ルシウスくん 

©HappyElements
ルシウスくんは、死者の国出身。17歳!
死者の国イベント3rdの報酬ユニット。一時は安息の闇に導かれたかに見えたましたが、謎現象で帰還しました。
かつてはツンケンしてた彼ですが、ユウくんと一緒のいまは憑き物が落ちたようにニコニコスマイル…!
特例的に現世にとどまっているためいつまた別れが訪れるかはわからないそうですが、だからこそ今を楽しんでいるみたいです。
1体2段の突撃前衛。
耐久が低くて火力に寄ってるタイプの性能配分。ストーリー報酬などでお迎えしやすいなかでは高めの対闇単体DPSを持ちます。
対闇単体DPSに関しては、200ゴルドガチャからお迎えできるトラちゃんが初期からずっと壊れ性能で君臨し続けているので火力の代用役としては少し落ちてしまいますが、☆4でルーン枠が多いぶんコレクト系ルーンは積みやすいのが利点!
火力が足りていて稼ぎを重視する場合はルシウスくんを使っても問題ない程度には性能が伸びました。
アシスト要員としてはガングニールさんとの相性が良く、ガングニールさんのリーチを-2したい場合の最優秀防護力になります!
属性 | 光 | 成長タイプ | 晩成 |
武器種 | 突撃 | 同時攻撃数 | 1 |
リーチ区分 | 前衛 | 攻撃段数 | 2 |
体力(LvMAX) | 4347 | 体力(覚醒MAX) | 7197 |
攻撃力(LvMAX) | 4767 | 攻撃力(覚醒MAX) | 7917 |
移動速度 | 62 | 攻撃間隔 | 1.55 |
リーチ | 25 | タフネス | 41 |
ダメージ効率参考値 | |||
DPS(LvMax) | 3075.5 (x1体) |
DPS(覚醒Max) | 5107.7 (x1体) |
属性補正値





ユニット性能参考値(自動計算) | |||
耐久評価 | 4.0 | 攻撃評価 | 7.7 |
入手場所
ストーリー/イベント報酬ユニット進化
進化前のユニット

【不撓なる冒魂】ルシウス
属性光
武器種突撃
出身死者
年齢17歳
成長タイプ晩成
同時攻撃1体
リーチ区分前衛
連携-
レア☆4
最大防護力-
アシストユニット候補

検索中...
カタログスペックしか見てない場合が多いので、あくまで参考程度にしてください。
※古い寸評の場合、カントリーマインドや上位ルーンなどの強力な環境変化により、現状と評価が変わっている場合があります。