other

人の心を弄ぶんじゃない! 週刊少年ジャンプ 2025年42号 感想

じゃんぷの、感想!


さむわんへるつ(新連載)

#1 ラジオネーム うなぎポテト

新連載! ジャンルは…ラブコメだと…!?
共に同じラジオ番組のヘビーリスナーである主人公のミメイくんと、ヒロインのくらげさん。
くらげさん、からかい半分ではあるけど既にけっこうミメイくんのこと好きじゃないのこれぇ〜! めちゃ構うし、下の名前で呼んでるし。てか最初から連絡先知ってるのすごいね、ラブコメにしてはスタートラインの時点でもうお互いの距離近めだよ。と思ったけど今時はクラスLINEグループから連絡とかするから連絡先交換ドキドキイベントとかないのか。
「あの子を想うとササミの味がしない」これ面白いけど、読み上げ芸人さんの「元々ねぇよ味!」のツッコミがあって完成するネタなのよね。芸人さんてすごいよなあ。
くらげさん、まだ家出てないのに「もう出ちゃった〜暗いよ〜」て言ったり、ミメイくんが目標達成しちゃったからか「投稿続ける?」て聞くとことかいじらしくてかわいいですね…。ミメイくんのネタが読み上げられた時、静かに本人以上に喜んでそうなところがよかった。
素朴ながら作中キャラの好感度高いので印象が良くて読みやすかったです!
でも毎週大喜利のネタと解答を考えるの、めちゃくちゃ大変そうでは…?

魔男のイチ

第50狩 反く者

告解(ゴルコンダ)くん、反世界さんにもやられるしデスカラスさんにもキャンセルされるし意外と格上には使えないね…。格上にも通るならぶっ壊れ性能なので仕方ないが。
棺さん「人間の身体を模しているのも反吐が出そうなんですよ」とか言うけど、あなたのご主人の容姿も人間を模しているのでは? それはええんか。そんで棺さんはちゃんと反世界さんの命令で動いてたんだ! 今度の敵は勝手に憧れてた幸辛さんと違って、直属の部下なんですね。
「魔法と人間の共存はありえない」のセリフを言いながら画面はジキシローネさんを映すあたり、含みがあるなあ。デスカラスさんやイチくんは魔法を使役する形でやってるけど、今後は魔法との関わり方がテーマの話にもなるのかな。現状はジキシローネさんが一番「共存」に近いのかもね。

ワンピ

第1160話 “ゴッドバレー事件”

天竜人のろくでもなさが毎週更新されている…。こんなにあかんヤツらなのにいつまでも滅ぼされないのはトップがずっと変わらないからだと思うと、不死の実現も考えものだなと思っちゃうなぁ。
そんななか、赤ん坊を救おうと奮闘するドラゴンさん。「しまったつい…」で天竜人を撃てるの、すげえよ…!
双子を抱えて逃げてるけど、この状況からどうやってシャンクスさんだけ宝箱に押し込んでシャムロックさんだけ天竜人に取り返されるんだろ。てかガーリングさん、不用心にも程があるのでは。これから狩りが行われる島なのに、母を斬ったあと双子をその場で連れ帰らず一旦どっか行ったのはなんでだよ!

呪術廻戦モジュロ

第2話 抑止力

2話目にして冒頭からずいぶんと文字数が多いのにうまく読ませてくるねえ、呪術の土台があってこそなのかもですが。
シムリア星人のみなさんが日本語を話せるのヤバい。現地人に気付かれずに高い精度で現地の情報を得られるってことじゃないですか。じゃあ全部筒抜けだよ!
作中のアメリカは嫌がらせで情報共有しないなんてずいぶん余裕あるなあ、下手したら遥か格上の文明に地球ごと滅ぼされる可能性もゼロじゃないのにね。
宇佐美さん「大人の建前じゃない新時代の魂だ!」おお、アツイ男!素晴らしい上司だよ宇佐美さん。信頼できる大人キャラが味方サイドにいると嬉しくなります。
先週セリフで言及されてたマルくんの兄、クロスさんが早くも登場。⭕️と❌かあ。覚えやすい!
ラスト、人違いやんけ! 頬の模様違うし読者視点だと二人が別人て知ってるけど、数時間いっしょにいた程度じゃ間違えるのも無理ないか。おまけに暗い場所だし後ろからだったもんね…。

しのびごと

第49話 独りのヨダカ

シングルタスク状態で危ういながら戦い続けるヨダカくん。
脳内の様子がちょくちょく挟まるのほんわかする。現場監督ヨダカくん「所詮僕もヨダカなんだから」は自虐はいってて哀愁ありますね。でも指示と方針は的確なあたりさすが現場監督! この現場監督ヨダカくんは、9号さんのもとで過ごすうちに育った部分なのかもね。
スズメさんの王子様のキス(未遂)でヨダカくんがしっかり起きるとこおもろかったです。スズメさん常にムードメーカーだしいい仕事しますね。次週ミミズクさんの本気見れそうなのも楽しみ!

アオのハコ

#211 最後の1年

隣のチャラ男、テニスやってんのかい!! 先輩に絡んでくるキャラと思いきや、まさかの大喜くんとの絡みのほうが多いキャラになる可能性もあるのか…? テニス仲間として普通に仲良くなる可能性まである…? あと10秒早く顔出せば、大喜くんが先輩の家から出てくるところを目撃できたのになあ。
雛ちゃん、誕生日プレゼントの大喜くんのお手紙だけそこにしまうのは…未練タラタラじゃないかぁ〜。晴人くんマジで頑張って雛ちゃんに忘れさせてやってくれ…。
あっ、先週まで総まとめオーラ出してたのに今週は普通に続く雰囲気になった! じゃあもう一年やるわこれ…。隣のチャラ男はIHで戦うのかも? てかはよ名前判明して!本当はチャラくないかもしれないし!

SAKAMOTO

DAYS229 新記録

「皮膚の下に特殊合板が仕込んであるんだ、プロレスラーなら普通だ」普通でたまるか!! それともどこかでサイボーグ化手術を請け負ってるとこがあるのかな。SAKAMOTO世界には鹿さんとかサイボーグ自体は普通にいるし、つまりSAKAMOTO世界のプロレスラーなら普通って可能性も否定はできないのよね。
ラスト、カミハテさんが平助くんを助けるとは! このひと女子しか助けないと思ってたよ…。ちなみに遠距離スナイプの世界記録、現実では3800メートルらしいので8.2kmは倍以上となりますね。やばすぎる。平助くんが塗り替える前の作中世界記録はカミハテさんの8kmだったそうです。

逃げ上手

第218話 紙上談兵1352

妙鶴丸くんのやらかし回。
「あの小僧は趙活・馬謖の類です ※古代中国の口だけ将軍」ひ、ひどい!”泣いて馬謖を斬る”でおなじみの馬謖さんですね。千年の時を経ても馬謖さんのやらかしが擦られ続けてんのかわいそう…。三国志においては諸葛亮さんが泣く印象的なシーンだからなあ。書いて残されるとこんなに語り継がれちゃうことを考えると、デジタルになんでも残る今の時代、炎上したら我々も千年笑われ続けるのかもしれません。
「自分の事を名前で連呼しちゃう人は承認欲求強い」は流れ弾あたる人いそうなセリフw 妙鶴丸くんは実は大したことないやつと見事に見抜いた時行くん、やっぱ道誉さんの息子に相応しいんじゃないですか〜。
最後、亜也子ちゃんがあの尊氏さん相手に先陣を切るの、出陣前のフラグのせいで不安だよ…! さすがに亜也子ちゃんは史実の強制力ないから大丈夫かな。

カグラバチ

第93話 仕上げ

おじさん四人が斬り結ぶシーンの迫力がヤバい! ページめくる直前で、くるぞくるぞ…と前フリして見開きでドーン!やって想像以上の迫力をお出しされるの、めちゃくちゃ気持ちええ〜!
急に現れたちょんまげナイスガイは何!? 刀漫画なのにちょんまげのひと初登場だよね。海外の人にはどう映るんだろ。櫛を手渡しするためだけにいるお付きの人も何?? 登場シーンのオーラはあるけど私ごと消せとか言うてるし、モブちょんまげ鉄砲玉の可能性もある。こんなに個性ある時点でもうモブでは無いか。ここだけ味が濃すぎる。なんなの。
ハクリくんはついに真打の眼前に到着! あ〜そっか、一旦は毘灼の手にあったからなんか細工されてる可能性あるのか。じゃあ絶対なんかあるじゃん…。
メタ的に考えて剣聖さんの脱獄は阻止できなさそうだし、ハクリくんが真打を蔵に登録したら玄力を逆探知されて、蔵経由で剣聖さんがワープしてくるとかかなあ。考えただけでヤバそうだ…。

あかね噺

第174席 無駄に遣うな

あかねちゃんが袖から出てきて壇上に座るだけで1話かけたね!? しかしそのぶん回想も使って雰囲気が盛りあがってきました。
回想のしぐま師匠、手術を終えて髪ぼさぼさで頬も痩せこけてるのがシルエットだけでも読み取れてしまい、つらいね…。こんな環境、もし現実ならあっという間に痴呆が進むし、声がでないとか関係なくコミュニケーションとれなくなっちゃうと思う。弟子のみんなは定期的にお見舞い行ってるのかな。
これはフィクションなので劇的に回復して再び舞台に上がってくれるパターンもぜんぜんありうるけど、本来ならそうはいかないからなあ。自分のおじいちゃんおばあちゃんが痩せ細っていった時の記憶が思い起こされ、切なくなりました。しぐま師匠が病室にいるコマの痛々しさから同じような感覚を受け取る方も多いのではないかと思います。

ウィッチ

★217 ロマンティック・ファンタジア

ケイゴくん、謎の恋愛ゲームを作るの回。
ヒロインの立ち絵がかなりモンスターだけど…、これ「絵を描いてくれるって人がオンラインで見つかった」て、その人への発注の仕方の問題じゃない!? 普通に敵キャラとして出てきたモンスターのグラとして描かれてるでしょ!
こういうのって、頼んだ手前出来上がってきたものが正直言ってクオリティがいまいちでも、リテイクし辛い上に使わなければならない雰囲気になるのもリスクだよね。
でもケイゴくんが主人公ネームも設定も自分と同じで作ってるあたり、ケイゴくん的には普通に守備範囲だし興奮できるのかもしれない。狼男だからケモ属性もデフォでいけるしその延長でモンスター全般守備範囲なのかな…邪推しすぎ?
モイちゃん「曖昧な態度で可能性をちらつかせて引き止めておくような態度を取ってはいけない。彼女たちは真剣なんだ」!!!!! それな!! マジでそれなんだよな!! 誰かさんに言ってやってくれよな!!

ひまてん

No.58 はぐはぐひまり

はい。モイちゃんのセリフの直後にひまてんが載ってるの、高度なギャグなのでしょうか。
なんと、今週は殿一の前でひまりちゃんとカンナちゃんが被ってダメージうけてる!いいぞ!わたしはもう何を応援してるのかわからないが!いいぞ!
しかしひまりちゃん、打たれ弱過ぎる…。「雇用主からのハグはセクハラ」残念ながらその通りです。雇われてる側は立場上断れないし、性別逆にしたら完全アウト案件だよ。気づくの遅いよ。気づいただけマシか?
それにしても後半のひまりちゃんからの話題の振り方、内容がもう全然家政夫と雇い主じゃなくて付き合ってる男女の内容なのよね。
殿一の「イヤじゃない」はなぁ…。少なくとも本命の子が他にいる男がとる態度じゃないんだよなあ。こいつはカンナちゃんに目の前で脱がれてもイヤじゃないって言うからな。やっぱり、曖昧な態度で可能性をちらつかせるのってよくないことなんじゃないですか??

キヨシくん

第60話 棺さん家に泊まろう

戒路やら戒源やら、NARUTOのチャクラみたいな架空の臓器の話が出てきた! 何故か発揮できる不思議パワーってわけじゃなく、キヨシくん世界ではちゃんと身体の仕組みとして存在する設定になってるのかな。
戒源をつぶされたら戒力を発揮できないだとか、人より戒路が太いとか内臓的な話をバトルに落とし込む回もできそう。話のノリでこれ以上戦えないことにしたい時とかも便利そう。
キヨシくんとソウスケくんがより一層仲良くなってて嬉しい…! 臼井先生の描く笑顔、さわやかでほっこりします。よかったね…。

ロボコ

第249話 ドライブと2人

ドライブデート(?)回。いい車乗ってんな!!
今週は地に足のついた不条理ギャグやってて面白かったです! 開幕からほぼ裸のおじさんが三連続で登場するのなんなの。しかも肉付きと毛深さをしっかり描き分けてるし…。往来でめちゃくちゃエッチな格好したおじさんが少なくとも3人以上闊歩してる街、イヤすぎる。
「フリーザのコポコポするやつ」正式名称あるのかな。あれおうちに欲しいよね。
獄門疆へ公開プロポーズ、何をどうやったら思いつくんだよ、宮崎先生変なもん食べたでしょ。
CHARA-HEAD-CHARAのやつだー!! やつだけども!! あの恐竜ってピッコロさんに置いてかれた悟飯くんが尻尾をちょっとずつ切られて食べられてるんですよね。オープニング限定の恐竜と思いきや、本編にも出ています。

オテル

第18話『対策』

引き続きドアドアさんと追いかけっこしながらバトル。
クーテーンさんの立場なりの戦い方を肯定し、かつてオテルくんが言われた「前線に立つ者だけが戦士ではない」を引き合いにだすところ良いなあ。とはいえこの章では五大精霊である風の精霊を復活させるわけで、その担当はクーテーンさんになると見ています。パーティ入りして結局は戦うメンバーになるんじゃないの?
ドアドアさん、自分の肺を両方とも術のコストとして捧げてるのだいぶ覚悟決まってるのでは!? んなことしたら呼吸できなくなってしぬじゃん! 人の嫌がる顔を見るためにそこまでできるのはめちゃくちゃすごいよ。言動から姑息で卑劣なキャラと思いきや、死のリスクとって戦ってるし普通に殴り合いを仕掛けてくるの意外性あるわ…。
ところでオテルくんは、一目みてあれは肺だってよくわかりましたね。この世界では人間の中身の臓器のことまで教科書に載ってて学校で習うのかな?

ハルカゼマウンド

第13話 外野手・凪春

堅護くんのかつての先輩、松笠さんに対して凪春くん「嫌な奴だと思っちゃいましたー!」これはイヤなヤツとして描いてるからじゃないの!?
前試合のアタルくんといい、初対面は少しヤなやつとして紹介したまま試合を初めて、話を進めながら「実はいいヤツでした」と誤解を解きながら章ごとにサブキャラの成長イベントを作るのがハルカゼマウンドメソッドなのかな。
ただ、松笠さんは本当に悪の可能性はちょっとある。堅護くんがうまく打てなくなったのは前の中学での指導が原因というけど、特に目をかけてたのはこの松笠さんだと言うし。この人が堅護くんの才能を恐れて変なフォームを覚えさせてライバルを蹴落とした説とかないですか。根拠は、松笠が糸目だからです。

鵺の陰陽師

第114話 絆の羽

ああ、朱雀さま…。美しかったです。最期には学郎くんを認めて情報を渡してから散るところまで、気高い人でした。魅力ある敵役でした…。作中で初の(ひょう)討伐ってすごいイベントだよね。他のバトル漫画ならしばらく戦況整理とか宴回とかやるところですが…。
えっ、え? newヒロイン?? 重婚!? 最初から好感度MAX!?? ギャグ進行?????
…朱雀さまの余韻、返せよー!!!!! 返せよぉー!!!!! 同じ週にやる話じゃねえよ!!!
「結婚してもらいます」て急に無茶言うやつ、鵺さんだけなのかと思ったら陰陽寮の寮主さんまでそんなこと言うなんて。もうおしまいだよ…。
鵺の陰陽師って、章ごとに新しいヒロイン追加されるシステムだったんですね。維朱ちゃん登場あたりからむしろ開き直っててそうしているよね!?
学郎くんの甲斐性が回を追うごとに増していってるのもすごい。初期こそ「誰エンドになるんだ!?」と心配がありましたが、もうとっくにそんな段階は通り越していて、今はもう「学郎くんは全員まとめて幸せにする男だ。そこに負けヒロインは存在せず、全員が勝者になるのだ」と逆に安心できちゃいますね…。

ピングポング

第10話:決着!!

辻先生との戦い、決着!
これまでの戦いで、大金賭けてるのに立ち合い者や審判いないのか?てツッコミがありましたが、「実は居た」で回収してきた!
ピングポング自体も胡乱な金持ち連中から観戦されてたことも判明。それはまあ、当然そうだよね。これまでの戦いで誰が得してて誰が主導してるんだって疑問があったし、変な卓球バトルに億をポンと出して画面の前で手を叩いてはしゃいでる様子のおかしい富豪がいっぱいいるのでしょう。
しかし謎ハイテクピングポングロボは「顰愚碰喰だから」だけで説明を片付けようとしてる剛腕ぶりがすごい! 今後ちょっと変なことがあったとしても「顰愚碰喰だからな」で無理やり納得させられちまうんやろな…。

カエデガミ

第12話「完璧に美しい」

カジちゃんを加えた3人パーティは神怪が潜むという劇団の中枢に近づくべく、1番のパフォーマンスを披露する。
けっこうのんびり進行なのが心配ですが、カジちゃんのキャラ立てや劇団の闇深さの描写は伝わってるのでいいと思う。
とはいえ、これからめちゃくちゃ美しい最上の美の化身がでてきまぁーす!!を2週連続で引っ張るのは、ハードル上がりまくりじゃないですか…!? 大丈夫か!?
でもシユウさんの美しさは説得力あるし大丈夫の可能性も全然あるので期待もしてます!
「ド派手でド熱狂的でド美しい」はちょっと、やってるでしょ…。狙いすぎてて滑ってる感じもする。語呂がよくないんだよ!

エキデンブロス

第11区 エキデンブロス

タイトル回収だ…! 信長くんが、兄の光秀くんと話す回。
表面上は当たり障りない会話をしてるように見えて、内心では火花を散らしてる様子が存外面白い回でした…!
駅伝一家に生まれながら、プレイヤーとしては兄と比べ将来性がない信長くんはずっと親から差別を受けながら育ってきたのね。作中の人物も「贔屓」と口にしてるし、本当にそうなんだ…。
光秀くんの「父さんが嫌いなんだ」発言は大いに納得できます。駅伝に憧れたのも、やめたのも、再び始めたのも、親によって作られた「駅伝が全ての世界」に生まれたからじゃないですか。
駅伝に関わらないと親に見向きもされないから、そうせざるを得なかったのだとしたら…。なんとも悍ましい気がしてきました。親から選択肢を用意されなかった子供なのです。「駅伝をやりたい」という気持ちが本当に自分の意思なのか、環境によって植え付けられたものなのかを考えると怖くなります。
少なくともやっているのは自分の意思だと言い聞かせないと壊れてしまうから、そう思うしかないのかもね…。
皮肉にも家庭問題の話になってからのほうが個人的には興味深いなあ。光秀くんは、いますぐ駅伝をやめて別の道に進むのが父への1番の復讐になるのでは…?


今週は以上です! 

関連タグ
前後の記事
宇宙人が来たんだ 週刊少年ジャンプ 2025年41号 感想

コメントを残す


※おなまえ空欄可("ななしさん"になります。)