向かな。意外とアリかも。本編。カミハテさん、意外にも情に厚い人じゃあないか…! でも砲身くだかれて「ぐはっ」は変だよ、やっぱそこも身体の一部なの?
今週は物理法則だいぶおかしいし、そうはならんやろだらけでしたが、SAKAMOTOはそうはならんやろが多ければ多いほど「んなわけww」「ウソやろww」て頭からっぽにして笑えるし楽しめるので、これでいいのだと思います。
平助くんがヘリを落としてたけど、ヘリに乗ってた人はピースケのおかげで雑に助かってるし、その雑さが逆にいいのよね。
ウィッチ
★218 猫と狼の遁走曲
ネムちゃんケイゴくんの回だ、やったあ〜。ネムちゃん、特に興味もない雑談に長いこと相槌打ち続けるのは相当その子のこと好きじゃないとできないと思うよ…! 通話ケイゴくんの空気読めてなさはちょっと痛々しいな…。しかし後半はよかった! 「その娘に危険が迫った時オレは毎回ウルフに変身するのか? そうやって一生生きていくのか?」 これだよ、これこれぇ! ケイゴくんに足りなかったところ、勇気を出すべきところ、ケイゴくんというキャラに期待してたイベントをきっちりこなしてくれました。こういうのでいいんだよ、すばらしいよ。篠原先生のこと信じててよかった。
でもブリザードエッジて技の名前つけちゃうあたり、色んな意味でさすがだわ…。
魔男のイチ
第51狩 新たな時へ!
ゴクラクくん、新しい腕と脚見せびらかすとこめっちゃイキイキしてる〜! 当初のやさぐれぶりを知ってるからこそ、ゴクラクくんが無邪気に楽しそうに仲間と話してるシーンの栄養価が上がりまくって非常においしいです。これ無限に味するんじゃないか。new乗り物お披露目のくだりもワクワクが詰まってるし、世界観の広げ方が素敵だな〜。イチくんは何やら箒に惹かれてるようで…と思いきや今回は箒乗らないんかい!
次の章はジキシローネさんが同行することに。「光と共にいけ」と書くだなんて、つまりイチくんたちのこと光だと思ってるんじゃないですか? 潜在意識的にはどうするべきか気づいてるんじゃないかなあ。
さむわんへるつ
#2 面白いよね
引き続きゆるゆると学校トークで進行するので派手さはないのですが、だからこそ落ち着くというか他のカロリー高い作品の間に挟まってると安心する作品で感じですね。こういうのあるとバランスよくなるのでいいと思う。ミメイくんとくらげちゃんのかけあいがテンポよく素で漫才やってるみたいでした。
ミメイくんはツッコミのセンスがあるんだね! くらげさんは同じグループの女子の前でボケても拾ってもらえないけど、ミメイくんは的確に突っ込めんでくれるから、くらげちゃんはそれが嬉しかったんだね。アドリブでこれだけ掛け合いできるんなら、二人で漫才師になったらいいよ。そしたらショーハショーテンになっちゃうが…。
カグラバチ
第94話 二の矢
ハクリくんたちが真打の前に到着するも、疑心暗鬼でモタモタしてたら封印の内側から黒い影が…。ただ、以前チヒロくんが京羅さんの蔵に淵天を仕込んだ時は現実空間から蔵空間内の淵天で遠隔偵察できていたし、仮にハクリくんが真打を蔵にしまっていたとしても防げなかったと思われる。むしろ視覚的に異変が察知できたのでまだしまわずに様子見てて正解だったまである。
嘉仙さんがだんまりでなんか怪しい感じ出してるけど、さすがにトップ3のなかに裏切り者いたら救いなさすぎるので杞憂であってほしいなぁ。神奈備そんなに裏切り者だらけだったらおしまいすぎるもん。
ラスト、幽さんに真打バフが…! しかしコマの左下には黒い羽根も来ている! いよいよ座村さんとチヒロくん合流か!!
アオのハコ
#212 これからの課題
大喜くんがついに三年生に! 憧れの先輩として扱われるようになるなんて…月日の流れを感じますね。で調べたらアオのハコ連載開始は2021年だったそうです。ええ〜実際の月日のほうが経っている!!?隣のチャラ男の名前が五百崎だとやっと判明。よかった、これでもう名前わからんままチャラ男だなんて呼ばなくて済むわ…。この人大学三年なのか!じゃあ大喜くんと3つ離れてるし、インターハイで試合したりとかは無いのか。しかも元日本代表とか団体優勝経験アリとかめっちゃ強いらしい。つよつよのチャラ男だったんか!!
「千夏先輩て誰ですか?」のくだりでまた雛ちゃんが映ってる…。大喜くんは千夏先輩との接点は減ったけど雛ちゃんは同学年だから引き続き絡みがあるからなぁ…。雛ちゃん→大喜くんのイベントがまだあるのかと思うと不安だ〜!
しのびごと
第50話 ミミズクの巣
ミミズクさん、アオイさんの執事とかお目付け役みたいなポジションかと思ってたのですが…。こんなん…パパじゃん…! 娘を攫われたらパパは激怒するに決まっています。そりゃ負けるわけがないよ。そんなに付き合い長かったのですね。アオイちゃんが心を開くまでにも時間がかかったのでしょうね…。アオイちゃんをいちばん近くで見守っていた大人として掘り下げられ、ミミズクさんの好感度が爆上がりした回でした。次人気投票あったらわたしはミミズクさんに入れるわ…!
ヨダカくんに伝授した技のシリーズが他にもたくさんあるっぽいですね。今週でた技はいずれヨダカくんも習得するのでしょう。ヨダカくんは天才なので次のバトルの時は全部マスターしましたって言いそうな気もする。
あかね噺
第175話 至れるかな?
淡々と始まるあかねちゃんの高座!ああ、「笑わせるな」てそういう意味だったのか…! おもしろくするぞ〜、ここ笑いどころですよお客さん!面白いデショ!チラッみたいなわざとらしさはやめろってことね。
定点カメラみたいに一定の画角だけで進める見せ方、これぞ純落語といった演出ですだ! しぐま師匠の高座の回もちょうどこのような入り方でした。あかねちゃんがしぐまの芸に近づいてる伏線なのか…!?
でもラストは背後からスタンドでも出そうな演出だったのでさらに一味あるのかも。正明師匠ぜったい何か見えてるよね?
キヨシくん
第61話 再会の悪祓士
全快したキヨシくん、ようやく退院! 棺くんちあったかくてよかったな…。トサカさんとクック、懐かしい〜。 試験編で一緒のチームになったキャラでしたよね。あの時は掲載順が後ろのほうで下手したら終わりそうな位置だった気がします。そこから盛り返したのよね。
酒天さんは新キャラだと思いきや前に出てたんだっけ。メカクレだし名前からして怪しく感じだけど、あからさまに怪しすぎて逆になんもないパターンかな。
次は魔界編! 予想はしてたけどやはり! 思ってたよりカジュアルに行けるとこっぽい? 第一話にでてた魔界のおじさんの家は普通の日本家屋みたいな佇まいだったので、現世とそんなに変わらない環境なのかなあ。
呪術モジュロ
第3話 森を泳ぐ
鮫かと思ったら異常オッサンだった! なんだこれ。鮫ネタもだけど、メガソーラーとか人里に降りてくる熊とか時事ネタ多くてライブ感あるなw さすが芥見先生だわ。ネタで鮫だしたのかと思いきや、オッサンが鮫に憑依してた理由が血を探知するためと真っ当だったことに驚きました。ちゃんとしている…! 絵面は変だけど…!
つるぎくんがマルくんとクロスさんを見間違えてた件の誤解が解けたり、マルさんの地球人への接し方を説明されたりと、1話完結ながら密度があって読後感の良い回でした。しかしこんなこじんまりした話を挟んでてええんやろか。後で実は本筋に絡む重要回だったとわかるやつなのかな。
ひまてん
No.59 おもひでぽのぽの
サブタイの元ネタの古さから小野先生の年齢を推測できてしまうことに悲しさを感じる…。今回はほのかちゃん回。中学のときから微妙に両片想いだったのかこの二人! そんな前から両片想いやってんのにくっついてないのかよ。
ほのかちゃん、以前殿一の前で「好きな人がいる」て宣言していましたよね。困ったことに殿一は鈍感スットコドッコイなので「ええ〜!叶さんの好きな人って一体誰なんだぁ〜!?」て正気を疑うような反応してました。
しかし今週のほのかちゃんは「家守くんともっと仲良くなりたいのに近づけなくて…」て言ったじゃないですか。つまり、この二つの発言を合わせたら「私の好きな人は家守くんです」って告白してるのと同義だと思うんですけど…?? えっ、こいつ気付いてないのか? 記憶喪失だよね? いくら難聴スットコドッコイでも好きな人の発言はずっと覚えて、頭の中で反芻して悶々とするのが恋煩いじゃないですか?
殿一お前、やっぱほのかちゃんのことは言ってるほど好きじゃないんだろ…? でないと説明つかねえよ…ッ💢
逃げ上手
第219話 巴1352
亜也子ちゃんがポロリする回だ…! その効果音がポロリはおかしいでしょ、怖いよ!やってみたことあるひとは分かると思うんですが、人間の生首捻じ切るのってかなり大変ですよね。男の人でも苦労しそうなのに両腕で一度に二人も…やばすぎる。まあこの世界は尊氏さんが神力で素手で四肢を引きちぎったりしてたし、亜也子ちゃんも少し神力補正があったのかもね。
そしていよいよ尊氏さんとの最終決戦が開幕…!? 前に捨てた武器がたまたまそこに落ちてたとかわけわからんこと言い出すし、神力パワーで何でもありをやってくるに違いない。きっと腕とか首が千切れても当たりどころがよかったのでくっつけたら治ったとかやるんじゃないか? どれほどの無法をやってくるのかちょっと楽しみかも…!
レンデルシュタイン万貸店(読み切り)
幸薄そうな成人男性が人外さんに振り回されるタイプのお話ですか!? いいよね!!レンデルシュタインさん、DBの神龍よろしくデケエ声で頼めば誰の願いでもホイホイ聞いちゃうの危ないな〜! なんの酔狂でそんなことやってんのかと思えば、人間の営みくだらね〜、でも希望に縋る姿たまらね〜クスクスって愉悦してるタイプですか、わかる。そのほうがむしろ共感できます。
主人公のエドガーさんが、苦労してろくでもないおじさんを助けるほどのお人好しなのがいいね。お人好しすぎて損するタイプの人ほど眺め甲斐がある。ああ、レンデルシュタインさんと趣味が合うかもしんないわ…。
オテル
第19話『運命の人』
クーテーンさんの回想!エトピリコちゃんと付き合いが長いと言ってましたが、彼女がいずれ訪れる危機を察して修行を始めた時も見ていたのですね。それを見てクーテーンさんも自分なりに備えようと思ったのだと…。エトピリコちゃんに大きく影響を受けてるし、運命の人だと言って求婚してたのもそれなりに本気だったのでしょうか。じゃあ初登場のときエトピリコちゃんに振られるやいなや流れるようにそのへんのお姉さんナンパしてたのはなんだったんだよ! あれはやらないほうがよかったよ!
オテルくんはドアドアさんに苦戦中。風で火を消されたりしてるあたり、この世界では属性相性的に火は風に弱いのかな? 五大精霊の内訳が気になる。
ロボコ
第250話 名台詞とロボコ
ロボコがジャンプ漫画の名言を引っ張り出して部屋で一人盛り上がるだけの回。またネタ切れなのか心配になる話だなあ。ロボなのに風邪薬が効かない…いや風邪そのものにはかかるのかよ! 人間の病気全般にかかるが人間の薬効かない体質なの、ギャグ漫画じゃなかったらハードモードだなぁ。
「あとでガチゴリラ一発殴ろう」想像で罵倒されただけなのに理不尽すぎる!
名ゼリフがいくつも挙げられるほどの伝説的作品としてワンピやスラムダンク、ハンターは有名どころですが、それらと並んでアンデラが入ってくるの、アンデラ愛が深くていいなぁ。先生同士も仲良かったんだろな…。
ハルカゼ
第14話 暗い人
堅護くん、覚醒イベントを前にしての逆境! 土壇場で覚醒するイベントの前フリだよね。3点差で次の堅護くんの打席前に満塁になるお膳立てまであるに違いない。相手チームの松笠さん、すれちがいざまに堅護くんに「寄せ集めのチームなら4番で打てると思ったんだろ」てめちゃくちゃ暴言じゃん!? 同じチームでスタメンの席を奪い合うライバルならまだしも、よそ行った元メンバーにわざわざこんなイヤミ言うか? 逆に堅護くんの性格を理解した上で火をつけるために言ってるとかじゃないんすか…。狙い通り堅護くんめっちゃ反応してるし。 松笠さんが実はいいヤツなのか、シンプルひねくれマンだったかで読後感かわってきそうなので、勝ち負けよりそっちのが楽しみかも。
鵺の陰陽師
第115話 不埒な男
サブタイが「不埒な男 川江康太」になってそうでギリギリ違った。先週、新キャラなつきちゃんの登場でTwitterでめっちゃバズって公式アカウントのフォロワーがかなり増えたし単行本買って新規参入した読者がけっこうな数いたらしい。キャラデザの力ってすごい…!!
なつきちゃん、蓋をあけてみれば語彙とモノローグのテンションがだいぶオタク寄りで親近感わくなぁ。あくまで読者視点で脳内ダダ漏れなだけで、学郎くんの前ではクールビューティを崩していないのですけど。
己の中で展開を先読みしすぎて、声に出す段で急に子供いる前提の話まで飛躍してるのヤバい。でもちょっとわかる。
「どういう事!? この方 私と結婚しにきたはずでは!?」それはそうなんだけど、学郎くんも読者もどういう事?て思ってるんじゃないですか?!
不埒すぎるが誠実でもあるのか、学郎くん。その二つは両立しうるのか!
「婚約はしきたり上必要なもの」そ、そうなんだ。もしかして”しきたり”の四文字で全ての説明を片付けようとしている?? 剛腕すぎる。しきたりなんだ〜。ほなしゃーないか…。
カエデガミ
第13話「アホなんだ」
舞台で美しい舞を披露したことで、美しい子供たちとして「あの方」にお目通りすることになったコウくんとカジちゃん。その割にはカジちゃんに見せ場を取られて激昂したメイメイちゃんが、カジちゃんをひっぱたいて顔に痣をつけたことがお咎めなしだったの気になったんですけど。出荷直前の大事な商品を傷モノにしたわけだし、怒られるとこじゃない?
後半、コウくんがシユウさんに魅入られていることの危うさと、この劇団の子たちが神怪に魅入られてることは大差なさそうな所は残酷ですね…。シユウさんがコウくんを溺愛してなかったらとっくに食べられてたのかも。
ラスト、カジちゃんの因縁の相手の登場をさらに引っ張るのかと思いきやようやく出てきた! シユウさんと顔似てない? だからこそカジちゃんはシユウさんを美しいと言ったのかな…。
ピングポング
第11話:渋谷デート!!
なぜか睦月さんとデートすることになった平くん。日常にある全部がピングポング疑心暗鬼になってて純粋にデートを楽しめないのかわいそう。今週はギリギリ試合開始しそうではあったけど、いちおう初の試合してない回だったのでは…!?
次の試合のルール、「平行な台と玉があればピングポング」ていう大原則だったはずの前提を「だいたい平行だろ」でなあなあにしてきたよぉ!怖いよぉ!
え、てか急に借金即完済できる試合になったの何なに何!?? これ勝ったらめでたしハッピーエンドになっちゃうじゃん!! むしろ負けイベントだったてオチのほうが安心するんですけど…。おもしろいのでなんとか巻き返して〜〜!!
エキデンブロス
第12区 ガラスの天才
初登場時は孤高オーラを出していた花城くんが頑張る回。かつて怪我に苦しんだ経験が花城くんの駅伝との向き合い方に影を落としていたのは回想でわかったのだけど、そこからどんな心境の変化があってどんな試行錯誤や物語があったかまで伝えるには、やや尺が足りない感があってもどかしかった…!
今週の冒頭で光秀くんが「ウチに本気で勝ちたいなら今5位じゃ厳しいね、ノブと俺の勝負はおあずけかもな」なんて言ってたくらいなのに、今週だけで1年の花城くんが5位から1位同着まで持っていくなんてやばすぎる活躍だよ。
てか、次区間で的射さんと剣崎さんが同時スタートで、その次も信長くんと光秀くんの勝負だから同着になったりしたら、駅伝である意味がなくなっちゃうんじゃないだろうか。他区間の差をどう挽回するかの競技だし。
かといって先にスタートした光秀くんを信長くんが追う展開にするなら、的射さんは剣崎さんに負けることが確定するので…。全員に見せ場作るの難しい競技だなあ。
ルリドラゴン
第38話 あった方がよくない?
ちょおい!前回のヒキで言ってた「ドラゴンは世界を滅ぼすそうです」と「滅ぼせるけど、そうしようと思ってるわけじゃないです」はニュアンスがかなり異なるよ!? 何か重要な話をするのかと思ったら肩透かしだったような…。途中でネーム変えたんかなってくらいに。ルリちゃん、「ドラゴンの繁殖は理屈が違うらしくて」て言ってるけど、そういう言い方するならば暗に「ドラゴンじゃなく人間の繁殖方法は皆さんご存知の通りですが」て意味も含まれることになりますよね。どうやってなのかをいったん置いとくなよ!そこが一番知りたいとこじゃないですか!? 世界が滅ぶとかよりも人間とドラゴンがどうやって繁殖するかのほうが興味ありますよ!!
男はみんなドラゴン大好き、納得感ある。現実にドラゴン居るてなったら性別関係なくめちゃくちゃ聞きたいと思う…。
結局ルリちゃんのパパは本編に出てこないんでしょうか。読み切り版ルリドラゴンではあっさり出てたのになあ。
チェンソーマン(ジャンプ+)
第214話 ボオ・ギイ・ドア
あれえ!? レゼちゃん出ないんかい! 今回でなかったならもう出ないんだろな。クァンシさんとかミリくんとかは生きてたのにレゼちゃんだけ出なかった理由は…、まあ今さら出てきても話が冗長になっちゃうし、いまの物語の構成上デンジくんと因縁ある女性キャラはアサちゃんヨルさんに絞っておきたいというのはあるよね。
デンジくんは、絶望→意思を無くして黒チェンソーになるというのは前にやったし、デンジくん自身の意思は戦わずに逃避してるようにも見えるので、どんなに強い敵でもなにかしら喚きながらデンジくん本人に戦ってほしさがある。第二部におけるデンジくんの成長を見たいんだよ!
今週は以上です!